goo blog サービス終了のお知らせ 

道をみつける

趣味のことばかりです。
サイクリング・自転車イジリ・漫画・読書・ラジコンカー・旅行・観葉植物・その他

3/2 AR中部 岩村200km ブルペ

2013年03月04日 12時19分41秒 | イベント

Imgp0031

7時での状態です。

ハンドル黄色のMBKを見ました。その横に立ってるめばるさんを見ました。シャイなのと、このイベントに緊張していたので、声をかけるにいたりませんでした。

Imgp0032

スタート時点の勇姿。人の顔はわからない様に撮りますが、自分なので隠す必要もありません。

Imgp0033 Imgp0034

Imgp0035

Imgp0040

定光寺駅の横の橋の上でパンクに気付きました。

Imgp0038

パンクの神様が降りてきました。神様ありがとう。出発前にパンクの話をするとパンクの神様降臨(後輪、パンクは前輪W)になるとか言われましたが、少し心がけてもらえたようでこのタイムロスがなかったら、藤岡のコンビニ飛石店まで降りてしまうところでした。その後どうせリタイアなのですが、三方山に囲まれたこの地からどうやって帰ろうかとえらい事になっていました。

Imgp0041

ブログなどでよく取り上げられる定光寺駅前の15%標示。上りましたが結構きついです。

Imgp0043

Imgp0042

この少し先、三国山登山道口手前、PC1・PC2間でタイムアウト時間になり、リタイア決断しました。コースとしては非常にタフです。もうすこし温かくなったらリベンジしたいです。もうすこし平坦ならどこかで時間を取り戻す事もできるのでしょうが、このタフなコースではマイナスしか出来ないので、リタイアの諦めがつきやすかったです。

Imgp0044

帰り途中の瀬戸の工業団地です。この道以前来た事があります。左折すると豊田方面、右折すると定光寺方面、真っ直ぐ行くと高蔵寺方面です。真っ直ぐ行くと小牧方面です。

Imgp0045

リタイアゴール直後の風景です。役員の方と女性と三船プロがいました。女性はリタイアで三船プロはゴールされたそうです。これが17時45分ぐらいだったので三船さんは9時間ぐらいでゴールしたことになります。ばけものっぷりがすごいですね。(私のメーターではリタイヤ場所から平地部分を含む往復120kmぐらいなんですが、彼はアップダウンコース200km後なんですよね。)


ブルペ申し込み②

2013年01月11日 16時35分35秒 | イベント

BRM302 岩村200km

開催日
2013年03月02日 (土)
認定距離
200km
出発時刻-認定終了時刻
08:00-21:30 (参加者多数の場合はウェーブスタート方式採用の場合有り)
スタート地点(受付)
光明寺公園球戯場付近
ゴール地点
スタート地点に同じ(有人受付)
ルート概要
一宮~春日井~豊田~岩村~可児~一宮 ; コース図準備中
 

オダックスランドヌール中部のこれはまだ申し込みしている。申し込む事にした。

 

自動車地図で見てみた。どこのルートになるかわからないがアップダウンが多そう。なんか試走すると楽しくなくなりそう。なので200km走れる事もわかったので今回はしない。

アレ?オリンピックの記事が消えた?まいいか。