himadawaが作ったキャンピングカーで美しい星空を求めて

暇つぶしと老後の楽しみにと、DIYで製作するキャンピングカーの過程と運用、天体写真撮影のblogです。

素晴らしい天の川

2023年05月18日 | 天体写真

2月から色々なことでバタバタしていましたが、全ての事が上手く片付きほっとしています。

撮影、星見が出来ずフラストレーション溜まってきていますので、天候をみて平日ですが5月16日、17日と二晩続けて撮影に出会掛けました。

一日目、5月16日は開田高原です。天気図では高気圧の前面に覆われGPVでは真っ黒です。

19時には現着。空はだいぶ暗くなって来ていますので急いで機材を展開。

他には星屋さんは誰もいません。

風が無く星も落ち着ていますのでHD800の長焦点とFC100の中焦点でじっくりと撮影出来そうです。

撮影を開始してPCに上がってきた画像を見ると、今晩は成果があがりそうな感じがしました。

その画像はおいおいと処理をしていきます。

0時過ぎには天の川の位置が高くなり見ごろとなりましたので望遠鏡の撮影はPCにまかせて、少し離れた(100m位)見晴らしの良い場所に移動して天の川撮影です。

いや~、素晴らしい天の川です。暗い満天の星空にサソリのしっぽから天頂付近を通りカシオペアまで、天の川アーチが肉眼で全て見え感動です。

残念なのが天の川アーチを撮影する準備をしていなく画像に出来ませんでしたが、次にこのような機会ああったらぜひ画像に残したいです。この観望地で星空を見ているとプラネタリウムのドーム内の映像と錯覚してしまいそうなほどです。

私の他に誰も居ません。こんな素晴らしい星空を独り占めでき最高です。興奮で全く眠気を感じずに朝まで完走です。

なんか宇宙の晴れ上がりを体感したようです。

つづく。


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (viewru3103)
2023-05-18 21:36:04
こんばんは。
お会いできなかったのが残念です。
開田高原、みずがき湖での2連荘。
うらやましい限りです。
作品を楽しみにしています!!!
Unknown (himadawa)
2023-05-18 21:46:33
viewruさん こんばんは。
この日しかない!。と言うことで万難を排しての2連荘の三日間でした。
最高の星空とみずがき湖では得るものが多く大変充実した遠征でした。
いまは自宅で眠い目をこすりこすりで画像を整理しています。
またご一緒して下さい。
Unknown (ヤマボウシ)
2023-05-19 14:55:52
こんにちは。
開田高原、いいですね。
実は私も同じ日、16日は自宅でM16のRGB画像を、17日は大鹿村に天の川を撮りに行きました。
ただ空は両日ともに何か霞んだようで透明度は5~6/10。
大鹿村の夕立神展望台は、最近木が高くなってきて、谷からも人工の光が漏れ、イマイチになって来ました。
今度は開田高原の天の川を目指したいです。
Unknown (himadawa)
2023-05-19 19:21:31
ヤマボウシさん こんばんは。
開田高原では素晴らしい天の川が見られました。透明度は8位かな?
この星空を独り占めは贅沢でした。
開田高原へ行かれるときは準備しておいた方が良いものがありますのでご連絡下さい。

コメントを投稿