料理をしているときにあることをふと想いついて、
ちょっと、(あ!)ってなったんだけどね。
…とは申しましても、このことってば、
書いてしまえば全然当たりまえのことなのですが。。。
あのぉ、申しあげます!
えーっと。
「包丁」で何かを「切る」ときにはさ、
今切り終わった食材を「包丁の刃」に載せ、そして、
切った食材が下に落ちないように
「包丁」を持った反対の手を少しだけ添えながら、
お鍋・フライパン・お皿まで持って行くじゃん。
これってば、つまりはさっ
「包丁」とは「切る」だけの道具では無かったのよねぇ。
「切る」プラス「運ぶ」の道具だったんだわ。
いえ、じぶんとしてはお料理のときには、
もちろん「包丁」で「運ぶ」だってもしてたのだけれど、
それを意識したことはもうまるで無くって。
まさに、「切る」のことだけしか見えていなくって。
初めて意識をさせ、ことばに成った・ことばに出来たことが
なんかちょっとうれしくてさ。
の、よーなことをこのたび想いました~っ!
それではなー。
このブログに来てくれてどうもありがとうございます。
まぁ、言ってしまえば、完全に当然のことだったわねぇ。
2015年1月14日 @ 言葉にしたいんだ
ちょっと、(あ!)ってなったんだけどね。
…とは申しましても、このことってば、
書いてしまえば全然当たりまえのことなのですが。。。
あのぉ、申しあげます!
えーっと。
「包丁」で何かを「切る」ときにはさ、
今切り終わった食材を「包丁の刃」に載せ、そして、
切った食材が下に落ちないように
「包丁」を持った反対の手を少しだけ添えながら、
お鍋・フライパン・お皿まで持って行くじゃん。
これってば、つまりはさっ
「包丁」とは「切る」だけの道具では無かったのよねぇ。
「切る」プラス「運ぶ」の道具だったんだわ。
いえ、じぶんとしてはお料理のときには、
もちろん「包丁」で「運ぶ」だってもしてたのだけれど、
それを意識したことはもうまるで無くって。
まさに、「切る」のことだけしか見えていなくって。
初めて意識をさせ、ことばに成った・ことばに出来たことが
なんかちょっとうれしくてさ。
の、よーなことをこのたび想いました~っ!
それではなー。
このブログに来てくれてどうもありがとうございます。
まぁ、言ってしまえば、完全に当然のことだったわねぇ。
2015年1月14日 @ 言葉にしたいんだ