goo blog サービス終了のお知らせ 

あきオジの風景

写真、そして、俳句(もどき)
毎日更新しています。

はげおやじ羽子板市のなじみ顔  あきオジ

2011-12-19 05:23:16 | 日記
浅草羽子板市で毎年御目にかかります。
元気そうでなによりです。

・・・・・・

煤はきは己が棚つる大工かな  芭蕉

くれくれて餅を木魂のわびね哉  芭蕉

有明もみそかにちかし餅の音  芭蕉

魚鳥の心はしらず年わすれ  芭蕉

年の市線香買に出ばやな  芭蕉

・・・・・・

年忘れそれも忘れてそのまんま  あきオジ

人生はあれこれあれば大晦日  あきオジ

羽子板の音などなけれど年の暮  あきオジ

2011-12-19 05:11:59 | 日記
浅草寺の羽子板市です。
楽しいですね。
和装の女性もいて、華やいだ雰囲気でした。

・・・・・・

散歩に出た道すがら田に水引く人とあるく  碧梧桐

橋の茶屋に休む水の面の落葉流るる 碧梧桐

酒のつぐこぼるる火燵蒲団の膝に重くも  碧梧桐

・・・・・・・

気分を一新しないとだらだらした気分になりそうです。
新しい俳人の句を取りあげたいのですが
芭蕉も、蕪村も、一茶もまだまだ不十分です。
まあ、そのときにがきたら、自然とその流れに進むでしょう。

・・・・・・・

干し柿もあきる俳句の季節なり  あきオジ

・・・・・・

羽子板に何をのせるか飛ばすやら  あきオジ

2011-12-19 05:05:52 | 日記
浅草はもう正月の気分ですね。
それでいいのかもしれません。

・・・・・・・

仏にひまをもらって洗濯してゐる  放哉

かぎ穴暮れて居るががちがちあはす  放哉

二人よつて狐がばかす話をしてゐる  放哉

(どうやら、放哉の表現に慣れてきました。来年は丁寧に読んでみたいですね。)

・・・・・・・

座り込み人形焼きするおやじあり  あきオジ

・・・・・・・