goo blog サービス終了のお知らせ 

三十路毒男の明るい生活(今は五十路既男)

昔(毒男):釣り、海外旅行、買い物、料理を中心に綴った。
今(既男):コロナ禍3年間の駐在を終えて日本へ帰国。

1か月欧州出張:2. OZ101 NRT->ICN ビジネス食事

2019-05-04 | 海外旅行
 GWの終盤にドイツ・イギリス出張。成田空港はガラガラ。

  NHのラウンジがこの通り。ほぼ無人。

 アシアナ航空101便の772に乗り込んで3点式シートベルト(飛行機では初経験!)を締める。Welcome drinkは無し。アメニティーも無し。あるのはスリッパのみ。

  食事メニュー。

 
  選んだのは当然プルコギ。野菜で巻いて食べる。短距離路線のご飯としては十分。おいしい。

 CAさんのサービスがよく、グラスが開いてくるとすかさず、連携プレーで注いでくれる。たぶん一人でシャンペンを1本開けた感じ。

 しかもナッツを2回も持ってきてくれた!
 

 温めてお皿に乗せて渡してくれたわけではないが、極めて妥当な渡し方。某ナッツ姫ではないので、当然暴れるわけはない。おいしくシャンペンと頂きました。


 初Asianaビジネス。お酒を十分飲ませてくれたので、好感度大!

 

1か月欧州出張:1. OZで格安ビジネス出張

2019-05-04 | 海外旅行
先月急遽決まった出張。GWに現地に移動。経費削減の指令がでたので、いつものNH(全日空)は断念。そこで選んだのがOZ(アシアナ航空)。欧州往復約30万円。NHの約半分。

  
 Maps generated by the Great Circle Mapper - copyright © Karl L. Swartz.

 今回のルートはOZなのでソウル経由。FRA-LHRは別切りでLHのY発券。因みに近隣国ではCA(中国国際航空)も安い。

都川水の里公園で子供とガサガサ

2019-05-03 | 子供
 天気がいいので子供と公園で魚とり。行ったのは都川水の里公園。入口がわかり難いのが欠点。
 
  地下水の水場なので非常に綺麗。

   太郎という自噴井(ポンプ不要、勝手に湧いてくる)が水源。もともとは農業用水として活躍していたようだ。

  水がきれいなのでセリも生えている。

  昔懐かしい風景。コンクリ護岸でなく、純粋に土の水路。場所によってはアナカリスも自生している。

 魚影が見えたので、タモを入れてみた。
 一瞬、メダカと期待したものの、間違いやすいカダヤシ。特定外来生物なので取り扱い注意。可愛いので、しばしバケツで観察。あとはオタマジャクシ数匹とザリガニを捕獲し、同様にバケツで観察。
 

 暑くなってきたので、捕らえた生き物を逃がしてやって、本日のお出かけ終了。

 次回は水元公園にでもいってみようか。

 

 

自宅で田舎っぺうどん!

2019-05-01 | 料理
 熊谷の田舎っぺうどん。我が家の好物の一つ。

 GWのお出かけついでに、生めんを購入。
 

 つけ汁は自分でそれっぽいものを作成
つけ汁調製法
1. ヒラタケ、豚バラ肉、葉玉葱(自家栽培)を適当に刻んで、ごま油で炒める。
2. 料理酒とみりんをさっと振りかけてアルコールを飛ばす。
3. お湯と濃縮うどん汁を加えて、砂糖でバランス調整(田舎っぺの味に合わせて)。
4. 完成
 

 あとはうどんを5分ゆでてから(柔らかめが好きな場合はもう数分)、水で締める。
 

 完成。
 

 結構、それっぽい味わい。また今度買って食べてみよう。