2013年の感謝をこめて、
2013年のFavorites!を
こんかいブログに書きまーす!!
まずは、
奥田民生さんのご活躍っ!!
地球三兄弟のアルバムや、11月に発売された
ソロアルバムもすばらしかったしー、
コンサートに行くこともできたしーっ!! たのしかったぁ。
そしてっ!
ことしは、矢野顕子さんのコンサートに
はじめて行ってきましてー。
「矢野顕子、忌野清志郎を歌うツアー2013」、ステキでした。
矢野さんの歌う、キヨシローさんの
『胸が張り裂けそう』がかっこよくてー! また、
ゲストで出演された岡林信康さん、かっこよかった‥‥。
9月。浜松市美術館で観てきました
「やなせたかしとアンパンマンのキセキ展」は、
もう圧倒的なボリュームでさ。
でも、その後の10月。
やなせさんが亡くなられて‥‥。
やなせたかしさんの、ご冥福をお祈りいたします。
やなせさん、ありがとう!
ことし読んだ本では、
西畠清順さんの『そらみみ植物園』(←ブログではこちら!)と、
武富健治さんのマンガ『鈴木先生』に、ハマったり。
夏、
名古屋・岡崎を歩きまわった
『あいちトリエンナーレ2013』は大変だったけど、たのしかった。
岡崎は、オカザえもん一色だったー!
映画では、
『恋の渦』が、あまりにすごすぎて。
こんなすごいものを創る人がいるんだ! と脱帽‥‥。
んで、やっぱ
豊橋市民としては、
「穂の国とよはし芸術劇場プラット」のオープンねー。
運よく観ることのできました
高座開き・立川志の輔さんの独演会や。
柴幸男さん作・演出、
劇団「ままごと」の『日本の大人』と。
『平山素子ダンスワークショップ ショーイング』も、
すてきだったなぁ。
豊橋つながりで。
ことしは、
曙町の園芸店 garageさんに、
とてもとてもお世話になりました。
ライブイベント『 bouquet 』での、
2月の「vol.4」・8月の「vol.5」(←リンクは、ブログに書いた感想でーす)が、
もうめっちゃたのしくて。
「手作り」をテーマにされたという、
12月のイベント『 from 17 』は、雰囲気がとっても素敵でした。
また、プレゼント用に創っていただいた
「リース」や「多肉植物の寄せ植え」は、
これ、じぶんでも欲しくなっちゃったりー。
あとは、こちらやこちらにこちらとこちらの下側でも、
garageさんのこと書いてるなー、おれ。
感謝!
そしてのそして。
ことしいちばんはね、11月に
ほぼ日で行われた
「ものが生まれる瞬間フェス」!!!
糸井重里さん、谷川俊太郎さん、荒井良二さんなどなど。
みなさん、素敵でカッコよかったー。
フェスの最後に糸井さんがおっしゃた
「全部、言い切って、悔いのないものにしよう、
と思うと、重くなるんだよ。
『また会える』って思えば軽くできるんだよ。」
のことばが、ありがたかった!
と言いながら‥‥。
まぁ、きょうの記事はさ、もう完全に、
「全部」を言い切ってしまってる感じですがー。
うーん‥‥と、ね。
もう、オッケー!!
それではー。
2013年、
ブログよんでくれて、ありがとう!
よいお年をー。
2013年のFavorites!を
こんかいブログに書きまーす!!
まずは、
奥田民生さんのご活躍っ!!
地球三兄弟のアルバムや、11月に発売された
ソロアルバムもすばらしかったしー、
コンサートに行くこともできたしーっ!! たのしかったぁ。
そしてっ!
ことしは、矢野顕子さんのコンサートに
はじめて行ってきましてー。
「矢野顕子、忌野清志郎を歌うツアー2013」、ステキでした。
矢野さんの歌う、キヨシローさんの
『胸が張り裂けそう』がかっこよくてー! また、
ゲストで出演された岡林信康さん、かっこよかった‥‥。
9月。浜松市美術館で観てきました
「やなせたかしとアンパンマンのキセキ展」は、
もう圧倒的なボリュームでさ。
でも、その後の10月。
やなせさんが亡くなられて‥‥。
やなせたかしさんの、ご冥福をお祈りいたします。
やなせさん、ありがとう!
ことし読んだ本では、
西畠清順さんの『そらみみ植物園』(←ブログではこちら!)と、
武富健治さんのマンガ『鈴木先生』に、ハマったり。
夏、
名古屋・岡崎を歩きまわった
『あいちトリエンナーレ2013』は大変だったけど、たのしかった。
岡崎は、オカザえもん一色だったー!
映画では、
『恋の渦』が、あまりにすごすぎて。
こんなすごいものを創る人がいるんだ! と脱帽‥‥。
んで、やっぱ
豊橋市民としては、
「穂の国とよはし芸術劇場プラット」のオープンねー。
運よく観ることのできました
高座開き・立川志の輔さんの独演会や。
柴幸男さん作・演出、
劇団「ままごと」の『日本の大人』と。
『平山素子ダンスワークショップ ショーイング』も、
すてきだったなぁ。
豊橋つながりで。
ことしは、
曙町の園芸店 garageさんに、
とてもとてもお世話になりました。
ライブイベント『 bouquet 』での、
2月の「vol.4」・8月の「vol.5」(←リンクは、ブログに書いた感想でーす)が、
もうめっちゃたのしくて。
「手作り」をテーマにされたという、
12月のイベント『 from 17 』は、雰囲気がとっても素敵でした。
また、プレゼント用に創っていただいた
「リース」や「多肉植物の寄せ植え」は、
これ、じぶんでも欲しくなっちゃったりー。
あとは、こちらやこちらにこちらとこちらの下側でも、
garageさんのこと書いてるなー、おれ。
感謝!
そしてのそして。
ことしいちばんはね、11月に
ほぼ日で行われた
「ものが生まれる瞬間フェス」!!!
糸井重里さん、谷川俊太郎さん、荒井良二さんなどなど。
みなさん、素敵でカッコよかったー。
フェスの最後に糸井さんがおっしゃた
「全部、言い切って、悔いのないものにしよう、
と思うと、重くなるんだよ。
『また会える』って思えば軽くできるんだよ。」
のことばが、ありがたかった!
と言いながら‥‥。
まぁ、きょうの記事はさ、もう完全に、
「全部」を言い切ってしまってる感じですがー。
うーん‥‥と、ね。
もう、オッケー!!
それではー。
2013年、
ブログよんでくれて、ありがとう!
よいお年をー。