おはようなり
— データベース資格どうしよう (@kittyonyourlap) 2017年3月12日 - 07:33
ビニロンは親水性で油溶性物質が浸透しにくいとかなんとか
— データベース資格どうしよう (@kittyonyourlap) 2017年3月12日 - 07:41
シュメールで銀の取引単位にginという単位があったらしい。
— データベース資格どうしよう (@kittyonyourlap) 2017年3月12日 - 08:45
皿に張りついた失敗作のバタークッキー pic.twitter.com/e6WV7vKVAs
— データベース資格どうしよう (@kittyonyourlap) 2017年3月12日 - 12:16
少しクッキーを食べただけでおなか一杯
— データベース資格どうしよう (@kittyonyourlap) 2017年3月12日 - 12:45
クッキーを作るのにバター200gと薄力粉280g、砂糖80g、アーモンド粉20g、レーズン100gの総計680gを使用したが思いのほか少なく感じた
— データベース資格どうしよう (@kittyonyourlap) 2017年3月12日 - 12:50
明日菜というのは千葉県房総半島付近に生えている、古代中国の徐福という人が弥生時代の日本で探し当てた不老長寿の妙薬らしき野菜
— データベース資格どうしよう (@kittyonyourlap) 2017年3月12日 - 13:53
ソードアートオンラインは読むのに時間がかかるのでやりたくない。頭の片隅に入れとくだけでも荷物が重い気がする。
明日葉は本草綱目が初出のような気がするが、徐福というのはどこから出てくる話だろうか
— データベース資格どうしよう (@kittyonyourlap) 2017年3月12日 - 14:03
明日葉ではないかといわれる記述が本草綱目の草部や菜部ではなく果部四32巻鹽麩子の付録みたいなところにある。本当にそのことを指しているかさえ怪しい。 pic.twitter.com/eb943t4eM4
— データベース資格どうしよう (@kittyonyourlap) 2017年3月12日 - 15:17
扶桑の東にある女國とはどこだろうか。
— データベース資格どうしよう (@kittyonyourlap) 2017年3月12日 - 15:19
日本の太平洋側に住んでいる人にとっては海は東にあるもので、アシタバが浜辺に生えるので、採集するには東に向かうために朝を意味するアシタが付いたとか誰か言ってないかな。古文漢文には今の認識からすれば間違った記述が多くて民明書房の書籍を見ているような気分になる。
— データベース資格どうしよう (@kittyonyourlap) 2017年3月12日 - 15:38
カタカナでアスナとか書いたら昭和初期生まれと勘違いされるとかないだろうか。
— データベース資格どうしよう (@kittyonyourlap) 2017年3月12日 - 15:50
「おアスナさん」とは呼びづらいから勘違いはされないのかも。
— データベース資格どうしよう (@kittyonyourlap) 2017年3月12日 - 15:57
”昔の日本語では、「は」の音が「ぱ」と発音されいました。「ひよこ」は「ぴよぴよ」、「光る」様子は「ぴかぴか」と言います。これはその昔、現在の「は行」が「ぱ行」だったからなのです。”
— 科学に佇む一行読書心 (@endBooks) 2017年3月12日 - 14:07
📖
🎧 sciencebook.blog110.fc2.com/blog-entry-247…
🐣『音とことばのふしぎな世界』川原繁人✨
サルタピコとかになるのか?
— データベース資格どうしよう (@kittyonyourlap) 2017年3月12日 - 17:16
コノパナノサクヤピメとか?
— データベース資格どうしよう (@kittyonyourlap) 2017年3月12日 - 17:17
拗音は古語に無い気がする
— データベース資格どうしよう (@kittyonyourlap) 2017年3月12日 - 17:23
性の喜びおじさんが死んだのを事故だとして見逃してくれるかな
— データベース資格どうしよう (@kittyonyourlap) 2017年3月12日 - 19:35
過失致死にはなるはず
— データベース資格どうしよう (@kittyonyourlap) 2017年3月12日 - 19:42
精神科で暴れまくる人がいてそれを押さえつけて死んだら、過失致死にはなる
— データベース資格どうしよう (@kittyonyourlap) 2017年3月12日 - 19:44
最近、頭痛もフケも収まって寝付きが良くなり、中学一年以降、最も体調が良い
— データベース資格どうしよう (@kittyonyourlap) 2017年3月12日 - 19:50
女の子が謎のステンレスパイプを開けるように迫ってきたり、いきなり右翼が成績優秀者を集めて歴史を覚えているか尋ねて来たときに自分だけ意味不明であった時に、どうしようも無いことを悟るべきだったかも
— データベース資格どうしよう (@kittyonyourlap) 2017年3月12日 - 19:56
記憶に有ることに証拠が乏しく、人がそれを正しく答えることに利益を感じないというのは解決不能な問題
— データベース資格どうしよう (@kittyonyourlap) 2017年3月12日 - 20:01
右翼は詐欺的な人が何故か多い気がする。
— データベース資格どうしよう (@kittyonyourlap) 2017年3月12日 - 20:12
戦国時代、ちょんまげを結うのは激痛がともなった。(中略)ちょんまげ頭は月代(さかやき)といって頭のてっぺんをハゲにせねばならぬ。室町時代は頭頂の毛をカミソリで剃らず木製の毛抜きで引き抜いた。「黒血流れて物すさまじ」と記録されている。(『慶長見聞集』)。(『歴史の愉しみ方』)
— 舟橋純 (@junjacques) 2017年3月7日 - 18:53
目の前でステンレスパイプの女の子がヒヨスチンで発狂してリスペリドンを飲んだとか言ってくるとか恐怖過ぎる。
— データベース資格どうしよう (@kittyonyourlap) 2017年3月12日 - 20:18
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます