河童の茶屋

雑音に惑わされず
余計なことを考えず…日々、これ好日と信じて…
一期一会の出会いを楽しみましょう

第2802弾・みぞれ湯豆腐

2014年01月27日 08時36分00秒 | ブック
本日の天気予報・気温は0~6度。天候は晴れ。
今日は、昨日と打って変わって寒し。

インフルエンザやノロウイルス季節がやってきた。
こんな時は・・・みぞれ湯豆腐がお勧め・・・

粘膜を保護したり、免疫力を高めてくれる・・・
βカロチンが豊富な青菜がたっぷり食べられる
バランスのいい一品。

作り方・・・

小さめの土鍋に・・・水3カップと昆布、煮干を入れて
火にかける。

昆布は、1×10センチ角位のものを
キッチンバサミで細かく切って入れる。
良い山車が出るし、引き上げずに食べられる。
煮干は、人つまみ程度を軽く砕いて入れる。

煮干が気になるなら、引き上げる。

塩小さじ二分の一、醤油、小さじ一杯、
食べやすく切った豆腐を一丁。

豆腐が熱くなったら、大根おろし(水気を切る)
ざく切りにした小松菜を一束入れて
一煮立ちすれば・・・出来上がり。



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
みぞれ湯豆腐 (行成団子)
2014-01-27 14:09:01
ネィミングがいいですね
大根おろしがみぞれみたい 成る程

ノロウイルスで毎日日本のどかかで
問題発生してますが、
被害者はどこまで補償?弁償するの
ですか?
症状がでないで仕事先で一日
仕事をし挙句の果て
とんだ事になり

TVで事業主は平謝りするシーンを見かけ
病気の本人は一体どうすべきか?
職場を失うのかなあ?
返信する
ノロウイルス (素浪人)
2014-01-28 09:45:36
外様の職場も食品を扱う。
食品取り扱いには、厳重チェック。
便の検査が・・・10日に1回はある。

検便検査で少しでも異常があれば、
即自宅待機。
復帰前に、更に検便。
返信する

コメントを投稿