goo blog サービス終了のお知らせ 

自分らしく生きましょう

うつ抜けしたチェンジライフコーチ+マインドフルネス講師のひとりごとです
後悔のない、自分らしい人生を手に入れませんか?

何というか…

2012-07-19 19:10:27 | 日記
感覚のズレというのはどうしようもないんでしょうね…
自分の担当した設備を入れ込み工事してもらうというのに、立ち会えない。
メーカーの責任ならやらせればいいという感覚。
自分の設備は自分で責任を取るという感覚との大きなズレ。
起こりえる問題を羅列しても、実際はどこかで抜け漏れがあって、何かしらの問題は起こるものだということを、私は実感として知っています。
でも、テーブルワークばかりしてきた人にはその感覚は理解できない。
ならば、経験者の主張を信じれば良いと思うのですが、自分の経験則の枠に無理やり押し入れようとする。
これから、短い日程の中で不具合想定をして、その事前確認準備を片端からしてゆく、それにどれだけの時間と労力がいるか、理解できていない。
来週一週間が勝負になりそうです。
不具合想定リストを出して、その対応策リストを作って、メーカーさんとすり合わせをして、その上で、分かっていない上司に内容をインプットしなければいけません。
さて、どう出ることやら…