殿ヶ谷戸庭園のモミジ 2014-11-25 19:49:00 | 庭園 24日(振替え祝日)に殿ヶ谷戸庭園へ紅葉を観に出かけました。武蔵野線を使い西国分寺駅で乗り換えるときに無意識で下りのホームへ降り電車に乗った時に反対側かなと気付き国立駅で降りて地図を見て間違いを確認して再び上り電車で戻り国分寺駅に出ました。 殿ヶ谷戸庭園のモミジは見頃でしたが薄曇りなのが少し残念でしたが,ここは東京ではモミジが綺麗に紅葉するので好きな庭園で、今日もそれなりに紅葉を楽しむ事ができました。この後付近の多摩の変わり様と秋景色を楽しみ都会へと戻ります。
六義園での灯 2012-12-06 20:24:29 | 庭園 12月に入りめっきり寒くなり木々の葉は色付きライトアップでの庭園は昼間と違う幻想的な雰囲気になります。 しかし暗いのでカメラはフラッシュが点灯して雰囲気が出ません。色々いじっていたら”手持ちで夜景”モードになり息を止めながらシャッターを押し何とかライトアップを掴みましたが夜は苦手だと苦戦してると体も冷えてきたので早々に引き上げます
副都心の晩秋 2012-11-28 11:59:16 | 庭園 11月も残り少なくなり東京は秋が深まり寒くなりましたが、久しぶりに新宿御苑へ行ってみました。 銀杏の葉は黄色くなり落ち葉で周りも黄色の絨毯状態です。大温室は完成しており熱帯植物や絶滅危惧植物が展示され蘭の花も咲いていました。 帰りには神宮外苑の銀杏並木通りまで足を延ばしてみましたが、ここも銀杏が黄色に染まって道行く人の目を釘付けにします。
浜離宮で菜の花が満開です 2012-03-28 21:01:50 | 庭園 浜離宮で菜の花が見頃になったので出かけてみました。久しぶりの浜離宮になりますが園の手前の横断陸橋が無くなっていました。庭園に入ると黄色で菜の花が目立ち香りも漂っており梅は散り始めました。 海が見える裏側のベンチで昼飯を食べてると塀の向こうに大きな帆船の帆が見えたので、カメラの地図で確認すると豊海埠頭辺りなので観に行くことにして地下鉄で勝鬨橋から歩いて向い、警察署付近まで来ると道の向こうに帆船の帆が動いてる様で慌てて急いで海が見える所まで行き確認すると帆船は既にレインボーブリッジ付近まで進んでおり、帆船が帆を下ろさなくても動くとは予想外です。暫く船の行方を見てると晴海へ行きそうなので歩いて晴海を目指すも、近くに見えてもこの辺は橋を渡らないと目的地へは行けないので距離的には大変です。晴海埠頭の手前で帆船の帆が見えたので真っ直ぐに目指すと金網の向こうに「海王丸」が接岸するところでしたので埠頭の2階から観ることが出来ました。この晴海客船ターミナルの建物は殆ど人も居らず電気も点灯せず内部は薄暗く今や幽霊屋敷のようになりつつ有ります。 海王丸は4月7日にハワイから韓国へと出港する予定で見送りが出来るそうです。詳しくはこちらから確認を 春遠からじ 2012-02-29 15:38:43 | 庭園 今日は2月のおまけの日です。寒かった冬も底をつき明日からは春ですが、今年の梅はまだまだ蕾が多い様です。気象庁によると梅の開花が平年より3週間以上遅れているそうです。小石川後楽園では見頃がなく梅祭りが終了したとか。 昨日はぶらりと六義園へ出かけましたがここの梅も殆どが硬い蕾状態で大きな松茸だけが目に入りました。 記事一覧 | 画像一覧 | フォロワー一覧 | フォトチャンネル一覧 « 前ページ 次ページ »
春遠からじ 2012-02-29 15:38:43 | 庭園 今日は2月のおまけの日です。寒かった冬も底をつき明日からは春ですが、今年の梅はまだまだ蕾が多い様です。気象庁によると梅の開花が平年より3週間以上遅れているそうです。小石川後楽園では見頃がなく梅祭りが終了したとか。 昨日はぶらりと六義園へ出かけましたがここの梅も殆どが硬い蕾状態で大きな松茸だけが目に入りました。