goo blog サービス終了のお知らせ 

昼飯は栃木で食うべ

個人的な備忘録的な性格が強いです。
あくまでも自分の好みかどうかでの感想ですので、そのへんはご了承願います。

やちべえ(茨城県鉾田市上釜)

2014年08月31日 16時25分19秒 | 県外
やちべえは国道51号線沿いにあります(周りに目印になるような物がないので地図を参照してください)。


鹿嶋への行き帰りに国道51号線沿いの店をチェックしているのですが、「しじみラーメン」というのがどんな物か気にはなっていたものの、前日がラーメンだったり那珂湊で生物でもと考えていたりした事が多かったりでなかなか入る事ができませんでした。
今日は那珂湊へは寄らないつもりだったので入ってみました。

入って左側がカウンターと厨房で、右側に4人掛けのテーブルが3つ、正面奥が座敷になってました。



セット物はしじみラーメンにすると200円アップと書いてあったのでやめて、今回はしじみラーメン(750円)の単品にしてみました。

待ってる間に店内を見回していると、カウンターと厨房の間の下がり壁にいろいろとメニューが貼ってあり、ランチタイム限定メニューやしじみラーメンと半チャーハンのセット(1030円)などお得なセットがけっこうあるじゃないですか。
後から半チャーハン追加してセットにしてもらおうかとも思ったのですが、団体で来たお客さんがいててんてこ舞いのようだったので(ご夫婦らしいお二人しかいませんので)、今回は遠慮しておきました。
半チャーハン付けたかったなー・・・
初めての店の時は、定番メニュー以外の発見があるかも知れないので、あちこち見まわしてからオーダーするのがいいかも知れませんね。



しじみの殻入れと一緒にラーメンが出て来ます。
けっこう量が少ないですねぇ。
スープも少ないし。
トッピングもしじみ以外はカイワレと白髪ネギが少々と至ってシンプル。

まずはスープを一口。
しじみなので塩系だろうなとは思っていたのですが、正にビンゴ
塩がとんがってなくて良い感じですし、ピリ辛になってるのもいいですねぇ(コショウ系のような辛さに感じましたけど実際には何で辛くしてあるのかは分かりません)。
スープ自体はかなり美味いのですが、中華麺って言うんですかね?あの独特の匂いが一緒に入って来るのはちょっといただけないと個人的には思いました(麺のチョイスミスのような気がするするんですが・・・)。

麺自体は細麺の部類に入りますかね?
スープとの絡みもいいのですが、やはりあの独特の香りが・・・
もっと主張の少ない麺の方が合うような気がするのは私だけでしょうか?

しじみは涸沼産の物のようで、最初の2・3個はちょっと「ガリッ」っていう食感がありましたけど、砂抜きはいいようです。
自宅で出て来るしじみ汁のしじみとは違って、小さいながらも身がプリップリしてる感じがありましたね。
しじみなんて大して変わらないもんだと思ってましたけど、違うもんなんですねぇ。
変なところで感心してしまいました(笑)

麺はちょっと惜しいですが、かなり完成度の高いラーメンだと思います。
量は少ないので、セット物じゃないと物足りないかも知れませんが・・・


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。