先日のよく晴れた日 きってもきれない友人から
夕方PM6:00ごろから果樹園の消毒を.....と。
”相づち”の上手な僕です。
さっそくカメラ持参で、たわわに実った畑を想像しながら....(^^)ニコ
収穫しようと目指す 「桃、梨、りんご」 ~大丈夫かなぁ~((o(^-^)o))わくわく
この果樹園
かんたんにいえば 家庭菜園とか家庭園芸とかの類です。
「300坪ほどのプチ果樹園」
と言うことで、彼のはたらきぶりを ”バシャ!”

でも家庭果樹園 よく考えりゃ 普通じゃもてません。
彼の努力はもちろんですが彼を支える仲間が”いい人たち"だったんです。


開園して2年目です。
園芸の本やら果樹関係の専門書らを読破してのスタートでした。
少し前まで(以前)は
東北の名山やら名もない山々を走破した、山大好きの彼でした。
どう言う訳か ”変身” を果したのでした。
果樹園はまだまだの様です。
”3年後が楽しみ" の消毒との奮闘中です。


唯一、この梅のような ”桃 ふたつ” が現在の畑の果樹です.....あとは全部”葉っぱ”!
週に一度消毒しないと大変なことに!生存競争です。 虫だって生き物です,,,,,無視できないのです。

光を、希望を、明日に!

と言うわけで.....彼の ストレス快笑 方法です。
もうひとつありました。汗を流した後のビールと............

ガラス越しに。 お”りん”ちゃん