私たちの労働は、ノーマルな社会的習慣になっていますので、もし事務所や工場へ出勤する途中、毎日あるいは毎週立ち止まって、どうして自分はこれをやっているのだろうと尋ねてみるとしたら、これは我慢が出来ますまい。(E・H・カー『新しい社会』)
— 現実主義bot(リアぼ) (@riarisuto_bot) 2018年7月4日 - 22:07
「今日の人々は刺激と虚栄の中にばかり育っているので、善良や節度や恒常や不変などの静かな目立たない性質を感じなくなっている。」(モンテーニュ)
— モンテーニュbot (@MontaigneBot) 2018年7月5日 - 08:14
62 「私には子がある。私には財がある」と思って愚かな者は悩む。しかしすでに自己が自分のものではない。ましてどうして子が自分のものであろうか。どうして財が自分のものであろうか(ダンマパダ)
— 仏陀 ブッダ ことば 仏教 (@Buddha_Words) 2018年7月5日 - 08:01
「大佐の階級では非常に優れていた者が、劣悪な将官となった例を私は幾つも知っている」――マレシャル・ド・サックス
— リアリズムと防衛のBOT (@ria_bou_bot) 2018年7月5日 - 08:03
僕がドストエフスキーをとうとうダメにしたのは、キリスト教がわからなかったからなんです。どうしてもわかりません。 (日本の神道)
— 小林秀雄 botcast (@hideKoba_bot) 2018年7月4日 - 17:05
人間が不完全な存在であるかぎり、さまざまの意見があることは有益である。同様に、さまざまの生活スタイルが試みられることも有益である。他人の害にならないかぎり、さまざまの性格の人間が最大限に自己表現できるとよい。-自由論
— ジョン・スチュアート・ミル (@jsmill_bot) 2018年7月4日 - 17:00
投信保有者の半分近くが損失を抱える。金融庁調査。「金融機関のトップは手数料収入の多寡は気にしても、顧客が儲けられているかは見向きもしなかった」私が固定ツイートで誰も正確によみきれないトランプ相場で儲かるのは業者だけ、と言ったこと。 pic.twitter.com/Br7OWDbPR1
— 豊島逸夫 (@jefftoshima) 2018年7月5日 - 08:23
「殆どが同じ見解を持ち大人数からなる強力な集団は、社会の最良の人々ではなく社会の最悪の人々から形成される傾向がある。」(ハイエク)
— 自由の至言bot (@hankyou0406) 2018年7月5日 - 05:45