goo blog サービス終了のお知らせ 

himadawaが作ったキャンピングカーで美しい星空を求めて

暇つぶしと老後の楽しみにと、DIYで製作するキャンピングカーの過程と運用、天体写真撮影のblogです。

SXD2無線化

2019年07月23日 | 天体写真

自宅で筐体を眺めていると、どこかで見たロゴマークがモールドされています。

そして筐体は簡単に外れそうでしたので分解すると。

 

基盤にもロゴマークがあります。

これはもしかしてと調べてみると

Raspberry Pi 3 Model B+ シングルボードコンピューターそのものです。

だから使われていない、HDMI、音声出力端子があるのです。

なるほど、これならば、ほぼソフトウェアの開発のみで速く、安く製品が出来ますね。

早速に望遠鏡を組立てて動作確認を行いました。

ガイド鏡もばっちりです。

 StarBookTEN , カメラと接続し電源ON

見事、簡単に接続されました。

StarBookTENとの接続は、スマホの画面からIPアドレスを入力するだけです。

自動導入は”choose object”で選択し,GoTo です。

とりあえずは赤道儀が作動することを確認しました。

星空が見えず、本格的な動作確認はできていませんが、簡単、便利そうな感じです。

早く星空で試してみたいものです。

 

 


最新の画像もっと見る

1 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
レビュー依頼 (林遠)
2021-08-05 17:29:55
失礼致します。アマゾンでの出品者林遠と申します。ブログを拝見しました。弊社のラズベリーパイ3B+ブログ記事を書きしてくれませんか。こちらは無料でサンプルを提供します。メールはjp02@vertue.cnです。御返事お待ちしております。どうぞよろしくお願いします。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。