因果一如

㈱HIRO建築設計、代表者のHIROと申します。ちょっと個人的、ゆるーいけどディープな話題を書いていけたら…と思います!

父の日2016

2016-06-20 18:23:25 | 日記
昨日は父の日。まあ、私自身、親父にあげる物もマンネリ化しつつあるので(ほぼ酒類をあげとけば無難)人の事を言えませんが、娘からの父の日プレゼントも雑になる今日この頃。

ちょっと前の私の誕生日にビールのおつまみ数点をくれました。コンビニで買ったやつです。しかもよく見ると書いてある…「父の日兼用」だそうです。



ですから、父の日に一番期待できる娘からのプレゼントは何も無しです(泣)

高校二年生の高校球児は、いよいよ夏大会も目前で土日も関係なく朝早くから出かけていきます。普段は息子が出かけるときなんて(朝早くて)起きていないんだけど、たまたま昨日は朝から顔あわせました。

「あの、お父さん…」

改まった息子。あ、そうか今日は父の日か、コイツも可愛いとこあるな、なんて思ったのもつかの間。

「今日は帰りに友達と飯食ってくるんでお小遣いください!」

だってよ!ふざけんな~~!

…父の日に2000円奪われました(泣)

まー、そんなこんなで野球も夏大会ですね!7/9開会式です。私らも今年は二年生の父兄です。どこの学校でもそんなしきたりだと思いますが、応援準備は私たちが主、三年生父兄はお客様なのです。段取りよくスムーズにこなせるように頑張らないとですね。

初戦は7/13(水)…平日なんです。あ、お仕事関係者様に業務連絡です!!7/13、私ちょっと連絡取れません!!あと連絡取れない平日が他にも数日ありますのでご容赦を!!まー8月になったら甲子園まで行かなくちゃーだしなぁ。あー忙しい、忙しい!(笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

某工場の新築工事

2016-06-15 17:49:39 | 日記
この週末は町内のソフトボール大会でした。ここ数年出場してますが、まー勝てない勝てない。今年は数週間前から練習して臨みましたのでようやく敗者復活戦で一勝…ただそれだけだけど勝ちました。来年こそは上位入賞目指して頑張るぞ!!おーー!!どっちかいうと残念会(飲み会)がメインで頑張ってます(笑)




あ、ところで今日はお久しぶりに仕事の話を。ちゃんとやってますよ、仕事もね!たまには仕事の話も書かないとアイツは野球バカだって言われちゃうし。(まーあながち…)

かれこれ去年の秋口くらいからなんやかんや動いておりますプロジェクト。某工場の移転新築工事です。

先月に地鎮祭は済んでおりますが、本格的に今日から工事のほうが始まりました。「設計士の信義」と「設計の機微」としてまだまだお施主様の名前は明かせませんが(流行りの言い回し。なんだそりゃ!)某工場です。そのうち紹介します。このお施主様、現在も工場を経営されておりますが、業務拡大、社運をかけての本社工場の移転新築工事なので、失敗は許されない!私も心して頑張らないとです!

色決め資料として作成した完成予想図



私的には、工場部分はこんな色合いが良いと思ったんですが、施主様にはあまり気に入ってもらえませんでした…(悲)



事務所入口付近はたとえばこんな感じはいかがかと…思って出した資料です。まーこれは外部にの色味の話だけですが、こんな資料を基に徐々にお客様の好みをヒアリングしつつ決めていく訳です。

建物の仕様とかは決まっていても色っていうのは好みもあるし難しいですね。まだまだすぐ決まりそうな気配はありませんがトラブルなくお引渡しできるよう、また施主様に気に入ってもらえる活気ある工場になるよう、初冬の完成まで私も施工業者さんと一緒に頑張ります!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鯛とハマグリのアクアパッツァ

2016-06-07 16:34:27 | 日記
今日は47歳の誕生日。

朝一、起き抜けで妻からおめでとう、って言ってもらえたものの、息子は起きてきても「おはよう」のみ。後から起きてきた娘が「パパ、お誕生日おめでとう!」って言うのを聞いて便乗気味に
「…あ!おめでとう。」と…ついでの感じですが家族みんなからのお祝いの言葉はもらえました!

そのあとSNSなどでも色んな人からお祝いメッセージを頂きました。こんな年齢になってもおめでとうって言ってもらえるのは嬉しいもんですね。

話は変わって、最近は料理にも凝ってます。

まあ昔から料理は好きなほうなんですが、こないだは、ドラマ「僕のヤバイ妻」を見ててアクアパッツァって美味そう、って思いました。このドラマん中では殺人目的の毒入りのアクアパッツァだったんだけど、美味しそうだったんで作ってみよう!って思って日曜日の夕飯に早速作ってみました。

白身魚は鯛。貝はハマグリ。結構贅沢なアクアパッツァ。多少の反省点はあるけどまあまあな感じにはできました。



写真は撮ってないけど、パスタも作りましたよ。私のオリジナル、アラビアータです。

妻にもたべさせましたが…もちろん、毒は入ってないです!




そして缶ビ~~ル!!


美味~~。。。こうして月曜日に向けて鋭気を養ってきたわけです。

さてさて今日はお誕生日だし夕飯は何が美味しいものが食えるかな??流石に自分で作るのは嫌だけど(笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

親の愛情

2016-06-03 20:02:44 | 日記
更新はしてみるもののネタが無いね…

あ、そうそう、北海道の「しつけで行方不明!」見つかりましたね!ホントよかった、よかった!一歩間違えりゃ悪いことばかり想定できそうな事だけに、腰からくだけるくらいホッとされた親御さんのお気持ちお察しします。

この件、世間ではずいぶんあの「しつけ」は厳しいんじゃないか、そんなの虐待じゃないか、とかいう意見も多かったように思いますが、考えてみると私が子供にしてきた「しつけ」も似たようなもんだったな…てゆーかもっと酷かったかも…なんて思ってしまいました。

あれくらいの年齢の子、言う事聞かない子はほんとタチ悪いしね。きっと言っちゃいけないことなんだろうけど

「そんな子はウチの子じゃない!うちにはそんな子、要らない!」なんて言ってしまいがち。実際、私もそう言っちゃったこともあったかもです。

自分自身、子供のころからそういう感じでしつけられてきたように思います。良し悪しはともかく昭和じゃそんなの普通じゃない??どこのウチもそんな感じだったよね。家から引きづり出され放り出されて途方に暮れて外で泣いてるとそのうち心配した母親が親父に内緒でそっと玄関を開けてくれて…なんていうのが古き良き昭和の風景です。

でも、最近じゃ世の中が物騒だしね。怒って外に放り出したまではいいけど、そのあと、家に入れてもらおうとする子供の気配を玄関前に感じてるときはまだまだ安心なんだけど、しばらくして入れてもらえないとなると諦めてどっか行っちゃったりなんかして、そうするとかえって親の方が心配で心配で。そっと後つけてみようとしたり、そもそも携帯は持ってるからいざというときは連絡しよう、早いとこ許しちゃおう…とか、まあ怒る方も気が気じゃないもんです。

あの北海道の親子も決して虐待だとかじゃなくて、そんな感じで子供の事を愛してるが故の「頭を冷やせ!!」ってことだったんだろうね。お父さん、優しそうだし子煩悩そうだし。それに、失礼ながらやんちゃそうだもんね、あの子!見た目でわかる(笑)テレビで出てたあのお父さんの気持ち、痛いほどよくわかります。

なにはともあれ良かったね。無事で。頭を冷やし過ぎちゃったかもだけど、親目線で思うなら、あの子供さんも、ただ「怖かった、寒かった、腹減った」だけじゃなくて、泣きながら必死で探してくれたご両親、再開し強く抱きしめてくれた深ーい愛情を感じとってほしいよな、って思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする