因果一如

㈱HIRO建築設計、代表者のHIROと申します。ちょっと個人的、ゆるーいけどディープな話題を書いていけたら…と思います!

明日から

2018-10-31 13:57:05 | 日記
10月末日です。明日から11月。毎回毎回同じことばかり言っていますが月日が経つのが早いなあ。

最近じゃ

50歳も近くなり体も言うこときかなくなりました。目は老眼、五十肩に五十腰…満身創痍で日々過ごしていますが、フットワークもなかなか重くなります。体重も落ちないって言えば落ちないんですが、身体的なフットワークでなく、仕事に対する行動の早さとか、仕事のスピードとかです。

処理速度が遅くなる原因

少しずつ、少しずつ後回しにしていくからなんですね。だから日が経つのが早く感じるんだ、という事にようやく最近気付いてしまいました。

「明日やろう」はバカ野郎

なるべくスピーディな仕事を心がけ、時間を作りましょう。そうすれば少し余裕ができるのです!

とは言いつつ

今日も夕方から会合と飲み会なんです。早くも頭の中はこんな映像が…


ついつい、酒の誘惑に負けちゃうんですよね。

やっぱり私は明日からやろうと思っているバカ野郎なのかもです…(泣)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10年サイクル

2018-10-30 18:44:37 | 日記
朝晩少し肌寒くなってきましたね。昨日行った川原湯温泉の友人から温泉の素をいただき、早速自宅の風呂で温泉気分を堪能。

いつもと同じユニットバスですが硫黄の香りがして目を閉じると温泉に居るみたい…プチ贅沢な気分です(笑)

先日は実家の給湯器が壊れてすったもんだしたんですが今度は友達の家の給湯器が壊れて相談を受けました。


業者さんは皆忙しく、なかなかそれくらいの手配で四苦八苦です。しかもコレくらいの給湯器の入れ替え、っていうと安くはできないもんですね。30万近くかかってしまう…とか。

考えてみれば我が家の給湯器もそろそろ10年目。最近の機器は冷蔵庫、洗濯機、エアコン…大体値段の張るものは10年単位で入れ替え必要になるものです。想定外の出費は痛いですね、

もっとも、この肌寒い最中、風呂に入れない友達はもっと辛いんでしょうが(苦笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

川原湯の友人訪問

2018-10-29 17:50:42 | グルメ
八ッ場ダム建設に伴う移転をされた川原湯温泉の老舗旅館の友人がとりあえずこの8月にレストランをオープンした、というので仕事の合間に寄ってみました。


屋号のイメージとは全く違う、洋風カフェのイメージで名物のおススメ料理はビーフシチュー定食!


なかなかボリュームもあり、柔らかい牛肉が絶品!しかもこれが1000円で食えるのはお得。一緒に行った家内は煮込みハンバーグ。これも美味です!


天気も良くテラスからは紅葉に映える山々と建設中のダムが一望でき、お茶だけでも充分楽しめそうでした。


今のところレストランだけの営業ですが来年には浴場、宿泊施設棟が完成するらしいので楽しみですね。

帰りがてら、建設中のダムサイトも見学してきました。高くて怖っ…


今日は仕事中でしたのでそのまま帰りましたが、近くに日帰り温泉もありなかなか楽しめそうです。Hさん、また寄らせていただきますね。

ちょっと宣伝

川原湯温泉やまきぼし
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

結論出ないことを考えてみた

2018-10-28 10:51:50 | 日記
日曜日の昼間、ニュース見ながら難しいこと考えてみた。


シリアで人質となっていたジャーナリストの解放のニュースが今色んな意見で沸いています。

聞きかじりでしか知らない立場ですが私の意見。

平和な国日本。

口は悪いけど戦地で起こっていることは対岸の火事だと考えるならば不必要に危険に身を投じることもなく、ましてやそれが結果的に政治的にも、これから海外で活動する日本人にも迷惑をかけることであるとすれば自己責任論が起こる事は理解できる。

要は「好き好んで、大丈夫だからと言って言うこと聞かず、丸腰でトラの檻に入った人」を入るな、と止めた人が危険を冒して助ける必要があるの?…って。

まあ、これがSNSとかでのほとんどの意見ですね。

一方、ジャーナリストは伝える事が仕事だから、と言う。でも、正直言ってしまうと平和ボケで実感が湧かない悲惨な現状を興味本位以外で日常生活の中わざわざ本気で知りたいと思うものなのか?

ただ…

危険な戦地で暮らしている一般市民、当事者にとってはどうなんでしょう?

やはり、誰かに助けて欲しいですよね。

国内でそれが叶わないのだとすれば海外の人でもいい。海外のメディアに現状を発信し、HELPを伝えて欲しいんですよね。

もしかしたらそれが平和への解決の糸口となるかもしれないし。

そう考えるとジャーナリストのやっていることは「無」ではないし平和を望むことは「悪」でもない。

まあ、やり方が正しいのか、そもそもジャーナリストとしてふさわしい人ってどんな人なのか…とか考えはじめるとキリがないんだけど。

結局…どうなのか結論出ないままモヤモヤした気持ちで色んなニュースや色んな人の意見を聞いて首かしげたりうなづいたりしていますが、このニュースを通じて様々な議論が起こった事が多少のジャーナリズムの目的を果たしている気もするんだよなあ…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

インテリア散策

2018-10-27 20:15:11 | 日記
今日は立川のIKEAに行ってきました。
定期的にIKEAには家具やら日用品を買いに行くのですがいつもは三郷まで行っていました。
立川は行ったことがなかったので初めて行ってみたわけです。


目的は

単なる暇つぶし、とインテリアの新しいアイテムの発見に…ってな感じでしたが

色々見て回り


飯も食い


結局は衝動買いで帰る頃には車いっぱいの荷物で帰ってきました(汗)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする