千曲市 メガネ 時計 宝石 補聴器 ひらばやし

創業130年。千曲市・屋代駅前通りにメガネ時計補聴器ひらばやし・宝石店ジュエルプラザひらばやしの2店がございます。

メガネのドレスコードって!?

2011年09月09日 | 目からウロコ

メガネをお選びしている時、色々なご質問をお受けいたしますが、意外に多く受ける質問があります。それは、結婚式にお呼ばれする時、お葬式に出席する時…など、冠婚葬祭の装いにはどういったメガネが合うのかというご試問です。今回は、メガネを楽しむ上で、冠婚葬祭、つまりフォーマルの場でのメガネについて調べてみました。

ファッション用語に「ドレスコード」という言葉があります。その場の雰囲気を損なわない様、場所や時間、内容に合わせた服装のことです。例えば、ホテルなどのパーティーのドレスコード『フォーマル』と書いてあれば、男性はタキシード、女性はイブニングドレスなどが挙げられるかと思います。

雰囲気に合う服装があるのであれば、やはりメガネもその服装に合わせて選ぶのが自然です。例えばフォーマルを身にまとっているのにセルフレームでは不似合いです。儀礼的な場に最適なコーディネートは、やはり上品で「きちんと感」のあるメガネが相応しいと思います。

結婚式など、華やかな場で行われるパーティーは、フォーマルで出席されることが多いと思いますが、きちんとした装いでも、おめでたい場ですから、明るい照明を受けてより肌を明るく見せるゴールドやシルバーフレームがお勧めです。

二次会やちょっとしたレセプションへの参加など、比較的カジュアルな場であれば、主張の強い華やかなカラーのセルフレームもおしゃれに映るでしょう。

ただし結婚式の場合は、新郎新婦より目立つ格好は良くありません。 主役を引き立てる装いを心がけ、メガネもインパクトの強いものは避けた方が無難です。

お葬式やお通夜など、お悔やみの場で喪服に身を包む機会には、逆に派手な色の素材のフレームは好ましくありません。芸能人のお葬式で参列者が黒ぶちのメガネを掛けているいる姿を多く見られますが、ふちなしフレームレスや黒ぶち、金属枠でもゴールドは避けてシルバーなど、落ち着いた雰囲気のメガネが良いと思います。

このように、その場の雰囲気、ドレスコードに合わせると、普段使いのメガネでは合わないことも多いようです。過去の写真を見ると「服装は素敵だけど、メガネだけ浮いてしまっている...」と感じる事もあるかも知れません。そんな事態を避けるために、冠婚葬祭に適したデザインのメガネを用意しておくのも、マナーのひとつかもしれませんね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メガネが似合う有名人

2011年08月29日 | 目からウロコ

先日、暇に任せてネットサーフィンしていたら、面白いものを見つけました。『メガネが似合う有名人』というランキングです。

メガネレンズを販売しているセイコーオプティカルプロダクツ株式会社が2010年に調査した結果です。

男子部門  1位 福山雅治  2位 ぺ・ヨンジュン  3位  所ジョージ  4位 タモリ  5位  古田 敦也  6位 八嶋智人  7位 哀川翔  8位 向井理  9位 宮川大輔  10位 木村拓哉

男性部門は、歌手で俳優の福山雅治さんが1位です。ドラマでメガネ姿を披露したことはあるものの、常にメガネを掛けているわけではない福山さん。今ランキング調査をするとなんでも1位になりますね。うらやまし~。

女子部門  1位 光浦靖子  2位 高木美保  3位  アンジェラ・アキ  4位 ベッキー  5位  仲間由紀恵  6位 天海祐希  7位 北川景子  8位 柴田理恵  9位 松たか子  10位 黒木瞳

女性部門の1位は、タレントの光浦靖子さん。「彼女のキャラクターにメガネは欠かせない」といった声もあり、メガネがすっかり顔の一部となっています。個人的には松下奈緒はメガネが似合うと思います~。あ~叱られたい

あと、ちょっと変り種に調査もありました。『メガネが似合いそうな歴史上の人物』(苦笑)です。

1位 坂本龍馬  2位 織田信長  3位  夏目漱石  4位 聖徳太子 5位  徳川家康  6位 伊藤博文  7位 野口英世  8位 伊達政宗  9位 新渡戸稲造  10位 福沢諭吉

これもほとんど人気投票ですね。でも坂本龍馬は強い近視だったみたいですので、普及していた時代だったメガネを掛けていたはず。おしゃれで新しいものが好きだから、きっとカッコいいメガネを掛けたんでしょうね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

目に良い食べ物とは?

2011年07月19日 | 目からウロコ

ほぼ一年ぶりの『目からウロコ』です

このカテゴリーでは、目に関する「なるほど~」という、ちょっと為になる話を書いています。以後お見知りおきを。

健康で元気な目を保つためには、きちんと栄養を摂ることが大切ですが、目の為にいい栄養素とは何なのででしょうか?

まずはビタミンAです。目の粘膜を強くし、目の疲れを防ぐ働きがあると言われています。

また、ドライアイなど目の乾燥にもが効果があります。

ビタミンAが多く含まれている食品には、にんじん・ほうれん草などの緑黄色野菜、レバー、うなぎなどがあります。

次にビタミンB群。特にビタミンB2は、目の疲れに効果的です。また、ビタミンB1が足りなくなるとイライラしたりなど精神的疲労が起こりやすくなります。
ビタミンBを多く含む食品として、豚肉、ゴマ、レバー、納豆などがあります。

最後にたんぱく質です。たんぱく質は、吸収されてアミノ酸となり、細胞の老化を防ぐ働きがありますが、目の老化にも効果的があります。

たんぱく質を多く含む食品には、大豆、チーズ、卵、レバーなどがあります。

その他、果物に多く含まれているビタミンCには目を生き生きさせる働きがあります。

目にいい食品としてはブルーベリーが有名ですが、レバーがかなり効果的なようですね。
これを参考にしてバランスのよい食事を摂り、目をいたわってあげて下さい 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メガネとコンタクト

2010年07月12日 | 目からウロコ
久しぶりの目からウロコです。

よくお客様から、メガネコンタクトレンズはどちらがいいの?という質問を頂きます。どちらがいいのでしょうか?

メガネとコンタクトレンズは、それぞれ長所と短所があります。その違いを よく知ってから、自分に合ったものを選ぶと良いと思います。

まず一番の違いは、目とレンズの間の距離です。通常、メガネと目は約12mm離れています。一方、コンタクトレンズは目に密着しています。それによって何が変わるかというと、物の見え方や、取り扱い方法が変わります。
メガネを掛けると、約12mm離れた状態で物を見るので、視野が多少狭くなります。
しかし、コンタクトレンズは目に密着しているので視野が裸眼と同じです。
またメガネには重量がありますので、重みを感じたり、調整がしっかりされていない場合下がるなどの『違和感』を感じる事もあるでしょう。
 
この事からメガネよりもコンタクトレンズの方が優れている様に思われますが、一概にそうとも言い切れません。

まず、コンタクトレンズは毎日のお手入れが必要です。これを怠るとレンズが汚れ、レンズ表面がデコボコになってしまいます。また汚れたコンタクトレンズを目に装用していると、目に傷がついたり炎症を起こしたりして、大変な事になってしまいます。

また、コンタクトレンズはドライアイなど涙の量が少ない方にはフ向です。これは角膜が新陳代謝を行うには酸素の供給が必要ですが、コンタクトレンズはその酸素を遮断する事となってしまうからです。

コンタクトレンズを使用している方は、ほとんどの場合メガネとの併用が必要です。
これは、コンタクトレンズの連続装用には限界があるからです。
コンタクトレンズを外したばかりの時暫く視界がぼやけたりする事があると思いますが、これを「スペクタルブラー現象」といいます。

これはコンタクトレンズの長時間の使用によって角膜浮腫が起こる為に起こります。このような現象を避けるためにもコンタクトレンズの装用時間を出来るだけ短くし、状況に合わせてメガネを上手に使用することが必要です。

この様にコンタクトレンズの入れすぎは目の健康を損なう原因にもなります。適度に目を休ませてあげる為にも、メガネと併用して下さい!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

加齢黄斑変性

2010年03月18日 | 目からウロコ

今回はちょっと怖い目の病気のお話です。

皆さん『加齢黄斑変性』という病名を聞いたとことがあるでしょうか?数日前、信濃毎日新聞でも特集記事が掲載されましたが、最近この病気がかなり増えているようです。

まず、加齢黄斑変性とはどんな病気かというと‥ 目の内側にある網膜のほぼ中心に位置している黄斑は、物を見るために重要な視細胞が集中しています。その大切な黄斑の組織が老化に伴ない変化が起こるのが加齢黄斑変性です。

加齢黄斑変性にかかると、老廃物が溜まるなどして機能が低下します。さらに炎症や異常な血管の発生により出血などが起こると、視界の中心、つまり一番見たいところが歪んだり、黒ずんでしまったりして見えづらくなってしまいます。

加齢黄斑変性は視力が低下してからでないと気付かないことが多く、進行すると失明する事もあります。アメリカでは65歳以上の中途失明原因のトップになっています。これまでは欧米人に多い眼疾患とされていましたが、最近は日本人も急増しています。

さて、この病気の原因の一つが『太陽光』です。太陽からは目に有害な「紫外線」が出ていますが、それが「水晶体」を白濁させ「白内障」の一つの原因になっているのは、かなり認知されていると思います。

そのさらに目の奥まで届いて「黄班」にダメージを与える「加齢黄斑変性」の原因となるのが可視光線の一部である「青色光」なのです。

この光から目を守る為に、外出する時は紫外線や青色光をしっかり遮断できるメガネレンズ・サングラスを着用しましょう。 また青色光をカットするには色が変化する「調光レンズ」もっとも効果的です。

また規則正しい生活や、禁煙にも心がけたほうが良いようです。吸い込んだタバコの煙の有害物質を取り除く為、白血球が大量の活性酸素を発生させ、その活性酸素を抑える抗酸化物質を余計に消費しまう為で、それによりその危険性を高めるとの事です。

お店ではこの病気の簡単なチェックも出来ます。気になった方はお越し下さい。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

目からウロコ 3D

2010年02月15日 | 目からウロコ

久しぶりの<目からウロコ>です。

たまに書きたいと思いますので、宜しくお願いします。

皆さん!最近「3D映画」ってよく耳にしますよね。特に3Dが売り物の映画『アバター』が『タイタニック』を抜いて、歴代最高の興行収入を記録したなんていうニュースは記憶に新しいところ。そもそも3Dとはどうやってつくられているのでしょうか。

特殊なメガネを掛けることでスクリーンから映像が飛び出して見える3D映画。そのメカニズムは<人間の眼>に関係があります。私達の右目と左目は横並びに配置されている為、それぞれが微妙に違う角度から物を見ています。例えば、指を目の前に出して片目を交互に閉じてみます。そうすると、右目と左目では、指自体や後ろにあるものの見え方が違うのが分ると思います。このような見え方の違いを「視差」と呼びます。

この視差を利用して平面の映像を立体的に見せているのが3Dです。この視差を利用した立体映像は画期的でした。しかし当初あった「赤と青の線を加えた映像を赤と青のフィルムで作られたメガネで見る」というシステムは定着しませんでした。この形式だと、画質の劣化や、常に色の付いた視界であることで目や人体に負担が掛かるというデメリットがあり定着しませんでした。

この問題を乗り越えたのが現在の3D映画で採用されている「デジタルプロジェクター」です。1台のプロジェクターで、右目用と左目用の映像をバランスよく見せる事で、見る側の負担も軽減されました。

現在、3D映画は主に3種類の方法があり、それぞれ使うメガネは違います。

私も試しに見ようかと思いましたが、長野では2D(つまり3Dではない)でしか上映してないみたいです。(意味ないじゃん

進化を遂げた3D。専用のテレビももうすぐ発売されるみたいです。

SF映画でみたシーンが、いよいよもうやってきましたね。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こどもの視力

2007年08月01日 | 目からウロコ

昔に比べメガネを掛けている子供をよく見ませんか?

日本では他国に比べて近視の子供が非常に多く、最近の統計で見てみると、裸眼視力が1.0未満の生徒が小学生で約25%中学生で約47%高校生で約60%と、中学生以上では2人に1人は近視か乱視で視力がおちているという結果が出ています。 一度視力が悪くなると、もとに戻すのはかなり難しいです。 予防の為にも次のことに気をつけましょう!


1、本やノートは30㎝以上はなして読みましょう。
2、近業が続いたら遠くを見て目を休めましょう。
3、手元は明るくしましょう。右利きの人は左から、左利きの人は右から照明を当てるようにします。光量は最低でも20W以上、部屋の電気もつけるようにしましょう。
4、勉強や読書の後は目の屈伸運動をします。目の前10㎝に指を持っていき、これと壁とを交互に見るようにするとよいでしょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

利き目!

2007年07月15日 | 目からウロコ
久しぶりにこのコーナーです。この検査をすると思いのほか感動される方が多いので書いてみました。

手や足に利き手・利き足があるように目にも利き目があるのを知っていましたか?
私達は両目で物を見ていますが、その時主導権を持っている方が利き目です。
人がある対象物を見ようとする時、一方の目が漠然と背景をとらえて観察する間に、他方の目は対象物を注視しています。この役割を持つ目が利き目です。
利き目がどちらか簡単に分かる方法があります!カメラのファインダーを覗くときなどは、無意識に利き目を使っています。

一つこれを試して下さい。両目を開けたままで顔の正面に両手を伸ばし、手のひらで小さく覗ける穴を作って遠方の目標物を穴から覗きます。手を動かさないように片目ずつ閉じた時に、穴から目標物を消えない方の目が利き目です。ほらびっくりでしょ。
実はこれもメガネを作る上で大切な事なんですよ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

VDT作業にはこんなレンズがおすすめ

2007年04月11日 | 目からウロコ

最近「VDT症候群」というとワードを耳にすることはありませんか?

コンピュータなど画面を表示する機器のことを、VDT(ビジュアルディスプレイターミナル)といいます。VDT症候群とはVDTを長時間、同じ姿勢で使用することにより、身体の不調につながる病気です。はじめに疲れ目、目の充血、かすみ目、視力低下などの目に関する症状がでます。次に身体の痛み、胃痛や食欲不振、便秘などが起こることもあります。さらに進行すると、イライラや不快感、抑うつといった一見、目とは関係のない症状へ発展することもあるので十分に注意が必要です。

このような症状上に当てはまる方は‥ まず長時間集中してVDTを見ない。作業後は、遠くの風景を見たり、目を閉じて休みましょう。また、自分に合わないメガネやコンタクトレンズは特に注意をしましょう。

VDT作業におすすめレンズがあります。新設計レンズリマーク》は単焦点レンズ(近視・遠視・乱視矯正レンズ)と違い、斜めを、手元を、そして遠くをと様々なものに視線を動かしても自然な視界が得られるように設計されたレンズです。 目に優しいパソコンライフを心掛けましょうね! 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

目と紫外線のお話

2007年03月21日 | 目からウロコ

以前紫外線は5月に一番強くなるというお話をしましたが、目にとっても怖~い紫外線の話を詳しく‥

太陽光線の中に含まれている紫外線の波長は400~100nmまでであり、領域内の波長は次の三つに        大別されます。
UV-A(波長400~320nm)
A紫外線は水晶体にまで達する紫外線です。長年、水晶体に吸収・蓄積されると、タンパク質の変性によ        り透明なレンズがにごり、白内障の原因の一つになるといわれています。「生活紫外線」ともよばれ、窓ガ       ラスやカーテンごしにも入ってきますので、たとえ室内であっても安心できません。
UV-B(波長320~280nm)
B紫外線は人に与える悪影響が一番大きい紫外線です。角膜などで吸収されて角膜障害(雪眼炎、光角      膜炎、光角結膜炎)や結膜の一部が異常増殖する翼状片の原因の一つになるといわれています。屋外          での日焼けの主因となるので「レジャー紫外線」ともよばれています。

UV-C(波長280~190nm)
C紫外線は、成層圏のオゾン層で吸収され地表には到達しません。

目の紫外線予防も忘れずに!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする