昼飯は栃木で食うべ

個人的な備忘録的な性格が強いです。
あくまでも自分の好みかどうかでの感想ですので、そのへんはご了承願います。

さんじ(鹿沼市栄町3丁目)

2016年01月30日 15時38分20秒 | 県央・県東地区
さんじは鹿沼環状線沿いの、さつきが丘小学校の西約200mの北側にあります。


大分前に久し振りにこの道を通った時に発見し、そのうち行ってみようと思ってたのが今日になってしまいました。

駐車スペースは店の前と東側に8台分あるのですが、店の前は建物と駐車スペースの間がちょっと狭いので、びっしり入ってしまうと出入に苦労する場所もあるように思われます。



今日はご飯物と組合わせたかったので、1000円で納まる中華そば(700円)1/2豚丼(300円)にしました。



まずはスープを一口。
魚介系の味が1番強いですかね。
割とこってり感はありますが、極端にコッテコテっていうところまでは行ってないって感じでしょうか。

麺は太麺でうどんのような食感ですね。
村岡屋にいた方が出した店という事なので、その辺は修行元に倣ったのでしょうか?
モチモチっとした食感の中にしっかりしと腰があって麺自体はいい出来だと思います。
ただ、個人的な嗜好ですが、もうちょっとスープを連れて来てくれるぐらいの太さ(せめて中太ぐらい)だと自分に合うかなという感じでした(つけ麺にはバッチリだと思います)。

メンマは歯応えはいいですが、味は薄目でちょっとだけ竹っぽい味が感じられる程度でした。

チャーシューも比較的味は薄目で、一般的な出来かなと思います。

豚丼に載ってるチャーシューは、クジラの大和煮みたいな食感の物でした。
それほど濃くないですが、味付けは悪くないと思います。
ピリ辛なところもいいですねぇ。
具がやや少ないので最後はご飯と混ぜちゃおうと思ったのですが、ご飯が粘りっ気のあるちょっとモチモチした感じだったので上手く混ぜる事が出来ませんでした。
柔らかいご飯はあまり得意ではないのですが、ここのご飯はこの粘りっ気とモチモチ感が柔らかいっていう感覚を消しているような気がしました。

それほど種類は多くないので、とりあえず一通り食べてみようと思います。

営業時間と定休日はこちら。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« お食事処 力鶴 14(鹿沼... | トップ | 中駒 (鹿沼市千渡) »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

県央・県東地区」カテゴリの最新記事