子供にゲーム機を買う場合には
たとえば1日2時間までしかゲームをしないという
約束をちゃんとすることが大切だと思います。
あなたとあなたの子供の人生はまだまだ長いです。
まだまだ挽回可能だと思います。
. . . 本文を読む
大企業で働いた後、小さな企業に転職はできるけど
小さな企業で働いた後に、大企業に転職は難しそうだと思い
まずは大企業に就職しました。
日本の大企業はいいと思います。
学校の授業を理解できることが最低ラインです。
勉強嫌いでも、スポーツを頑張っているならば大丈夫でしょう。
ゲームばかりしているのであれば
親のしつけに問題があります。
大学は誰でも入れる時代になりました。
偏差値60以上の大学に入 . . . 本文を読む
最近のワールドカップでのフランスの快進撃は
ジダン1人でもっていたのでしょう。
フランス大会では優勝し
日韓ワールドカップではジダンが怪我で予選落ちしました。
ドイツ大会では準優勝しました。
そしてジダンが引退しました。
フランスにとりジダンの存在があまりにも大きかったのでしょう。
彼のテクニックも素晴らしいですが
チームを1つにまとめる力がすごかったと思っています。
韓国は強くなりました。 . . . 本文を読む
スーパーマーケットで買い物をするようになり
日本人は時間を節約できるようになりました。
個人商店ならば魚屋、肉屋、野菜果物屋、文房具屋
ドラッグストアなどでの日用品の購入などです。
これらが全部、スーパーマーケットに置いてあります。
節約できた時間を利用して、お店との人間関係ではなく
たとえば趣味の教室に通うとか
主婦仲間とのランチを楽しんだりして
心の豊かさは保たれると思います。
私の考え . . . 本文を読む
デンマークと日本の試合では午前5時頃から
視聴率が上がってくるでしょう。
引き分ければ決勝トーナメント進出ですから
可能性はあります。
デンマークには日韓ワールドカップで引き分けているし。
でも私の予想ではデンマークが勝つと思います。
私は岡田監督が好きではないからです。
フランスワールドカップでは惨憺たる結果でした。
岡田監督に欠けているのはワールドカップでの経験です。
オシム監督に期待して . . . 本文を読む
大江健三郎、養老猛、斎藤孝、GACKT、松本人志の中で
共感したのは斎藤孝さんです。
テレビは鬱状態の時以外は見ません。
最近のお笑い芸人は情けないと思います。
私はビートたけしが好きでした。
彼の本はかなり読みました。
マイケル・ジャクソンには、発売直後はまりました。
コンサートにも3回行きました。
現在はビリージーンの歌に挑戦しています。
ビート・イットはそこそこ歌えるようになりましたの . . . 本文を読む
お客さんの声を聞くのは企業にとって基本となりました。
BIとはビジネスインテリジェンスのことでしょうか?
その言葉を聞いても、なんのことだか良くわかりませんが
あなたはそういうシステムを作る仕事になったのですよね。
洋服を売るのは流行とかあるし、難しいのでしょうね。
私には分かりません。化粧品も分かりません。
洋服を売るシステムを作れれば、大したものです。
売り込みに来て下さい。
洋服は毎年の . . . 本文を読む
ブログの文章はよく書けていると思います。
みっともないなどと思わないで下さい。
書きたいと思った時にいい文章を書いて下さい。
私はだいぶ年を取りましたが
年々文章を書くのが上手くなってきたと思います。
あなたもブログを続けて下さい。
Facebookは大学生になってからやって下さい。
高校生が下手にはまると、よくないような気がします。
次世代エネルギーはホットな話題です。
電気自動車の次は水 . . . 本文を読む
久しぶりにブログを拝見しました。クラスで友達の輪がどのように決まるのかという疑問に対して運動の得意な人、苦手な人同士が集まるという仮説は面白いと思います。文章もとてもしっかりしています。ホームページも充実してきましたね。http://salaryy.blog.shinobi.jp/Entry/566/エコカーに対する疑問は多くの人が抱いていると思います。クルマはエコカーに切り替えるよりできるだけ長 . . . 本文を読む
日本経済はインド経済を圧倒しています。
だからインド人が日本人をあこがれるのは当然です。
インド人が親日的であることはとてもいいことです。
親日的なインド人が日本人を見習い(?)、
嘘をつかなくなることを願っています。
インドには騙そうという人がうようよいますから。
旅行者に声をかけてくる人が多すぎます。
ただ日本にも悪い部分がまだまだあります。
それを改善していく努力が日本には必要で . . . 本文を読む
中田英寿がいた頃はサッカーを見るのが好きでした。
トルシエ監督は偉大でした。
2002年に開催された
日韓ワールドカップではベスト16まで進みました。
南アフリカで開催される
2010年のワールドカップで決勝トーナメントには
進めないでしょう。
1998年にフランスで開催されたワールドカップで
3連敗した岡田監督を日本サッカー協会は
何故、選んだのかよくわかりません。
オシム監督が倒れなければ . . . 本文を読む
1年間の浪人生活ではお金稼ぎよりも
経験を重視した方がいいです。
英語翻訳よりは、たとえば大企業の研究補佐をするとか。
微生物、皮膚の仕事があります。
これらの仕事を1年間やれば
あなたにとり、とてもいい経験になるでしょう。
派遣社員の基本はお手伝いですが
残業はまずないです。
つまらないルーチン業務に回されるかもしれません。
でもどんな仕事をやりたいか
面接で自分の考えを主張することができま . . . 本文を読む
ご無沙汰していました。
鬱状態になった訳ではなく
特に書くこともなかったのです。
毎日会社に行き、帰るだけの生活なので
特別なことはなかなか起きません。
躁状態が安定したかもしれません。
よく眠っています。
グーグルストリートビューが一気に
広島をおおい尽くしましたね。
グーグルストリートビューは最初、びっくりしましたが
もう飽きました。
グーグルの大失敗だと思います。 . . . 本文を読む
仏教が生まれた頃は生きるすべての命が
永遠に受け継がれていくと考えられていたのではと思います。
人間は昔からアルコール等を発酵してきましたが
その正体が目に見えなかった微生物の仕業であることが
最近になり分かってきました。
発酵ではおびただしい数の微生物が繁殖します。
私はその命がひとつひとつ永遠に受け継がれていくとは思いません。
人間が死んだ時、キリスト教では天国に行き
仏教やヒンドゥー教 . . . 本文を読む
我が家では地上波デジタルテレビを買ってしまったため
エコポイント商品を買う機会は
冷蔵庫、洗濯機が壊れた時でしょう。
ただエコポイント商品は高そうなので
わざわざ買うかどうかは分かりません。
12年使った東芝の掃除機の吸い込みが悪くなってきたので
ゴミ回収パックが無くなったら、買う予定です。
掃除機はダイソンがいいのかな?
12年使った東芝の電子レンジはダイヤルのつまみ部分が
取れてしまった . . . 本文を読む