千曲市 メガネ 時計 宝石 補聴器 ひらばやし

創業120年。屋代駅前通り商店街に、<メガネ時計ひらばやし>・宝石店<ジュエルプラザひらばやし>の2店がございます。

節電の夏に合うメガネ

2012年05月22日 | 目からウロコ

毎日のようにニュースが報じている通り、今年の夏は電力の供給不足が予想され、例年以上の節電が必要になってきます。

クールビズよりさらに徹底した「節電ビズ」が注目されていますが、スーツなどのビジネスファッションではなく、ポロシャツなどの暑さをしのぎやすいカジュアルな装いで仕事をされる方もいらしゃると思います。
こうした「節電ビズファッション」に合うメガネを始め、涼感のあるメガネはどんなものでしょうか。そんなメガネをご紹介します。

ポロシャツは襟元がポイントとなるため、主張しすぎない、シンプルなタイプのメガネを合わせるのがおすすめです。細身のフレームやツーポイント(ふち無し)フレームを選ぶといいと思います。また最近人気のゴーグルタイプのスポーティーなフレームもいいと思います。爽やかでスマートな印象を与えるコーディネートに仕上がります。

また色鮮やかパステルカラーのフレームもインパクトがあっていいと思います。

またTシャツで仕事をされる方も多いと思います。Tシャツは首周りが空いているため、派手さの感じられるメガネを掛けることで、バランスを取ることができます。例えば、太めのフレーム・ボストン型など大きめのデザインのフレームなどは、Tシャツスタイルにインパクトを与えてくれます。

 

Tシャツの色は、ポロシャツと同じく夏らしい爽やかカラー、メガネは合わせやすい黒や茶などがお勧めです。シンプルな中にも、こだわりを感じさせる掛けこなしを演出してくれます。

続いては、服装を選ばずに涼やかな印象を作り出すメガネをですが、クリアメガネ(スケルトン)はいかがでしょうか。掛けているだけで、周囲にも涼しいイメージを与えられるかもしれません。
フレームの色は、ブルーなど寒色系を選ぶと、さらに涼しい印象がアップすると思います。

逆に「節電ビズ」にマッチしないメガネは、昔ながらの大きめのデザインの紳士(婦人も)フレームです。

かといってあまりカジュアル過ぎるフレームに抵抗がある方は多いと思います。

そこで当店では、新たに<bizフレーム>と題し、30代以上の方にも仕事でも無理なく掛けられるおしゃれなメガネフレームを集めました。見た目だけではなく、気分も若返ると思いますよ


最後にこの夏に最適なメガネレンズ、HOYA・サンテック調光レンズ)についてご紹介します。

これは、有害な紫外線をほぼ100%カットすると共に、光の変化(紫外線量)に合わせて、屋内ではクリア、屋外ではダークにレンズの色が最適な濃さに変化し、まぶしさを軽減するレンズです。

以前はブラウンやグレーなど重い感じのカラーしかありませんでしたが、ブルーやロゼ(ワイン系)など鮮やかなカラーの調光レンズも発売されたのでファション的にもおしゃれに掛けられると思います。

メガネは顔の一部です~ 人の第一印象の80%は目元で決まると言われています!この夏の暑さをおしゃれなメガネで乗り切りましょう

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鯉のぼり展開催中

2012年05月13日 | ヨモヤマバナシ

只今、屋代駅前通り商店街には沢山の鯉が泳いでいます

塗り絵の鯉

みんなで書いた大きな塗り絵の鯉

屋代駅の構内にも鯉が泳いでいます

姉妹都市の宇和島市の鯉のぼり店より寄贈して頂いた、貴重な手染めの鯉のぼり!千曲市の市章入りです。

今年も、塗り絵を書いて頂いた方にオリジナルの缶バッチにしてプレゼントしています。

週末の駅前通りは、飾ってある自分の鯉のぼりを探している沢山の子供達で、とても賑やかです

更に今年は、鯉のぼり展10周年を記念してスタンプラリーを開催しています

参加店に置いてあるスタンプを9個集めるて応募すると、大きな缶バッチにしてプレゼント

鯉のぼり展は6月5日まで開催しております。見に来てくださいね

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今季が終了~。

2012年05月06日 | Go ウォリアーズ!

今季より千曲市をホームタウンとしてバスケットボールに参戦している<信州ブレイブウォリアーズ>が、4月29日松本総合体育館で開催された浜松・東三河フェニックス戦をもちまして、今シーズンの全ての試合が終了しました。

昨年夏、チームの地元お披露目となったから、いろいろな形でチームと携わらして頂き、「おらがチーム」としてこの1年本当に楽しい時間を過ごせました。

この時は誰が誰だかわかりませんでした

駅前通りに取り付けられた、応援バナー。当日は選手やブースターも参加して頂きました。

4月に戸倉で開催された本拠地の最終戦の後、選手とブースターみんなで記念撮影(信州BWホームページより)

松本での最終戦。会場は選手と観客が一体となった、本当に素晴らしい空間でした。
試合後、青木ヘッドが涙も吹かずにブースター全員とハイタッチする姿は本当に感動しました。
このメンバーでの試合をもう見られなくなると思うと寂しいな~。でももっと魅力的なチームになって戻って来るでしょう。

試合後に青木ヘッドコーチから最後のあいさつ。涙を拭かずに、ブースター全員とハイタッチする姿にとても感動しました。

斎藤崇人キャプテン。試合でけではなく、チームの顔として沢山の地元のイベントに参加してチームをPRしていました。本当にお疲れ様でした。

松本での最終試合をPRする新聞広告。実はこの広告はチームが出したものではなく、ブースターがカンパを集めて出した広告なんです!素晴らしい

そして信州ブレイブウォリアーズは、bjリーグ 2010-2011 シーズンアワード「ベストブースター賞」一丸となってチームを応援、後押ししたブースター(団体)に贈られる賞)を受賞しました。

この1年で本当にブースターに愛されるチームになった信州ブレイブウォリアーズ。来シーズンが心から待ちどおしいです。

 

メガネのフィッティングにいらした近藤清一郎千曲市長とウォリアーズ話で熱くなっていたら、タイラー・ヒューズ選手がフラッとやって来ました

試合中はファールをとられて怒っている印象があるタイラーですがとても気さくですよ。

それにしても街中にいるタイラーはやはり、とてもデカい

 

     ≪9日に追記≫

8日、屋代駅前通り商店街と信州ブレイブウォリアーズの交流会がありました。

今シーズンが終了したことでウォリアーズの関係者、また応援してきた組合員双方の一年間の慰労を兼ねたものです。

石橋アシスタントコーチ。とにかく大きいです(2メートル10センチ!)

チーム側からは、コーチ・選手・フロント全員が来て頂きました。

皆さん誠実で・爽やか・気さくで本当~~にいい人ばかりでしたよ

選手の皆さんと同席出来て、とても幸せなひと時でした

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする