goo blog サービス終了のお知らせ 

旅の彩り

私を元気にする旅
一緒に楽しんでもらえたら
ますます元気

待ち合わせ

2017-11-22 | 家族旅
息子は、メールでいつも仕事をしているタイの人に会いにいった。
相手は仕事中なので、1時間だけというが、オフィスが不便なところにあるので、8時半に出ていった。

私は、お土産でも買いにいこうと思っている。
お店は10時や10時半に開くので、9時半過ぎにでかける。

Wi-Fiは息子が持って出たので、お互いに連絡が取れない。
フリーWi-Fiが使えるところが見つかればいいが、なかなかに設定が面倒だったり、接続が不安定だそうだ。

一応、待ち合わせ時間と場所は決めてあるが、うまく会えるかな?
ドキドキ




にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ 旅日記・旅の思い出へ
にほんブログ村

バンコクのスカイトレインと地下鉄

2017-11-21 | 家族旅
2日目、3日目はツァーで、
楽は楽だけど、連れられていく感じ。

自分の足で歩いて見たい。

今日はBTS(鉄道)の1日乗車券を購入してバンコクの中心部を探検?



朝9時半頃に出かけると、出勤らしい人達で混雑。

デパートのディスプレイは、雪とシロクマ。
雪に憧れがあるかもしれない。
写真を撮る人多数。



MRT(地下鉄)は、1日乗車券では乗れないので別に購入。
自動券売機はタイ語表示。Englishを押して変更。
コイン型のチケット。



ランチやお茶しながら、6時間ほど歩き回ってホテルに戻り休憩。

今夜は、タイ舞踊を見にいく予定。

にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ 旅日記・旅の思い出へ
にほんブログ村

バンコク定番観光

2017-11-20 | 家族旅
今日は、定番観光の
水上マーケットとアユタヤ遺跡。

泳げないので、ボートは苦手な私だが、
写真を見ると、両側にお店があり、ゆっくりと進んでいるよう。

と、思ったのが大間違い。
船着場から水上マーケットまで30分間、
細い水路も、すれ違う時も、飛ばす飛ばす!
水しぶきを浴びながら、足を踏ん張って、、、



帰りも、、(~_~;)

帰りは車だった

ホッ

にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ 旅日記・旅の思い出へ
にほんブログ村


2日目はバンコク市内観光

2017-11-19 | 家族旅
初めてのバンコクなので、半日市内観光を申し込んだ。

暑くて、太陽ギラギラ!
全てが美しくキラキラ!

両方で、体力消耗。
お昼のチキンライスと、冬瓜のスープが
とてもおいしく、身体に染みわたった。

ワット・ポーの大涅槃仏。
お顔と足の裏。





戻ってから、
コーヒーとマカロンでお茶して、
お昼寝1時間。
これから、フットマッサージ。
痛くないかな?

にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ 旅日記・旅の思い出へ
にほんブログ村

旅の支度

2017-11-16 | 家族旅
夫と一緒に旅をしたのは、何回くらいあったのだろう?
息子が生まれて、3人で旅したのもたくさん。
夫と2人の7年間、3人の25年間。

数えきれないくらいの家族旅。


旅の支度はいつも私。
息子が小さい頃は、3人分の支度で大変だった。

息子の小学校は、泊りがけの行事が多かった。
5年生、6年生の夏は5泊の夏の学校と、5泊の部活の合宿。

息子もだんだん慣れて、自分で支度するようになった。


夫は、出張も含め、旅支度は私。

唯一、ゴルフの時だけは、私がウェアにアイロンをかけ、タオルを出しておくと
自分で支度していた。


今、自分の分だけ準備すればいいので楽なはずだが、結構大変。

長女、長男は荷物が多いと聞いたが、まさにそれ!
ある方がいいのでは、、、で、どんどん多くなり、使わないまま持ち帰るものも多い。


土曜日から息子とバンコクに行ってくる。
初めてのバンコクに、ちょっとドキドキ。そしてワクワク。

1日だけ、息子は現地の知り合いと会うらしい。
私は、ひとりで買い物かな、、、、
方向音痴の私なので、ちょっと不安。


昨夜からバタバタとスーツケースに荷物を詰め、今朝は、空港に送ってから仕事に。



大きいのは、9年前にホームステイするときに買った息子のスーツケース。
そろそろ、取り換え時かな。


にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ 旅日記・旅の思い出へ
にほんブログ村

車山高原は秋の花

2017-08-22 | 家族旅
車山高原の19日の天気予報は、曇り午後から雨 だったけれど、こんなに素晴らしい夏空が続いた。

ニッコウキスゲを見たかったのだが、それはもうおしまい。
ススキが穂をつけ始め、マツムシソウ、ワレモコウ、ヤマトリカブトなど
秋の花も咲き始めていた。



車山の頂上まで登った。



リフトで、、、


最後の数百メートルのみ歩いた。



山頂には、鳥居が。祠にお賽銭箱もあり、これからの人生の無事を願った。



この日の夕食は、ナマステ蓼科店

注文を受けてから作るので、待つことは必至。
タンドリーチキンだけは、常に窯に入っているそうなので、まずこれから。
その後、粉を使わず野菜だけでとろみをつけたカレーを大きなナンで。
大好きなサフランライスも追加注文。




山頂から周辺を歩き回ったので、心地よい疲れで熟睡。
短い夏旅だったけれど、リフレッシュ!




人気ブログランキング

にほんブログ村 旅行ブログ 旅日記・旅の思い出へ
にほんブログ村




善光寺 根元 八幡屋礒五郎の七味

2017-08-21 | 家族旅


40年ぶりの善光寺は、雨上がりの緑も美しく、記憶よりも大きく立派。

仁王門の仁王像は迫力がある。
金網があるので、写真は撮りにくく残念。



足の筋肉も素晴らしい。






参道は、古民家をリノベーションしたおしゃれなカフェと、古くからのお店が並んで、
なかなかに良い雰囲気。
もっと近ければ、また来てみたいと思った。

お土産は、定番 根元 八幡屋礒五郎の七味。

定番品から、毎年作られるイヤー七味、そして地元のレストランやチーズ工房などとコラボした
オリジナル品など、さまざまな七味が並んでいた。



パッケージもかわいい。



人気ブログランキング

にほんブログ村 旅行ブログ 旅日記・旅の思い出へ
にほんブログ村