未来への

今日の反省を 日記や趣味を書くならgooブログ

開け―ゴマ!

2018-11-15 17:16:00 | インポート
上野公園国立博物館に隣接する京成線の「旧博物館動物園駅」駅舎跡の出入口扉を東京藝術大学がデザインを手がけて新設され、11月23日(金・祝)から2019年2月24日(日)までの間の週末3日 間(金・土・日)、内部を一般公開するそうです。
旧博物館動物園駅は 1933年12月に開業し。当時、駅舎の建設予定地が御料地であったため、御前会議での昭和天皇の勅裁を受けての建設となり、駅舎内外の意匠は西洋風の荘厳なつくりとなってるそうです。
開業以後、東京国立博物館や恩賜上野動物園の最寄り駅として利用されてたが、利用者の減少により、1997年に営業休止、2004年に廃止となりましたが駅舎やホームなどは当時のまま残ってるそうですが公開時にはホームには入れないようで。
20年ぶりに扉が開くことになりますがそれ以前に扉が開いていたのは見た事が無いです
又その駅舎の前方に位置する音楽堂も改修が行われて公開されました。今日はコンサートが行われています



公開が始まり開かずの扉が開きました。3連休は整理券が発行されていました





明治神宮御苑

2018-11-14 17:31:01 | インポート
先日TVで明治神宮の参道が大きく左折してるかと説明していましたが、
菊花展も有る事だしと明治神宮へと出かけました
成程大きく左折すると庭園への入り口が有りましたので入ることに。
直ぐに再建された数寄屋造りの隔雲亭が、ここで昭憲皇太后が休息所として活用されていたそうです
芝とツツジの前庭は広さを感じます。その先にはスイレンが咲く南池が
奥の方へ行くと前にブームになった清正井から透き通った水が湧き出しています

明治神宮では現在、鎮座百年祭記念事業の一環として御社殿群の銅板屋根葺替え工事を行っており、内拝殿、本殿の工事を行うにあたり、御祭神に本殿から仮殿にお遷り、2019年8月に本殿へと遷座の予定だそうです。
 




わたらせ渓谷鐵道

2018-11-09 14:02:50 | インポート
みどり市で集まりが有り相老駅から”わたらせ渓谷鐵道”の、平成24年4月1日にデビューした「トロッコわっしー号」のトロッコ列車に乗りました
平日の雨降りの2時過ぎでしたが満員でした。沿線の渓谷は色づき見頃を迎えつつあります
神戸駅からバスで草木ダムを超えて宿に着くと紅葉が迎えてくれました

翌日は湖畔の富弘美術館→
に立ち寄りました。私は初めて知りましたが知っている人が多いそうで地元の星野富弘さんが教師時代に事故で手足が不自由になりましたが口で絵と詩を書いたそうです
その絵と詩の感性の素晴らしさには心が打たれるものが有り、手足が動く私は何と愚かなのかと反省します

みどり市のながめ公園では関東菊花大会が開催されていました
菊がこれでもかと云うほど飾られています。最後の展示場には地元の保育園や幼稚園児の作品が有りました。



トロッコ列車走行中からの景色

ながめ余興場(昭和16年製)








文化の日(浅草にて)

2018-11-05 17:14:22 | インポート
3日は「弘前ねぷた浅草まつり」で、浅草で弘前の本場のねぷたが楽しめるお祭りで8回目で、浅草の街をダイナミックなねぷたが練り歩きますがアーケイドの入り口で高さが有り戸惑っていました。
浅草寺では白鷺の舞が行われていました。「浅草寺慶安縁起絵巻」の祭礼行列の中にある「鷺舞」の姿を浅草観光連盟が昭和43年に東京百年の記念行事として復興したものだそうです。
鷺舞の神事は京都・八坂神社の祇園祭りが起源で千百年以上の昔から悪疫退散の為に奉納伝承され、「白鷺の唱」を演奏しながら舞い、練り歩きます
逆光の白い羽は厳かな感じでした

桜橋脇の山谷堀広場では「第2回浅草たいこ祭り」が行われ全国より20団体が来演され、勇壮な音が隅田の川面に響いていました
そして秋が深まっていきます