ドイツで余暇を楽しんでいるようですね。
私はヨーロッパではロンドンとパリしか行ったことがありません。
ヨーロッパはちょっと遠いし、老後の楽しみとなるような気がします。
通貨としてのユーロはサブプライム問題で叩き売られましたが
これからはドルを上回るでしょう。
チェコのような東欧がますます発展し
ロシアが加わり、巨大な市場となるでしょう。
私は近場の中国や台湾に興味があります。
昨年は上海に行き . . . 本文を読む
とりあえず絵を描けるようになってよかったですね。
YouTubeで歌っているのが躁状態の私です。
鬱状態になると恥ずかしくなります。
私はカラオケが大好きです。
YouTube投稿のために一生懸命練習し
生歌を歌えれば、カラオケでも上手く歌えるようになります。
死ぬまでYouTubeで歌い続けるでしょう。
新しい曲をもう覚えようとは思いません。
妻は小学校の頃から漫画ばかり書いていたようです . . . 本文を読む
絵が描けないのは病気のせいだと思います。あせらず寝ながらでもいいからたくさんプロの漫画でも読んで下さい。それもできないならば今は仕方がありません。
私は以下の漫画が好きです。めぞん一刻ブラック・ジャック
手塚治の漫画は参考になると思います。宮城県石巻市にある石ノ森萬画館に行った時に石ノ森章太郎がどのような構図で漫画を描くのかという考え方は参考になりました。ブログではそんなことは書いていません。 . . . 本文を読む
自分に自信のある人は少ないと思います。
あなたの場合はその程度が大きいだけです。
それは病気のせいだと思います。
だからお医者さんにまかせるしかないと思います。
絵描きを目指す人はごまんといます。
絵描きで生きていけるのはほんの一握りです。
でも夢をあきらめたらいけないと思います。
あなたのように上手に絵を描く人が絵描きになる場合
漫画家の可能性が高いと思います。
その場合にはストーリーが最も . . . 本文を読む
アイドル歌手はイメージが悪くなるので
薬物に手を出したら、復活はありえません。
ミュージシャンの場合は槇原敬之のように
復活した人もいます。
ビートルズがアルバムSgt Pepper's Lonely Hearts Club Bandを
作成しているときに、LSDを使用していなかったらと思う時もあります。
ジャニス・ジョプリン、ジミ・ヘンドリックスは悲惨な死に至りました。
有名人も普通の人も . . . 本文を読む
今日、宮城県金華山で撮影した23枚の写真をPanoramioに投稿しました。Panoramioが新しいβ版になっていて、非常に使いずらくなりました。以前ならば、1枚の写真の位置を決めると次の写真からはその位置を保つことができたのですが今日は1枚1枚、場所を決めなければいけませんでした。つまり金華山の近くにある石巻で検索してひとつずつ、金華山を探さなければいけませんでした。Panoramioのβ版は . . . 本文を読む
Googleが遂にパソコン用OSを出しました。Google Chrome OSは全てインターネット上で処理するのでまだまだ速度が遅いのが難点なのではないかと思います。デスクトップ用としてのOSもいづれ出してくると思います。http://japan.cnet.com/special/story/0,2000056049,20396433,00.htm . . . 本文を読む
スワロフスキー(Swarovski)は、1895年にオーストリアのチロル州に創立されたクリスタル・ガラス製造会社です。
創業者はダニエル・スワロフスキー(Daniel Swarovski)です。
ビーズによるアクセサリーに用いられるスワロフスキー・クリスタル・ガラスは、通常のクリスタル・ガラス(酸化鉛 (PbO) の含有量比は約24%)に比べ、酸化鉛が最低32%と多くなっています。
鉛が多く含ま . . . 本文を読む
昨日のスカイプチャットは楽しかったです。
また是非お願いします。
今回はインターネット動画に関する質問です。
YouTubeは400億円の赤字で、ニコニコ動画は4億円の赤字だそうです。
metacafeでは投稿した動画が30000回以上で
評価が3以上ならば、お金が貰えるシステムになっていると思います。
metacafeはアメリカでは相当人気なのでしょうか?
お金が貰えるシステムの財源が不明で . . . 本文を読む
平和とは、狭義では戦争と対極にある状態で、暴力的な政治的活動が行使されない状態、争いがなく穏やかな状態を言います。
貧困・飢餓・疾病・教育格差・情報格差などの存在が必然的に闘争へと結びつくという立場からは、これらの無い状態を平和の要件とすることもあります。
supported by Wikipedia
あまり、常識のない人間かもしれませんが、またの連絡をお待ちしています。 . . . 本文を読む
Gmailには優れた迷惑メール排除機能がありますが
まれに友人からのメールやFacebookからのメールが
迷惑メールとして認識される場合があるので
時々、迷惑メールを見るべきだと思います。
一週間位前に起こったGmailのトラブルは
現在は解消されました。 . . . 本文を読む
今年の冬が暖冬であることは間違いないです。
でもまだ栃木では菜の花は咲いていません。
今日はグーグルの電子メールであるGmailの調子がおかしいです。
午後16:00頃からおかしくなり
午後20:00には完全に使えなくなりました。
これまで2年以上使い続けて、問題なかったのですが。
ちょっと前にグーグル検索が1時間程使えなくなったことが話題となりました。
グーグル検索の場合にはいざとなればYa . . . 本文を読む
グーグルでもこのような失敗はあるでしょう。私はすやすやと眠っていました。1時間位、グーグル検索が出来なくても世の中が変わることはありません。あまりパソコンにかじりつくなという神のお告げかもしれません。http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0902/01/news002.html . . . 本文を読む
YouTubeへのクイックキャプチャー投稿が上手く出来ません。せっかく歌っても途中で切れてしまいます。最近2ケ月位、この状態が続いています。78個の動画を投稿し、それまで問題なくできていたのに。グーグルはYouTubeが儲からないので手を抜いているのかな?ストリートビューのような無駄な投資をしているため社員2万人の給料を払うことが厳しくなってきたのかな?YouTubeへの不正投稿の対応にお金がかか . . . 本文を読む
あなたが自分のホームページに
グーグルアドセンスをいろんなところに張すぎて
禁止事項にふれ、グーグルから削除されてしまったのですか。
グーグルもなかなか強気ですね。
私は最近グーグルアドセンスを
クリックしないように心がけています。
クリックしてもろくなことはないからです。
グーグルアドセンスのビジネスモデルが
崩壊してしまったのではと思ったりします。 . . . 本文を読む