ひらた100km徒歩の旅

~ひらた100km徒歩の旅~
このブログはひらた100km徒歩の旅の情報発信に使われています。
 

団長日記

2013-01-31 12:09:56 | 第7回日記
1月31日(木)晴れ

大学入試のシーズンです。
私は高卒なので大学入試の経験はありませんが、
合格発表を見に行ったことがあります。
場所は島根大学。
高校3年就職も決まり、免許をとり親父の車に友人を乗せ、その彼の合格発表を見に島大へ。
こういう経験初めてなのでドキドキしながら友達と番号探す。
ない…、番号…なかったのです。ひ・悲惨…。
帰りの車の中は必然的にお通夜状態(笑)。
どこか行きたいとこがあれば連れて行ってやる、
そんな会話をするとリクエストは海を見に行きたい。まさに青春の1ページです。
しかしもう二度と合格発表には同行しないと胸に誓いました(笑)。

100km徒歩の旅学生スタッフ研修は5月からスタートしますが、
研修前半戦は島根大学を会場に行います。
高卒の私からすると大学という場所は憧れ(歌にでてくるようなキャンパスライフを想像すると、
うちの社会人スタッフの大卒スタッフから全否定)。
去年学生スタッフに学食連れていってもらった時は嬉しかった!!
私より数段頭の良かった友人は島根大学受験失敗でしたが、
その横にいた私が20数年後に島根大学の教室を使い講義をするようになるとは。
人生とはわからないものです。

受験失敗した彼は、その後中央大学に進み松江の企業に就職。
もちろん今でも年3~4回は飲みに行きます。

団長 松浦


団長日記

2013-01-30 17:41:26 | 第7回日記
1月30日(水) 晴れ

今週は雪だったり、今日のように少し暖かかったり、
天気に波があり体調管理に気をつけねばなりませんね。
また今週は忙しくてブログを更新していませんでした。
特筆すべきネタはあまりありませんが、
昨日と今日、朝の特ダネという番組で橋下市長と小倉キャスターが、
桜宮高校の体罰問題の対応でバトルをしておりついつい見入っていました。
昨日の放送をみて番組への反響で、メールやFAXによる意見が3000通超えたとか…。
市長の対応には賛否両論あるようでした。

また今日の新聞をみて驚き。
昨年のロンドン五輪の柔道日本代表を含む15人が、
女子日本代表の園田隆二監督ら全日本柔道連盟(全柔連)指導陣から、
暴力などのパワーハラスメントを受けていた問題がここへきて発覚したようですね。
オリンピック代表選手に暴力というのはことさら首をかしげてしまいます。
たしかにお家芸とも言われ必勝を期待される国技の柔道。
気合をいれてでも金メダルという気持ちなのでしょうが…。
では水泳の北島選手他金メダリストの陰に体罰を含んだ指導のおかげにあるとは考えにくい。
世界の頂点を目指す人たちへの指導はそういうレベルでないような気がします。
もちろん中学高校の部活なら良いという訳ではないですが。

以前のブログでもあまり体罰に抵抗のない世代と書きましたが、
しかし思い起こせば先生に叩かれたのは悪さをした時だけ…。
高校の時隣同士話をしていたら平手で思いっきり叩かれました。
さすがにそこまでするかとは思いましたが…。
思い起こせば6・3・3と剣道をしてきましたが、さすがに指導面で平手やら顔面への体罰は経験なし。
他校のそういう場面も見たことはない。
やはり異常ですね。しかもあざが残る、口の中が切れるぐらいの体罰とは。

話をもとにもどすと、橋下市長の言う桜宮高校が教員・保護者・生徒が体罰を是とする体質なら,
大鉈を振るわねばならないのかもしれないですね。
しかし一方で受験を控えた中学生にはさすがに気の毒な騒動です。
一刻も早く沈静化し子供たちが救われる結末を期待したいものです。

団長 松浦

団長日記

2013-01-26 09:19:02 | 第7回日記
1月26日(金) 雪

雪がちらついています。積りそうにはないですが、歩いていると風が冷たく顔が痛い。
昨夜は、教育会館の広い会議室でストーブがひとつ、
寒い寒い会場で「ひらた100km徒歩の旅 通常総会」が開催されました。

冒頭団長挨拶では、
昨年今頃、実行委員会組織改編を行い総会を開催し、手探りの中でスタートしましたが、
無事第6回ひらた100km徒歩の旅を成功することができましたことに感謝します。
年が明け、2013年度平田青年会議所もすでにスタートしています。
神田理事長の掲げるスローガン「去華就実」のもと、
地域のオピニオンリーダーとして先頭にたって頑張って頂きたいと思います。
このひらた100km徒歩の旅をスタートしようとしていた2006年の秋、
同時に平田青年会議所の理事長予定者として動き始めていました。
そのころ同時に誕生したのが「安倍内閣」であったわけです。
しかしそれ以降ご承知の通り、総理が福田・麻生・鳩山・管・野田と5年で5人の交代。
経済では失われた20年という言葉をよく耳にしますが、
まさに政治では失われた5年といえ、その間3.11もあり日本における課題は山積しており、
行きつく先がまたも「安倍内閣」誕生とは複雑な感情を抱いてしまいます。
一刻も早く、腰を据え課題を解決して欲しいと思います。
昨日、その安倍内閣は「教育再生実行会議」というものを開催しました。
昨年多数が発覚したいじめ問題に今騒がれている体罰問題と、青少年を取り巻く環境も問題が山積しています。
国には矢継ぎ早に施策を打ち出してほしいと思いますし、
青年会議所も青少年を育成するうえで、国と同様に大上段からもしっかりビジョンを語り行動して欲しいと思います。
では、このひらた100km徒歩の旅は何をするのかということになりますが、
我々は今年も第7回ひらた100km徒歩の旅を通して現場で子供たちと一人一人向き合い、
生きる力を育む、強く優しい人を育てる。そして学生の皆さんを社会で必要とされる人間として成長させる、
これを念頭に今年も皆さんに力を貸して欲しい。
そんなお話をさせて頂きました。

総会では以下の案件が承認可決されました。
第6回ひらた100km徒歩の旅事業報告並びに決算報告の件
規約変更の件
2013年度役員選出の件
第7回ひらた100km徒歩の旅事業計画並びに予算計画の件

その後、会場を「いくま」へ移し懇親会が開催されました。
寒くて凍えそうな我々待っていたのは



牡丹鍋!猪君でしたー!!うちのスタッフも何と気がきくことでしょう。
鍋を囲み、会員一同楽しませて頂きました。

しかし昨日は妻の誕生日。帰宅したのは深夜0時。
ごめんなさい…。

団長 松浦


団長日記

2013-01-24 09:25:57 | 第7回日記
1月24日(木) 曇り

大阪とメディアと教育界を中心に「体罰」問題で揺れています。
報道が正しければですが、自殺した高校生は顔が腫れ上がるほどの体罰であったとあります。
論外だと思います。そこまでやらねばその部を強くできないのであれば、
指導者失格ではないでしょうか。
その問題を受け、橋下市長は体育科とスポーツ健康科の入試を中止、
そして高校の教員を総入れ替えなど明言しています。
過去に体罰容認発言をしていた橋下市長に対して変節ぶりを指摘する声や、
政治パフォーマンスに利用していると指摘する方々もいらっしゃるようです。
事件発覚当初、私的には隠ぺい体質の教育委員会と学校にメスをいれる形で、
リーダーシップをとる市長の姿には共感はできたのですが…。
もっと他にやり方はないのだろうかと思ってしまいます。
そして学校では誰が後ろ盾して企画したのかわかりませんが、
市長の方針に反対し生徒が記者会見を開く異常な映像もメディアで報道され、
この事件の事の本質が段々ぼやけてきているようにも感じます。
そしてその中、昨日自殺した学生の父親が刑事告訴に踏み切りました。
ここでしっかり背景や原因が究明されることを願います。

体罰…昭和42年生れの筆者には悪いことをすれば叩かれるという時代の環境で育ってきたので、
あまり抵抗がないのが本音。
悪いことをすれば叩かれる、毒をもって毒を制す場面は何度も見てきました。(そういう時代だったんです)
今回の場合の極端な例は論外だとしても、テレビで絶対体罰反対とここぞとばかりに熱弁をふるう評論家の姿に
違和感を感じる筆者が変なのでしょうかね。

団長 松浦




第1回実行委員会開催

2013-01-23 07:02:36 | 第7回日記
1月22日(火)

第7回ひらた100km徒歩の旅の1回目の実行委員会が開催されました。



会議は経費節減の為、ペーパーレス会議です。
議題は25日開催される総会で諮る議案が並びました。
第6回ひらた100km徒歩の旅事業報告並びに決算報告の件
2013年度役員選出の件
実行委員会会則変更の件
第7回ひらた100km徒歩の旅事業計画並びに予算書の件
を議論しました。

今年度からの新たな取り組みも議論されましたが、
ここで紹介するには至っておりませんので、
またこのブログで情報を出していきます。

1月25日(金)はひらた100km徒歩の旅実行委員会定時総会を開催します。

ひらた100km徒歩の旅実行委員会事務局




団長日記

2013-01-21 09:22:49 | 第7回日記
1月21日(月) 曇り

今日は何の日。
1866年1月21日、京都にて薩摩藩と長州藩が軍事的政治的同盟を結んだとされるいわゆる薩長同盟が締結された日です。
それまでは両藩は敵対関係にありまさに犬猿の仲、いがみあう両藩の仲をとり持ったのが坂本龍馬と言われています。
この同盟によって、倒幕方針は確実なものとなり、天皇を頂点とする新しい近代国家を樹立するために、
薩長はともに歩調を合わせて、推し進めていくこととなりました。







これは京都霊山公園にある坂本龍馬と中岡慎太郎のお墓。
日本の夜明けを見ずして逝った龍馬。毎日京都の夜明けが見渡せる眺めの良いところに建立されています。
先日お墓参りに行ってきました。

この公園のてっぺんには木戸孝允(桂小五郎)のお墓もあります。


また年末と正月にはひらたCATVで紹介されていましたが、
臨済宗妙心寺派総本山妙心寺の宗務総長は小境町本性寺松井住職が就任されています。
松井住職は平田青年会議所のOBでもあり、第16代の理事長でもあります。

今回その妙心寺も観光で立ち寄りました。

今回お邪魔して初めて知ったのですが、明智風呂と呼ばれている明智光秀の菩提を追善するために建立された浴室があったり、
織田信長や武田信玄、そして豊臣秀吉の長男のお墓もあります。
この頃はお寺と政治が密接な関係にあったことが伺われます。

この他にも陰陽師安倍晴明公をお祀りする晴明神社。



臨済宗天竜寺


見事な庭園でした。

そして嵐山散策


底冷えのする冬の京都ですが、なかなかよいものです。

さて今週は100km徒歩の旅実行委員会に総会です。
頑張ります。

団長 松浦







団長日記

2013-01-17 08:48:17 | 第7回日記
1月17日(木) 雨

おはようございます。
雨…、寒い…、スカッと晴れませんかね…。まあ冬ですもんね。
今夜から雪マークでてますし、東京ほどの麻痺にはならないとは思いますが、
気をつけましょう。
昨日は監査無事終了。安堵しました。
うちのスタッフは監査をする前に、昼食に近所の「はやし」というお店の名物ジャンボカツ丼を監事に食べて頂き、
戦意を喪失する狙いだったようなのですが、監事はラーメンにされ目論見が外れたようです。
立石副団長と大島君に事務局員がジャンボカツ丼を食べ自滅してました(笑)。
このカツ丼おいしいのですが、とにかくでかい…。午後仕事の処理能力が半減するというもの(はやしさんごめんなさい)。
これで22日の実行委員会に向け準備していきます。スタッフの皆さんよろしくお願いします。

話は変わり、先日寝込んでた時にこれもサンデーモーニングで見かけたこと。
NHK大河ドラマ、「八重の桜」スタートしたようですね。
会津の魂を胸に、激動の時代を力強く生きた新島八重 。その波乱の生涯を描いたドラマのよう。
その中に出てきたようですが「什の掟」。
会津藩士たちが子供のころに教えられていたものだそうです。

一、年長者(としうえのひと)の言ふことに背いてはなりませぬ
一、年長者にはお辞儀をしなければなりませぬ
一、嘘言(うそ)を言ふことはなりませぬ
一、卑怯な振舞をしてはなりませぬ
一、弱い者をいぢめてはなりませぬ
一、戸外で物を食べてはなりませぬ
一、戸外で婦人(おんな)と言葉を交へてはなりませぬ
ならぬことはならぬものです

この七つおしえ。素晴らしいのは中身もさることながら、なぜこれを守らねばならないのかではなく、
ならぬものはならぬと教えていることではないでしょうか。
今の世、とかく子供に理屈つきで教えねば子供も納得しなくなってきていたり、
またとかく子供はなぜなぜと聞いてくるもの。
それを人としてやってはいけないことを低年齢児の時から躾の中で刷り込みのように教える。
ならぬものはならぬと…。

人を殺める、人をいじめる 毎日のように報道されていますね。しかも理由があるようです。

子どもの時に刷り込まれていないのでしょうか。
ならぬものはならぬものだと。

団長 松浦


団長日記

2013-01-16 09:36:57 | 第7回日記
1月16日(水) 曇り

おはようございます。
さて、本日は正午よりひらた100km徒歩の旅実行委員会は、
昨年度の会計監査をします。
実行委員会には役職として会長(団長)、副会長(副団長)、監事があります。
今日は監事の方に監査をして頂くわけです。
1年間の予算の収入は
私のような実行委員会の会員の会費(年会費1万円)、
そして主に事業当日に関わって頂く賛助会員(青年会議所メンバー)の会費(年会費5千円)、
参加小学生の参加費、
学生スタッフの参加費(事業当日の食事代のみ)、
企業からの協賛金に出雲市からの助成金で成り立っています。
また1年間の支出は、
事務局運営費や学生スタッフ研修にかかる費用に、事業当日の設営費や参加記念DVD等になっています。
そして本日監査ということで皆様から預かった大切なお金をいかに有効に使っているか、
また適正に処理されているか監査して頂きます。

うちには優秀なスタッフが揃っておりますのですんなり監査は終了する?と思いますが(笑)。

団長 松浦

団長日記

2013-01-15 14:50:04 | 第7回日記
1月15日(火) 曇り

1月9日からブログを更新しておりませんでした。
9日のブログを読んで頂ければ解りますが、はい、風邪でダウンしておりました。
10日はだましだまし動いていましたが、11日から38度の発熱でダウン。
14日がヤマハジュニアオリジナルコンサートという、
ヤマハに通う子たちが自ら作曲した曲を披露するためのコンサートで、
そこに穴を空けるわけにはいかず、ひらすら金土日は安静にしておりました。

その間本を読むのも鬱陶しく、寝るかテレビを見るぐらい。
そのテレビ観賞中仕入れたネタをひとつ。
日曜日朝8時からTBSでサンデーモーニングという番組がやっており、
何も予定のない日曜日は、この番組のスポーツコーナーを楽しみにしております。
もちろん一昨日は部屋でゴロゴロしながらスポーツコーナーはもちろん、その後も何となく眺めてるふうで画面を。
番組後半「風を読む」というコーナーがあり、そこで取り上げられた内容が良く、
ネットで検索したら話題にもなっているようです。
「ホフマンさんの契約書」。ご存知の方もあるのでは…。
アメリカマサチューセッツ州のジャネル・ホフマンさんは、昨年のクリスマスプレゼントとして、
13歳の息子グレゴリー君にiPhoneを贈りました。
ただし、このプレゼントは契約書付き。守るべき18項目の契約内容が適切かつ、
愛情に溢れたすばらしい文章だと話題になっています。

以下がその内容!
(1) このiPhoneは私が買った。あなた(息子)に貸している。
(2) パスワードは私が管理する。
(3) これは電話。鳴ったら出ること。 ※パパやママの電話には必ず出なさい。
(4) 学校がある日は午後7時半、週末は9時に親にあずけること。
 ※友達の親が直接出る固定電話に電話出来ないような相手ならその人には電話もSMSもしないこと。
  自分の直感を信じて、他の家族も尊重しなさい。
(5) 学校に持って行ってはいけない。メールする友だちとは直接話しなさい。会話は人生のスキルです。
(6) 破損したら、修理はあなたの責任。
 ※家の芝生を刈ったり、ベビーシッターをしたり、お年玉でカバーしてください。
こういうことは起こります、準備していてください。
(7) ウソをついたりバカにしたり、人を傷つけることにテクノロジーを使わない。
(8) 面と向き合って言えないことはメールで送らない。
(9) 友だちの親の前で言えないことをメールしてはいけない。
(10)ポルノ禁止。情報は私と共有。知りたいことは私かパパに聞いて。
(11)公の場では電源を切るかマナーモードにする。
(12)大事な部分の写真をやりとりなどしないこと。インターネットは巨大で強力。消すのは難しい。
 ※笑わないで。あなたの高知能でもそういうことがしたくなる時期がやってきます。とてもリスキーなことだし、
  あなたの青春時代・大学時代・社会人時代を壊してしまう可能性だってあるのよ。
(13)写真やビデオのすべてを記録する必要はない。自分自身の体験を大切に。体験は永遠に残るもの。
(14)ときどき家に置いていきなさい。携帯は生き物でもあなたの一部でもない。これなしでも暮らしていける。
取り残されるのを恐れず、器の大きい人間になりなさい。
(15)いい音楽をダウンロードして聴きなさい。視野を広げなさい。
※.新しい音楽、クラシック音楽、あるいは全員が聞いている音楽とは違う音楽をダウンロードしてください。
あなたの世代は史上もっとも音楽にアクセスできる世代なのよ。
(16)ワードゲームやパズル、知能ゲームで時々遊びなさい。
(17)上を向いて歩きなさい。周囲の世界に目を向けなさい。会話をしなさい。グーグルで検索をしないで思考しなさい。
(18)約束を守れなかったら没収します。もう1度話し合い、はじめからやり直しましょう。
あなたと私は常に学んでいるチームメイトです。一緒に答えを出していきましょう。

というもの。
特に(14)(17)の項目が素晴らしいとの意見が多いよう。
皆さんはいかがでしょう。((14)など子供にというより自分に言いたいわ!!)
昨年100km徒歩の旅学生研修でもディスカッションのお題に、
「子供に携帯電話は持たすべき」で話し合ってももらいました。今の学生でも賛否両論!
周りにも中高生に携帯を持たす親は、何かしら約束事もしているようですが、
契約書ってのはアメリカンジョークぽく洒落ていますね。

うちの娘にもそういう時期がくるのでしょうが、さてさてどうしたものやらという感じです。
ですが参考にしたい約束事ですね。

携帯のない時代に生まれ必要のない時代に思春期を過ごし、
働き始めた頃もまだ普及してなかった20代。
それが呼び出し音だけのポケベルから、メッセージ表示がでるようになり、
やがて携帯電話を持ち今やスマートフォンというパソコンなのか電話なのかよくわからない機器を手にしています。
携帯電話には出るのが当然で、繋がらないとなぜ?と言われるこの頃。
こんなものがなくても昔は仕事はできたのに思いつつ、
今日も携帯片手に走り回る筆者です(笑)。

便利さを手に入れ、時間も有効に使えるようにはなり携帯電話の功績は大きいのですが、
また反面失ったものも少なくないなどと年寄りじみたコメントで今日のブログを締めます。

団長 松浦



団長日記

2013-01-09 09:46:38 | 第7回日記
1月9日(水) 曇り

昨夜は割烹温泉ゆらりにて、2013平田地域新春互礼会が開催され出席しました。


これは平田地域(旧平田市)の行政・企業・団体の方々一同に会し、
新春の挨拶を交わす場として8年前から設けられた企画です。
こんな感じです。


かなりの方とお会いできるので、新春のご挨拶がいっぺんに終わるので良いと好評です。
今年は4月に出雲市長・市議会改選の年に当たり、その手の話題が結構でておりました。
1月4日に開催された出雲市全体の新年賀会は飲食を伴わないので、短時間で終わり楽で良いのですが、
お酒がないと盛り上がりにかけるのも事実です。

会が終わり久しぶりに温泉に浸かって帰ったのですが、若干風邪気味なのを忘れこじらしてしまいました。
筆者昨年4月でタバコをやめて9か月になりますが、何が違うって風邪をひかなくなりました。
免疫力があがったのでしょうかね。久しぶりのこの風邪の感覚は何とも嫌なものですね。
まだしばらく新年会があるので体調管理に努めねばと自戒しております。

皆さんもお体お大事に。

団長 松浦