goo blog サービス終了のお知らせ 

あきオジの風景

写真、そして、俳句(もどき)
毎日更新しています。

納得に無理もでこぼこ五月雨  あきオジ

2012-05-30 05:28:27 | 日記
スカイツリーを面白く撮ることができる工夫です。
きっと、商売をする人は、そんなアイディアをひねり出して客寄せをするのでしょうね。
そんなとき、人は活気が生まれるのですね。

・・・・・・

スカイツリーも登ってしまえば、興味が薄くなってしまいそうです。
成長過程を見ているのがいいですね。

次の興味あるものを探しているときが好きです。

・・・・・・

木かげは風がある旅人どうし  山頭火

(山頭火は「これじゃいけない」と反省しながら、自堕落なところに入りこんでしまう。その繰り返しというより、一日のうちに何度もそんなことが起きているのですね。それが面白いですね。山頭火は反省してしまう。放哉なら、黙り込んでしまうのでしょうか。昭和の人のこだわりは懐かしいですね。)

・・・・・

夏半ば私の見るのはどんな夢  あきオジ

2012-05-30 05:21:15 | 日記
浅草の植木市で見付けた釣りしのぶです。

・・・・・・

酔のさめかけの星が出てゐる  放哉

(一人で膝小僧を抱えて寝ている放哉を思うとき、考え事をすれば後悔と口惜しさだけが溢れて来るのでしょうね。俳句を作ることでかろうじて自分を保っていたのかもしれません。放哉の過剰さは、そうしないと自分を支えられなかったと思えば、そうだと思ってしまいます。)

・・・・・

なぜかしら居眠りとなる夏木立  あきオジ

2012-05-30 05:15:52 | 日記
スカイツリーのソラマチの店です。
何でも利用しての商売ですね。

・・・・・

ゆったりした伝統芸能の継承に興味があります。
「プロフェッショナル」で石工が登場しました。
唐招提寺の長老の森本老師とのやりとりに感動しました。

・・・・・・

葉をむけば汗かいてをり柏餅  亀井新一

(当たり前の風景を切り取ったからどうなのだという議論もあるのでしょうが、それはそれ、それで十分なのですね。)

・・・・・