春の秩父路 長瀞 2010-04-16 16:35:50 | インポート 長瀞駅に着くと駅前の桜は満開で未だ散ってはいなかった。昼飯を食べようと長瀞岩畳へ。ここは結晶片岩が文字どおり岩畳となって広がる長瀞の中心地で対岸には秩父赤壁と呼ばれる絶壁や明神の滝が見える。荒川は、青く淀んだ瀞となり美しさを増して地元の荒川と違い流石にノンビリと流れている。適当な岩を見つけて腰を下ろして先ずは喉を潤してから弁当を開く。少し風が有るが青空の下で食べるのは良いものだ。 この後は駅方面に戻り宝登山へと桜並木の下を散策してると左方向に桜の塊が見えたのでそちらへ向かう。道標には野土山(桜の里)と有り、 のどかな丘陵に珍しく10M程の、のっぽの桜の木が沢山見受けられこの敷地には数百本の桜が咲き乱れ見事です。 この辺をブラブラしながら駅方向へ戻り帰りの電車に乗ることに。 この所寒い日が有るが今日は良い日和に恵まれ、春の秩父路は沢山の花が咲き乱れ素晴らしく心が満たされた。 « 春の秩父路ー岩根山”ミツバツ... | トップ | 桜>城>月岡温泉 »
コメントを投稿 サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます