因果一如

㈱HIRO建築設計、代表者のHIROと申します。ちょっと個人的、ゆるーいけどディープな話題を書いていけたら…と思います!

阪神ファンです

2013-09-12 19:32:14 | 日記・エッセイ・コラム

更新ついでに今日も更新。

私、根っからの「虎キチ」です!

今シーズン、イマイチパッとはしないものの、なんとかCS(クライマックスシリーズ)には行けそうな感じですが、首位ジャイアンツの背中は、かなり遠くなりました。たっぷりヤラれた借りは、CSで倍返し、いや10倍返しだ!!この仕返し、いつやるの、今でしょう!?(流行り言葉をならべてみました!)

・・・と、なぜ阪神ファンなのか、というと物心ついたころからなのでよくわからないですし、関東で生まれ育った私には関西方面に縁もゆかりもありません。

普通ならジャイアンツファンのところアンチ巨人の阪神ファン、なんですからきっと「へそ曲がり」なんでしょう。いや、へそ曲がりっていうか・・・言い訳をさせてただくなら、きっと二番手、というか敵役に惹かれる性分なんですね。

考えてみれば、マンガでもガンダムのアムロよりも、シャアのザクのほうが好きだし、もっと昔のマンガ、ガッチャマンなら白鳥のジュンペイよりもコンドルのジョーのほうが好きでした。

子供の頃やっていたゴレンジャーごっこでも青レンジャーがヒーローです。

相撲では北の海!千代の富士はいつも勝ちが決まっているようで、強さは認めるけど面白くない。負けた時には失礼ながら「ざまーみろ!」とスカッとしたものでした。

よって、絶対的王者を倒す敵役、っていうのはカッコイイんです。

バース、掛布、岡田のバックスクリーン3連発は燃えたなあ・・・

それでもやっぱ優勝したいんだから、そこには1番に対する憧れもあるんですよね。2番のままじゃ、東京オリンピックも来なかったしね。

あ、あの言葉思い出しました。

「2番じゃいけないんですか?」

・・・そりゃ、2番は2番でも2番を目指すやつはいないでしょう。誰だって1番を目指すんです!

あーあ、日本シリーズいけないかなあ・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

相変わらずですが

2013-09-10 21:56:10 | 日記・エッセイ・コラム

もういつの間にか夏も終わりですね。

さすがに少しは更新しなければこのブログも忘れられてしまうかと、慌てて更新してみました。・・・とはいっても何から話せばいいのやら・・・

そうそう、先日、当社が県内の住宅設計のランキングにはいっていた、との事で、それを目にした知り合いが「群馬建設新聞」の記事をコピーしてきてくれました。

せっかくなので御紹介させてもらいます。

平成25年7月11日(木)の記事から抜粋。当社は32位にランクインしました!

Scan0253_2

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あけましておめでとうございます

2013-01-08 20:14:12 | 日記・エッセイ・コラム

平成25年度、昨日より仕事初めとなりました!まだまだ、業務というより挨拶回りなどでバタバタしておりますが明日くらいからはちょっと会社に居られそうです。

年末年始休暇は、毎年のことですが慌ただしく過ごしました。

実家での餅つき(12/29恒例行事です)、母の誕生日(12/30、これも恒例)、ささやかな年越え(12/31~1/1)は近場の温泉旅館で家族水入らずでゆったり一泊し、1/2は初詣で貫前神社へ・・・ここらへんはここ数年は毎年同じようなことをしてますね。

ただ今年の場合は、うちの両親の結婚記念日、1/10が50周年を迎えるということで、1/3に金婚式を行いました。ちゃんとした写真スタジオで、二人の写真はもちろん、子供、孫ら総出で集合写真を撮り、盛大に?お祝いをしました。こういうのも記念に残って良いものでしょうね。一口に50周年といいますが、50年離婚もせず?連れ添う、ってこともそうですが、何より二人とも健康で50周年を迎えられることは本当に幸せな事ですね。

1/4には妻の実家にご挨拶、まともに休めたのは5日、6日ですが、実はその頃からは子供たちは中学の部活が始まっていたため、朝から慌ただしく…長かったはずの休暇は、あっという間に終わっちゃった、って感覚です。

さて、我が家の習わしでは正月3日間だけは朝飯の雑煮を作るのが一家の主である私の仕事です。なんだか、父から受け継いだ習わしなので、ちょっとなんの意味があるのかはよくわからないんですが、毎年やっているうちに、凝り始め、これがまた楽しくなってしまうもんです。

少しずつ改良に改良を重ねていくうちに、たどり着いたのが今年の御雑煮です。何気に、マイナーチェンジを毎年しているので、今の時点の私の究極の雑煮です!

Fb_img_135717461719090761


鳥ガラと昆布・・・そのほか色んな野菜でダシをとり、透き通る汁、塩味のお雑煮です!自分で言うのもなんですが、なかなかこれはこれで評判でした!!

この雑煮の汁のように透き通って、見通しのよい一年であることを願いましょう !皆さま、今年一年、宜しくお願いいたします!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

目的と手段

2012-09-11 17:43:08 | 日記・エッセイ・コラム

少し久しぶりの更新になりました!(汗)

事務所の模様替え工事をしていたり、ちょっとバタバタとしておりました。

おかげさまで、事務所もリニューアルし気分も一新!!少し落ち着きを取り戻してきました。新しくなった事務所をちょっとご紹介。

P1020706

スタッフも同時募集かけておりますので、お気軽にお電話を!(たまにはちょっと宣伝)

P1020710_3


P1020705


P1020705_2

さて、先日、娘に自分の携帯電話の写真を撮って欲しい、って用事を頼まれました。ん?なんで?って思ったのですが、自分がどういう携帯を使っているのか友達にメールするんだそうです。

自分の携帯で撮ればいいじゃん、って思ったのですが、考えてみれば、携帯に内蔵のカメラ、「自分撮り」できる機能も付いていますが、その携帯電話自身を撮る事って出来ないですよね。

それで、しょうがなく、私はその写メを娘に送りました。

でも、今となれば、そんな面倒くさいことしなくても、娘が自分の携帯のカメラ機能を使って、鏡の前で撮ればいいことジャン!!ってことに気付きました!・・・我ながらすごい発見!、というかそんなことは最初からわかってる人も多いのかな?私がトロいだけかも・・・

まぁ、ものは例えですが、そういう感じで「目的」に対する「手段・方法」を考えることは我々の仕事に似ています。

暗い部屋に光を取り入れる方法、狭い空間を広く使う方法・・・方法は一種類ではなく無数にあるのでしょうが、それをデザインするのが私たちの仕事なのかな、と最近思うようになりました。(それって気付くのが遅い?!)

ただ、方法を間違えるととんでもないことも起きます。設計の話では無いですが、昔聞いた話。

バイクの燃料計が壊れてしまい、残りのガソリンがどれくらいかわからなくなってしまったライダー。ガス欠になるのも嫌だし、タンク内にどれくらいガソリンが残っているのか調べてみたい。燃料キャップを開けて覗いてみたが、もちろん中は真っ暗、全然見えない。懐中電灯さえあればな、と思い頭に浮かんだのが、そういえばライターなら明りの代わりになるのか・・・と給油口の前でライターを点けて・・・

「ドン!!!!!」って爆発。大やけどを負った、って話を思い出しました。

目的を得るために、基本的なことを見失ってはダメなんですよね。きっと!色んな角度から物事を考える必要もあるんだ、ということを改めて感じました!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チェーンメール

2012-04-23 19:26:11 | 日記・エッセイ・コラム

昨年末、携帯電話を買ってあげた中2の娘。相変わらず毎日、携帯メールいじってます。

まぁ、その使い方も、友達とのメールでも別にコソソコやってはいないし、やりとり内容も親にまでオープンなので、ちっとも心配はしていないのですが、誰がどうしたとか、どう返したらいいかとか、話につきあってあげるのも、それはそれで、いちいち面倒なもんですね!

そんな中、昨日は友達からのチェーンメールに悩まされているようでした。

~友達に裏切られて事後で足を失って死んだ女の子が友達に復讐するために、メールを10人に回さなかった人の足を切り取りに来る・・・っていう現代版の不幸の手紙のようなヤツです。

あまりにもバカバカしくて、大人にしてみればそんなの信じるほうがバカ、ってくらいのチェーンメール。

こんなの信じるくらいなら、私なんか毎日のように、すごい賞金があたったり、スゴイ商品が当選したり、はたまた色んなところから訴えられたり、挙句の果てには人妻から夜のお誘い受けたり、しているぞ(笑)

誰が、何のためにやっているのかはともかく、娘はそれでもそんなくだらないメールを信じて怖がってる始末。誰かに送らなきゃ、っていうので、流石にそれは止めなさい、っていいました。

でも、本当の発信源は誰なのかは知らないまでも、娘にそのチェーンメールを送ってきたのは、やっぱり「友達」ですよね。

不幸(足を切り取りに来る)が訪れるのが全く根拠のない嘘だとしても、それを真に受けて、自分に降り注いだ火の粉を振り払うために友達を利用するのってどうなの?ってところに疑問を感じたし、なんか不愉快でした。

そんな事もありつつ、他愛ない会話を繰り返してるのって本当の友達なの?って娘にも教えてあげました。

そんなこんなで、メールを転送しなかった娘。足を切られるのが怖く、寝る前に私に部屋まで付いてきて、ってかなりおびえてます。仕方なく、私は部屋についていって布団で足をキッチリ覆ってあげて、オヤスミ~!

絶対、夜中に見に来てね、と娘があまりに念を押すので、私が寝るときに、もう一度、娘の部屋を見たら、両足思い切り出したまま、スゴイ寝相で寝てました!(笑)

私はまた、布団を掛けてやってから眠りにつきました!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする