chargeのブログ

人のブログを見て真似して書いていきます。似たブログを見つけたら教えてください。

2月24日(火)のつぶやき

2015-02-25 06:13:51 | 日記

切りもみや弓切り式で火を起こすのは相当気づくのが難しい かなり後になって開発された可能性が高い


摩擦式の方が効率が良いと紹介されている。昔、えんぴつで火をつけるのにすごく長い時間がかかった記憶がある


真岡の科学教育センターの前には舞ぎり式の方法を教える像があるが、舞ぎりは江戸時代以降に普及した方法であるというのが通説らしい


中国への侵略戦争は事実だが文化をことごとく破壊したのは毛沢東に他ならない


国外で政治集団と戦って相手集団が侵略だと決定しているのだから侵略なのは間違いない


中華民族の歴史・文化破壊の原因が日本にあるみたいな話はかなり虚構 中国四千年の不連続な歴史は中国共産党が一度なくそうとしたもの


法定速度で走ると路面との摩擦でメロディがなる道が走りたい


入射頻度を(1/2)*m*((1/√3)*v_avg)^2*N=(1/6)*n*R*Tから求めるとまた違った値になっているような気がする。
どこでやってしまったのだろう


気体の溶解速度と入射頻度は関係があって、毒ガスを考えるのに必須だったはずのこと


解ける問題を並べたときに何問目から絶対にそれ以上は解けないと言えるのかはかなりの難問


同じサンプルをとれる相手が居なければ、目にみえて異なっていると思われることでも正当性の高い反論など不可能で統計の偽装はうまくいく可能性が高い?


前に起こったことが後でも起こると考えるのは物理的にある程度合理的だが、頻度に関しては言及が難しい 実際に人間が交際したり結婚しているかを統計で出しているが、その統計に従わない小集団にかなり長い間居たので本当に見えない


ときめきメモリアル goo.gl/K9bQbw 『ときめきメモリアル』は、だいぶ前(第1作のPCエンジン版は1994年)にコナミから発売されたビデオゲームである。

kittyonyourlapさんがリツイート | 2 RT

男女が100人づつ居て、男女交際経験者が10%程度の大学はざらだと思っていた


ボツリヌス毒素が体内に侵入するメカニズムが解明されたらしいが、通常の環境では失活するタンパク毒素が消化管で消化されずに血中にはいるのは気になる リシンの方がまだ不思議ではない


ボツリヌスも小腸上皮に線毛で結合するとかはないのだろうか


内部エネルギーを六等分すれば面にかかるエネルギーになりそうだったのだが違っただろうか


3億再生!?
「Vine女子高生」大関れいか 日テレ「今夜くらべてみました」に出演 - ねとらぼ nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/15… @itm_nlab pic.twitter.com/ChfixWi6UN

kittyonyourlapさんがリツイート | 47 RT

水素の燃料電池車はそのうち主流になるのだろうか?


2015年2月23日ニュース「『3種のダンゴウオは同種』を飼育で確認」 | SciencePortal scienceportal.jst.go.jp/news/newsflash… #jstscn @jstscnさんから


空気銃自作の疑い、高1男子生徒を逮捕 兵庫県警 - 朝日新聞デジタル t.asahi.com/h9sw


ゴム製のパチンコが一番危ない
武器としての危険性より、法律が適用されたときの多方面への影響が懸念される


細長い塩ビパイプで吹き矢を作ったりしたときにどうするかとかあんまり簡単なものはその意図が焦点になるのかもしれない



ソースコードの表示

<style type="text/css"> /* Source Code CSS */ pre.code { font-size: 12px; /* line-height:1.2em; */ border:1px solid #aaa; background:#f0f0f0; padding:0.5em; overflow: auto; } pre.code span.tag { color: #0000ff; } pre.code span.attr { color: #000; } pre.code span.value { color: #900; } pre.code span.str { color: #009900; } pre.code span.num { color: #009900; } pre.code span.keyword { color: #0000ff; } pre.code span.rem { color: #909; } pre.code span.variable { color: #500050; } </style>