因果一如

㈱HIRO建築設計、代表者のHIROと申します。ちょっと個人的、ゆるーいけどディープな話題を書いていけたら…と思います!

メリークリスマス!

2016-12-26 14:42:12 | 日記
Last Christmas I gave you my heart♪

ワムのジョージマイケル、お亡くなりになりましたね。ホント残念…。ゲイだろうとなんだろうと良い歌作りましたよね。高校生の頃、結構好きだったんたんだけどなぁ。


さてさて「Last Christmas(去年のクリスマス)」は置いといて、今年のクリスマス。

我が家ではとうとうツリーも飾らぬ仕舞い。さすがに子供にプレゼントを用意する年代でもなく、子供は子供でそれぞれのクリスマスを楽しんでるようだし我々夫婦だけだと年々クリスマス色が薄くなってきちゃいますね。

それでも、24日の昼間は家内と二人でN高校の吹奏楽部の定期演奏会に行ってきました。

定期演奏会といえば、TC高校の定期演奏会で感動、にわかブラバンファンとなった私たち夫婦。ちまたでスゴイと噂されるN高校のブラバンを一目見ようと知り合いつてでチケットを入手したわけですが、このチケット、通常ではなかなか手に入らないと言われているようです。そんな前評判を聞く限り、期待大ではありますが、いやいや…そうは言っても所詮高校生の演奏でしょ…などと半信半疑での鑑賞でした。ところが…

!!!!(絶句!)

いやーーーービックリ。超感動!先月のTC高校の定期演奏会でもソコソコ感動してた訳ですが、悔しいかな…レベルが桁外れでしたね。私自身N高校には何のつながりも無いのですが来年も来たくなりました!

25日は久しぶりに一人ぼっちでのお留守番。釣りにでも出かけようと思いましたがもっとゆったりした時間を楽しもうと、運動を兼ねてひたすらウォーキング!自然豊かな川沿いを歩き歩き、20kmくらいは歩きました。

今年はやらなかったけど、来年はクリスマス気分にクリスマスリースくらいは山とかでツルとか松ぼっくり拾ってきてして手作りしてみよう、って思っていまして、ウォーキング途中で河原に自生するツルで枠だけでも…予行練習~



お!なんとかなるんじゃない!?出来そうだ、っていうのを確認しただけでも収穫でした。是非、来年コソはこ洒落たリースでクリスマス気分を高めましょ!(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お別れ会

2016-12-19 20:50:34 | 日記
今年は例年よりはバタバタせず、順調に年の瀬を迎えております!


さて、先月、私が会社員時代過ごした、某ゼネコンの社長(現・名誉会長ですが私的には当時のまま社長です)がお亡くなりになりました。

その会社とは退社してからはオフィシャルなお付き合いが頻繁にあるわけでもなく、個人的に当時の同僚数人と連絡を取り合う程度のお付き合いではありますが、私自身は社会人一年目から色々教わってきた会社として今でも恩義を感じている会社ではあるし、特に社長は尊敬に値する立派な方でした。

大企業…とは言わないまでも100人以上の社員が居る中、当時設計部の底辺だった私の名前も覚えていただいたし、時にはスーパーのお惣菜コロッケとか差し入れいただいたり…まぁ言ってみればペーペーの平社員である私にまで気を使っていただきました。

偉ぶらない、実直、真面目…誰から見ても信頼される社長であったと思います。

何を隠そう、今の家内と知り合ったのもその会社なんですね。

そういえば、結婚するのが決まった折には、社長のご自宅にご挨拶に伺いました。玄関先で軽く挨拶して失礼しようとすると、満面の笑みで迎え入れてくれて、居間まで通され、「急なんで何もないや…」と気取らないそのあたりにある缶詰やら何やら袋に詰めて、お土産を持たせていただいたようなこともありました。

もちろん、結婚式にも出席いただきましたしスピーチもお願いしました。

そんな私自身の若手時代の象徴でもある方の葬儀でもあったので、私より少し先に会社を辞め独立されている先輩と一緒に行ってきました。先輩とも話したけれど、やっぱり思いは私と同じで、実直な振る舞いを尊敬されていたようでした。

生半可な会場では入りきらないだろうと、実質、葬儀は近親者のみで行われたので私が行ったのは「お別れ会」という形の社葬ではあったのですが、懐かしい面々が受付やら案内係をされてました。べらべらしゃべっている間はなかったですが、みな出世してましたね。当時の部長・課長あたりが取締役とか!?なんだか、時間を感じました。

まぁ、とにかくすごい人でした。国会議員やら何やら偉い人もたくさん居ましたし、生花も今までに見たこともないようなすごい量で自分の札を探すのに一苦労するくらい。それに、送り主の名を見るとやっぱり社長にお世話になった懐かしい名前もたくさん。やっぱり誰からも愛された社長ならではなんでしょうね。

思えば今では当時の専務も常務も、建築部長も亡くなり、部長クラスはほぼ定年退職されました。世代交代された後は随分知らない人ばかりの会社になっちゃいましたが、今の自分の原点としてまだまだ、真ん中にある会社であることに違いなくまだまだ設計事務所として一人前に肩を並べるような存在にはなっていないまでもいずれは対等に仕事をしたいなぁなんて思っています。

社長、当時は大変お世話になりました。今の自分があるのは社長のおかげと感謝しております。謹んでご冥福をお祈りいたします。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グローブ

2016-12-12 18:59:32 | 日記
忘年会シーズン、皆さんいかがお過ごしですか?…私はさすがに日ごろの暴飲暴食がヤバイ状態です。
そしてまた正月の暴飲暴食に向けて今週から摂生します。マジで。


さて、セガレは昨日から修学旅行です。日ごろ野球ばっかの日々でしたが、マリンスポーツやらなんやら、沖縄を楽しんでいるようです。まーそうは言ってもすぐ帰ってきちゃううんですけどね。

その息子、その沖縄旅行出かける前に日々の練習でグローブの切れかかった紐を直しておいてくれと、グローブを置いていきました。(もちろん自分で直すのは自信ないのでお店に頼んだのですが)

それにしてももう何回目の修理?ずいぶんボロボロになりました。

↓これが買った時のグローブ。入学してすぐだったかぁ。去年の4月ですよ。スラッガーの硬式用グローブ初代。


で、紐を直した現在がコレ。
 

だいぶ使い込まれましたねー。でも暇さえあれば手入れしてきたグローブなので、いい型です。すげー手になじんでます。

以前もブログに書いたかな?実は6月に新しい二代目のグローブも買ってあるのですが、普段練習は使い慣れたこのグローブでやってるようで、新調したグローブはまだまだじっくり型作り中のようです。二代目グローブはわかる人にはわかる、ちょっと高級品。ゼットのプロステ、セミオーダー!!(写真は新品時)↓

 

金もかかりますよねー(泣)技術もまだまだのクセに、贅沢させちゃいけないんだ、とは思いつつも男の子的な血がこのカッコ良さに負けて…買い与えてしまった訳です。

でも、ご存じのとおり野球ってポジションによってグローブ違うんですよ。ピッチャー、キャッチャー、ファースト、内野(二、遊、三の別もある)、外野…。その中でもセガレのはセカンド用なんですが、実のところ、最近は別ポジションを守ったりすることのほうが多く、買ったグローブも出番無で済んじゃう可能性もあるかもなんです。

まぁ、いずれにしてもどのポジションだとしても試合に出られたほうがいいのには決まってるけど、もうグローブ買うのは勘弁して欲しいな…って感じです。(苦笑)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

硬式野球部忘年会

2016-12-05 17:01:49 | 日記
昨日は硬式野球部の忘年会でした。某ホテルで盛大に行われ、文字通り嫌なことはキレイさっぱり忘れちゃうくらい飲みました。
おかげさまで今日はほぼ丸一日二日酔いで、ちっとも仕事にならず死んでました…。

今は「もう酒やめた」的な気持ちになってます!まーそういう気持ちは年に何回かあるんですが…ホント学習能力が無いモンで困ります(苦笑)

さてさて忘年会。保護者同士の会話はいつものバックネット裏の会話通りバカ言ってて楽しいんですが、こういう会では普段あまり接することが少ないOB会長はじめ監督やら部長、コーチらの指導者陣とも割とたくさん話すことができました。

我がTC高校、さすが伝統ある野球部だけに、OBの方々には卒業後、何十年も経っても母校の応援を続けていただいております!その愛校精神?というかTC愛にはいつもながら感心しますね。秋は…やっちゃいましたんで随分OBの方々をがっかりさせちゃいましたが、春にはそんなOB達を喜ばせる戦いをしなきゃですね。

監督はじめ指導者の方々には、息子の長所やら欠点やら、指導者目線で色々指摘いただけました。酒の席なので飾り気なくぶっちゃけ色んな意見を聞けたのも貴重でした。

もちろん監督とは言え学校の先生でもあります。まして部長にあっては息子の担任教師でもあるので、普段の学校生活からも色々見ていただいているだけに、親でも感心するほどよく息子のことを知っていらっしゃる!!さすが教育者ならでは、野球だけに限らず社会に通用する人間になるよう色んなアドバイスもいただきました。

今でも二学年で70人近くも居る部員の中、息子に限らず皆一人一人「見ていただいている事」を実感できたのがありがたかったですね!

さぁ、泣いても笑ってもあと1シーズン!引き続き、愛あるご指導のほど、よろしくお願いします!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

流行語2016

2016-12-01 19:23:44 | 日記
ここ数年、オフィシャルじゃなくて個人的な我が家の年賀状は、我が家ならではの普段写真に前年流行語を取り入れたモノを作っています。

まぁ、ある意味それはそれで自己満足なんですが、ソコにはポリシーもあるんですよ。写真載せるにしたって、やれ人んちの海外旅行の写真なんか見たって楽しくもなんともないし、ディズニーランド行った?七四三?…正直あんま興味ないでしょ?!ペットも興味ない私にとってはSNSのトップ画像が何とかプードルみたいな犬っコロになってるヤツくらい興味ないです。…ハ~イ、また毒吐きました~。該当者の方すいません!!他意はありません。あくまでも個人的な意見ですので…(汗)

…そんなわけでウチはその年ならではのご報告を親しい人に笑ってもらえればいいかな…ってな感じの年賀状にしてるんですね。

ところで、そんなネタともなる、今日決まった流行語2016!

「神ってる」…かぁ。ん~コレを年賀状でどういじるかはお楽しみに!(してる人も少数だけど…)今年は我がタイガースもさっぱりだったしなぁ。プロ野球界はカープにやられっぱなしでしたね。カープ女子もにわかカープ女子もまぁ野球界を盛り上げてくれたからそれはそれで良かったんじゃないかな。…などと解説してみる。

あとのトップ10は以下の通りコピペ…

「ゲス不倫」「聖地巡礼」「トランプ現象」「PPAP」「保育園落ちた日本死ね」「(僕の)アモーレ」「ポケモンGO」「マイナス金利」「盛り土」※50音順

何だかマイナスイメージの流行語が多いなぁ。

しかも「盛り土」って!我々建築業界では日々普通に使ってる言葉だけど(笑)ニュースよく見てないけどこのワードは誰が受賞したんでしょね??

他にもトランプ現象?マイナス金利?個人的にはあまり口にした事は無かったかも。世界的には大ニュースだけど末端の我々のビジネスにはあまり影響があったようななかったような…そもそも実感がない話なので。

聖地巡礼かぁ…昔っからありますね、こういうのは。我々の世代だとビーバップハイスクールのロケでトオル&ヒロシがBIBI高崎来た~とか(今はBIBIは跡形も無し…)ロケで使った巨大迷路ね~(それも今は跡形も無し!)そういえば、はいからさんのロケで南野陽子も高崎来なかったっけ??…すいませんね、古くて(汗)

何はともあれ、この中の何コか選んで、唯一無二の年賀状を作っていきましょう!乞うご期待!!(だから誰も期待してないって…)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする