ぼくなんかで云えばさ、ぼくってのはさ、
「器」が人一倍にちいさいのだけどね。
「器」がちいさいとどーなるか?!
を申しますれば、すぐに「いっぱいいっぱい」になる。
のコトが特徴なのかねぇー。。
「器」がちいさいから、中身が「空」であっても
ものの一瞬でいっぱいになっちゃって、
あたらしい物事の入る余地がいつもない。
的な状態が「いっぱいいっぱい」とゆーことやね。
以前はさ、じぶんのその「器」のちいささに
気づいてからと云うものの、
「器」のサイズをなんとかおおきくしたい~っ!!
とかゆーのを思ってたりもしたんだけれど、
まー、無理だったね。
たぶんさぁ、にんげんの「器」ってのは
産まれた時にもうズバッと決まっちゃってて、
あとからでは変えられないんだわ。
であらば、どーしたらよいか?
「器」をおおきくするのは、あきらめる。
そして、
「器」がすぐに「いっぱいいっぱい」になるなら、
いっぱいになるまえにいっぱいになったあとに中身を
かき出す!
かき出して、かき出して、かき出すっ!!!
わざわざ入れるとかしなくっても、
なんでもかんでも「器」にはどんどん入って来ちゃうから
(ここは、こころの豪雪地帯かっ?!)
日々「かき出す」作業をいたしながら、
いったん「空」になったとしても安心しちゃダメ絶対、、、
このちいさき「器」では
もうすぐにも「いっぱいいっぱい」になってしまうから~。
気を抜けば、すぐ次の一瞬で、ゲームオーバーなのよっ!
‥‥ってゆーような、そんなじぶんのコトについて
こんかいブログを申しあげましたー。
2015年5月1日 @ Relax In The City
「器」が人一倍にちいさいのだけどね。
「器」がちいさいとどーなるか?!
を申しますれば、すぐに「いっぱいいっぱい」になる。
のコトが特徴なのかねぇー。。
「器」がちいさいから、中身が「空」であっても
ものの一瞬でいっぱいになっちゃって、
あたらしい物事の入る余地がいつもない。
的な状態が「いっぱいいっぱい」とゆーことやね。
以前はさ、じぶんのその「器」のちいささに
気づいてからと云うものの、
「器」のサイズをなんとかおおきくしたい~っ!!
とかゆーのを思ってたりもしたんだけれど、
まー、無理だったね。
たぶんさぁ、にんげんの「器」ってのは
産まれた時にもうズバッと決まっちゃってて、
あとからでは変えられないんだわ。
であらば、どーしたらよいか?
「器」をおおきくするのは、あきらめる。
そして、
「器」がすぐに「いっぱいいっぱい」になるなら、
いっぱいになるまえにいっぱいになったあとに中身を
かき出す!
かき出して、かき出して、かき出すっ!!!
わざわざ入れるとかしなくっても、
なんでもかんでも「器」にはどんどん入って来ちゃうから
(ここは、こころの豪雪地帯かっ?!)
日々「かき出す」作業をいたしながら、
いったん「空」になったとしても安心しちゃダメ絶対、、、
このちいさき「器」では
もうすぐにも「いっぱいいっぱい」になってしまうから~。
気を抜けば、すぐ次の一瞬で、ゲームオーバーなのよっ!
‥‥ってゆーような、そんなじぶんのコトについて
こんかいブログを申しあげましたー。
2015年5月1日 @ Relax In The City