濃飛樹脂軌道

おもちゃ修理、鉄道玩具「プラレール」、独立型ソーラー発電、電気自動車など、理系技術系の話題がメインです。

IQでポエム・漢字君の実力

2015-12-26 07:58:06 | 電子・IT

本日は珍しく箇条書きでまいります。
もちろん当方の備忘録として判りやすくするためですが。

1.起動方法
漢字ROMの入ったカートリッジを挿して[CALL JWP]と入力するだけ。
[Are You Sure?]と聞かれるが、これは一度漢字君を起動させるとMSX-BASICに戻れないため。
もちろんそこは[Y]を押して起動させる。

2.入力機能
ひらがなは「かな」キー、カタカナはそれプラス[CAPS]キーをONにして入れる。
ローマ字の大文字は必ず[Shift]を押し続けて入力する必要がある。
単漢字変換はF2キー、熟語返還はF3キー。間違ってもスペースバーでは変換しない。
文字を消すとき[BS]は使えない。[Del]を使うが、それで右に1文字進んでしまう。
…など、ワープロ黎明期の迷走がにじみ出ている造りである。
小容量パソコンゆえか、残念なことにコピー・ペーストは使えない。UNDO(前に戻る)もない。

3.変換機能
30年前のワープロだけあって基本的に単漢字変換。漢字の音読みで1文字ずつ変換していく。
のちのMSX-DOS2の漢字ドライバーもこれと同じ単漢字変換がサポートされる。
熟語はいちいち登録しないと使えない。しかも電源を切ると忘れてしまうのでテープにセーブ・ロードする必要がある。

4.セーブ・ロード
基本的にカセットテープ(データレコーダー)のみ。RS-232C通信機能もあるが当方のHX-20にはついてないので試せない。
データを丸々セーブするのか、2~3分ほどかかるのが難点。一回のセーブで10分テープの片面を半分ほど使ってしまう。
データレコーダーは絶滅危惧種であり入手も困難、自力でメンテナンスできる人でないと永続保有は難しい。
カセットテープ駆動部のゴムバンドを自力で交換できる技術は持っておきたいところだ。

5.印刷
基本的にMSX標準プリンターならばメーカーを問わず使用できる。
行単位で印刷できる量を調節できる。最大99行。
文字の修飾や字体の変更はできない。できるとすればプリンターに切替装置がある場合に限られる。
当方の手持ちがソニーHBP-F1でポエム体が使用できたため、辛うじてフォントの変更に成功した次第。
※しかし事務所の先輩「松田聖子」がCMしてたソニー製品のほうが[ポエム]していたとは意外だ(爆)


ここは常時改訂の可能性があります。間違ってたら指摘よろしくです。