今日の夕方の事でした、
ジュニアMTB(子供用マウンテンジテンバイク)の フロントリム(前輪)の交換でした。
下の写真の通り分解して新品のリムに交換する作業でした。
自転車の車輪とは
リム(輪)に一本一本スポーク(鉄線)を組み付けます そして「あや取り」という自転車独特の組み方があります。
組んだ後”リム触れ台”で寸分之狂いもなく調整していきます
リムの縦振れ 横振れは スポークの微妙な張り具合の加減によって車輪の安定と剛性と弾力性が備わります。
自分でい言うのは...エッへへ、これは長年の経験と感とセンスとかが...”安全な自転車へ”と繫がります。
ところが^^
夕方組み付けたリム(MTB)、最終段階の”リム振れ”を取ると一箇所 振れて どーも " おかしい”
”おかしさ”に気がついた時は^^凄く可笑しかった”ので...(笑)
交換する筈だったリムを再度組み付けてシマッタ!訳だったのでした。


人気blogランキングへ参加中です←ワンクリックに感謝いたします
ほろほろの飲めばホロホロト、
しみじみ飲めばシミジミと、
ぽつぽつ飲めばポツポツと、
晩酌は反省しきりの自分でした。
ボクが組立た自転車に乗ってみませんか^^

ジュニアMTB(子供用マウンテンジテンバイク)の フロントリム(前輪)の交換でした。
下の写真の通り分解して新品のリムに交換する作業でした。
自転車の車輪とは
リム(輪)に一本一本スポーク(鉄線)を組み付けます そして「あや取り」という自転車独特の組み方があります。
組んだ後”リム触れ台”で寸分之狂いもなく調整していきます
リムの縦振れ 横振れは スポークの微妙な張り具合の加減によって車輪の安定と剛性と弾力性が備わります。
自分でい言うのは...エッへへ、これは長年の経験と感とセンスとかが...”安全な自転車へ”と繫がります。
ところが^^
夕方組み付けたリム(MTB)、最終段階の”リム振れ”を取ると一箇所 振れて どーも " おかしい”
”おかしさ”に気がついた時は^^凄く可笑しかった”ので...(笑)
交換する筈だったリムを再度組み付けてシマッタ!訳だったのでした。


人気blogランキングへ参加中です←ワンクリックに感謝いたします
ほろほろの飲めばホロホロト、
しみじみ飲めばシミジミと、
ぽつぽつ飲めばポツポツと、
晩酌は反省しきりの自分でした。
ボクが組立た自転車に乗ってみませんか^^

バックの釣りをしている青年の姿と修理中のリムの絵がマッチしていて生活の匂いを感じました・・いつも素敵な写真とオシャレなコメントに楽しませていただいております
晩酌のツマミは何にしようかなどと・・・
>ボクが組立た自転車に乗ってみませんか
夕方のではなく
午前中に組み立てた自転車なら是非乗ってみたいですね(笑)
高校時代 一度だけ 挑戦して大敗した事が有ります。
これは絶対 プロの仕事だと思い、二度と挑戦はしないと誓いました。
信じられない程芸術的な、クモの巣
真中で目まいしているhiderinnさん
そんなことを連想してしまいましたョ、、、、、、
『弘法も筆の誤り』でしょうが
ホロホロ晩酌をたのしんで
忙しい今を乗り切ってください。
遅くなりました^^
いつもいつもお褒めに授かって舞い上がっています(^^)
気分転換のブログ投稿です...ですからコメントも肩ひじ張らずに適当に^^→しっかりと(笑)→ポツポツと(笑)
アッハハハ、
夕方になると... 真剣に仕事してる自分に、何かか^^入り込んでくるのです^^...そして邪魔するのです。
「長生きしたいんなら早く仕事切り上げて飲めーって」
痛いところ指されてくるとどーシテも迷っちゃう夕方なのです....(笑)
この...リム組みと修正だけは自転車専門店の得意技。
自転車の調整修正買い替えにはぜひ専門店へ...近日中に宮城県自転車組合のホームページ立ち上げますよ
ニコニコその通りです数学の幾何学はちょいと弱かった自分でした^^
でも自転車屋の仕事についてからメキメキと強くなった幾何学模様(笑)
年を重ねても常に幾何学の世界に挑戦する自分....芸術家のような気分に.........(爆笑)