goo blog サービス終了のお知らせ 

未来への

今日の反省を 日記や趣味を書くならgooブログ

雨上がりの桜

2008-03-31 16:30:00 | インポート
画像週末は桜が満開でしたが日曜の夕方から雨が降りさきほど上がりました。この雨で桜は如何したかと思い飛鳥山へ出かけてみました。
雨風で桜が散り見ごろが過ぎたようで水溜りには桜の花弁が浮いており、場所取りも無く静かな飛鳥山でした。


画像画像

画像画像

画像画像




続)PCとの格闘記

2008-03-30 10:42:24 | インポート
XPを修理に出してるときに古いPC98を代理で使かをと電源を入れたら、暮れにコンセントを抜いたままだった為か電源が入らない。これで長い間悩んでいたが98の廃棄の踏ん切りが付き、本体は分解してゴミに出し、ディスプレーはガラス部分が有り危険なのでNECに4200円で廃棄の手続きをする事にした。
98に付けた外付けのHDDをXPで使おうと思うが昔の98のフォーマットでは今のWinは認識しないので何かをしなければならないのだが古い話なので忘れてしまった。いろいろ調べたが今や過去のPC98だけに検索にヒットしない。半ば諦め掛けたときに”I/OーDATA”のHPに論理フォーマットをすると出荷時の状態になると書いてありソフトも直ぐに見つかった。早速論理フォーマットをしたHDDをXPに付けたら認識してくれたので有効利用する事に。
帰ってきたXPに多少の不安が有るのでバックアップ用にPCを1台購入を考えていたら富士通がアンケートに応募すると18000円の割引券を発行すると云うので早速アンケートに参加して春シリーズのWinビスタを8万円で購入する。
XPからデーターをビスタに引越しさせるのにPC2台をルーターで繋いでLANを構築しようとしたがビスタのLANセットアップはプロバイダーのIDとパスワードを求めてくるが自分の属してるプロバイダーはLAnケーブルを差し込むだけで接続するのでIDとかパスワードが無いのでLANセットアップが使えない。そんなんでお互いにPCが認識してくれない。取り合えず外付けのHDDでデーターを移動させた後でクロスLANケーブルを買ってきて接続させ、手動でIPを設定して見たが反応が無い。
翌日ビスタのIPを自動設定にしてXPのIPを手動でビスタに合わせてみたらビスタでXPのファイルを見ることが出来たがXPのPCではビスタのパスワードを求められた。誰がそんな設定をしたの?
そんな時にまたまた”I/OーDATA”のHPにPCでのLAN接続確認方法が載っていた。内容が7ページに亘るのでプリントして一項目ずつ確認していくとビスタで”パスワードで保護する”にチェックが入ってたのでこれを外したらXPからもビスタのファイルを見れるようになった。
次に再びルーターで接続してみるとお互いのPCを確認することが出来た。ケーブルよりルーターの方がスピード有る様だ。
何か良くわからない内にLANが出来るようになったので次回も上手くいくか判らないが兎に角良かった。これで安心してXPを使える。
昨日HDDの温度を測定して寿命を推定するソフトを見つけたのでダウンロードして使用中だが今の所Health100%と表示されている。



上野公園の桜が満開に

2008-03-28 15:52:01 | インポート
画像開花から満開まで1週間と云われてますが早くも上野公園の桜は満開で人出も凄いです。何処からこんなに出てきたのかと思いますが上野駅の改札口でお客さんが戸惑っているのを見ると自動改札の無い地方からの人が多いのでは。
今日は金曜ですし今晩から明日そして日曜と混雑が予想されます。


画像画像

画像



桜を写す技

2008-03-27 20:09:56 | インポート
画像都内の桜は満開に近いらしいが荒川遊園の桜は未だ満開にはなっていない。何かで知ったのだがカメラの下部のネジ穴と傘の頭のネジ山が一致するので傘の頭にカメラをセット出来るとか。試しに折りたたみの傘にカメラを付けて高い位置から写してみました。
意識をしたのではないが川が写っているのを見ても高い位置から写しているのが判るし桜の花が迫ってくるようだ。
下の画像は普通に写したもので違いが有るようだ


画像