goo blog サービス終了のお知らせ 

自分らしく生きましょう

うつ抜けしたチェンジライフコーチ+マインドフルネス講師のひとりごとです
後悔のない、自分らしい人生を手に入れませんか?

今日一日…

2015-01-07 22:03:47 | 日記
5:00=起床
~ 5:20=着替え、髭剃り、歯磨き、朝食
~ 7:05=出勤(電車・バス)/移動中は読書など
~11:30=午前中の勤務訓練
~12:30=昼食、昼休み
~17:05=午後の勤務訓練
~19:05=退勤(電車・バス)/移動中は読書など
~19:20=着替えなど
~19:50=夕食
~20:10=お風呂
~20:45=インターネット、他
~21:15=娘を塾に迎えに
~22:00=インターネット、翌日の準備他
22:00=就寝

赤:自宅の自由時間が1時間強(残業をすると減る、娘の塾がない日は増える)
オレンジ:出退勤の時間が4時間弱
これをどううまく使って、気分転換とリラックスをするかですね…

出退勤は読書や音楽を聞いたり、スマホゲームをしたりして、復帰してから結構うまく気分転換に使えるようになってきた気がします。
理由として、先々のことや、過去の出来事で悩むことを止めるように心がけ始めたので、出退勤中にくよくよしたり落ち込んだりしなくなりだしたことが大きいと思います。
後は、自宅の自由時間の有効活用だ!

新年三日目…

2015-01-07 20:03:30 | 日記
今朝も、「行きたくない」思いが出てしまいましたが、勢いで家を出て、
普段ですと電車の中ではうとうとしていることが多いのですが、
今日は電車⇒バスとずっと本↓を読んでいました。
新・戦争論 僕らのインテリジェンスの磨き方 (文春新書)
クリエーター情報なし
文藝春秋

流石、池上彰さんと佐藤優さんという感じで、ものすごく面白く、どんどん読み進めている内に会社に着いてしまいました。
当面は、この本や他の面白そうな本を読みながら、「会社へ行く」のではなく、「ちょっと電車で出かける」感覚で、
「行かなければいけない」のではなくて「出かけたい」という風に頭のなかで言葉を入れ替えてみようと思います。