模倣の殺意 中町 信 2019年10月08日 | 日記 「著者が読者に仕掛ける超絶のトリック!」に惹かれて読みました。 まあ、面白い。が、この手のいわゆる「叙述トリック」という手法は読後「やられたなぁ」感が無く「なぁんだ」感が募る。 ネタバレすると同姓同名の新人作家が二名居て、時系列を一年ずらしながら物語は進行して行くが、読者は一名の新人作家が年のズレが無いものとして読み進めていく。 最後には一人は自殺、一人は他殺されるところで前述のトリックが明かされるというもの。 柳家喬太郎の落語に保健室の落語が有って、若者言葉を使うのが実は校長先生、年寄りのように話すのが実は高校生というトリック落語もあるなぁ。 これも叙述トリックの本。 「葉桜の季節に君を想うということ」クリックで感想へ。
FLTRXカウル取外し 2019年10月08日 | バイク ウィンドシールドのプラスネジ4本を外したあと、 スピーカーカバーは内側の上下二箇所のはめ込みを外し、外側の一箇所は内側にスライドさせてはずす。 スピーカーの右下にあるボルトを外す。 デフレクターの二本を外す。 ウィンカーのボルトを外す。 ウィンカーはカウリングにくっついている。 まっすぐに引き抜くと このような姿に。 何がしたかったかと言うと、12V常時通電電源シガーソケットが欲しかったんです。 いつ使うかはわかりませんが。 左側のボックスに取付。 常時通電は ここにも有るのだけど、ソケットが汎用性がないと思うし、ここは 充電に使うから別に一ヶ所電源があっても良いかな、と。 面倒な作業だったけど、仕上がりは満足。 注意点としては、各ボルトが意外に緩く止まっていた事。 締めつける時にオーバートルクになってしまった。 反省…