千曲市 メガネ 時計 宝石 補聴器 ひらばやし

創業120年。屋代駅前通り商店街に、<メガネ時計ひらばやし>・宝石店<ジュエルプラザひらばやし>の2店がございます。

ジュエリーリフォーム相談会

2008年02月24日 | ニュース

またまたご無沙汰してすいませんでした。以前予告致しましたジュエリーリフォーム相談会2月29日(金曜日)と3月1日(土曜日)の二日間開催致します!

ジュエリーリフォームの達人芦沢一也氏が好評につき再来店し、お客様お一人お一人に心から喜んで頂けるよう「ご納得、ご満足」のご提案をさせて頂きます。

只今地金が大変高騰しております。こんな時期こそリフォームの絶好機です。地金材料が足りれば地金代はかかりません。また地金が余った場合は加工賃から相殺になり大変お得になります。また特典と致しまして、来店されましたお客様に、お一人3点までお手持ちのジュエリーを本格機材と熟練の職人技で新品のようにピカピに仕上げさせて頂きます。お見積もりは無料です。どうぞお気軽にお立ち寄りご相談下さいますようお待ち申し上げております!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

MADE IN ??

2008年02月01日 | ヨモヤマバナシ

今騒ぎになっている中国産餃子の薬物中毒問題。冷凍食品に限らず、私たちの食卓にあがる多くの食品が中国産である現在、とても心配な事件ですよね。

そんな心配を背景に食材には産地の記載が義務となっていますが、近頃メガネフレームの生産地の表示も義務化されるようになってきました。 どこに表示されているかご存知ですか? テンプル(柄の部分)の内側、もしくは先セル(耳にかかる部分)です。プリントしてあるものは消えてしまったり、とても細かく見ずらいので確認出来ない事もありますがMADE IN JAPAN』などと表示してあると思います。

ただディスカウント店などに多い中国製の商品は記載されていないのが現実です。もし見当たらない場合は中国などのアジア諸国で生産されたものだと思います。また当店にもございます、GUCCIクリスチャン・ディオールなどの海外ブランドフレームには、イタリア製と日本製のものがあります。これはその国で生産されたものと、日本人の顔の形や流行のデザインにあわせる為にブランドの意向を踏まえ、日本のメーカーに委託され生産されたもので、決して偽装されたものではございません。同じブランドでも日本製と海外製では、かなりコンセプトが違ったりするものもあります。産地でフレームを選ぶのもけっこう楽しいですよ!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする