正式復職して、早くも4週間過ぎました。
ここまで、いくつか波風はありましたが、なんとか休まずにこれました。
来週からは、少し期限の長いゆったりと出来る仕事を頂いたので、少しずつ頭を慣らしていこうと思っています。
今日、メンタルクリニックでカウンセリングを受けたのですが、今の課題としては、
「治り始めてから、治りきるまでが一番危ないので一層注意すること」と、
治りかけの途中で体調を崩さないように、「調子が悪くなる前兆を捉えること」でした。
つらつらと考えるに、行き帰りの通勤時に「家の中のことで悪い考えが頭を占める」時が、どうも調子が悪いサインみたいなので、今度はいかにそれを捉えるかを考えていきたいと思います。
なかなかダークサイドの考えに頭が占拠されると、その時はそれが普通みたいになって気づきませんし、家や会社につくとその考えを頭のどこかにしまい込んでしまうくせが付いているようなので、なかなか捉えるのが難しいのですが、GTDとかを使って、うまく悪いサインをつかめるように色々と工夫したいと思います。
さて、明日は息子に付き添って予備校めぐりです。
はてさてどうなることやら。
ここまで、いくつか波風はありましたが、なんとか休まずにこれました。
来週からは、少し期限の長いゆったりと出来る仕事を頂いたので、少しずつ頭を慣らしていこうと思っています。
今日、メンタルクリニックでカウンセリングを受けたのですが、今の課題としては、
「治り始めてから、治りきるまでが一番危ないので一層注意すること」と、
治りかけの途中で体調を崩さないように、「調子が悪くなる前兆を捉えること」でした。
つらつらと考えるに、行き帰りの通勤時に「家の中のことで悪い考えが頭を占める」時が、どうも調子が悪いサインみたいなので、今度はいかにそれを捉えるかを考えていきたいと思います。
なかなかダークサイドの考えに頭が占拠されると、その時はそれが普通みたいになって気づきませんし、家や会社につくとその考えを頭のどこかにしまい込んでしまうくせが付いているようなので、なかなか捉えるのが難しいのですが、GTDとかを使って、うまく悪いサインをつかめるように色々と工夫したいと思います。
さて、明日は息子に付き添って予備校めぐりです。
はてさてどうなることやら。