もんじろうのページ

釣りと旅行が好きな個人投資家「もんじろう」が不定期に更新するBLOG。

0.57点差は大きい

2019-01-06 20:56:21 | グルメ

日暮里のくいしんぼう大将という居酒屋に行った。刺身の量は少なく値段も少し高め。注文するなら、牛すじ&もつ煮込みと、キャベツと塩昆布のサラダかな。混んでいなかったからか、接客も良かった。食べログ3.0評価だから、こんなもんか。


刺身を食べるならこの店はオススメ

2019-01-05 22:12:10 | グルメ

今年初の外食は入谷のさいとうを選んだ。とても混雑していて、相変わらず繁盛していそう。刺身は厚切りで食べ応えがあり、しかも美味しい。さすが鮮魚店が経営しているお店だ。ここは美味しくて量もある有難いお店。日本酒も気前よく注いでくれるので、3銘柄を飲み干すと少し飲み過ぎかなと思ってしまう。他の店では5銘柄は飲んでいるんだけどね。美味しい魚が食べたくなったら是非行きたいお店だ。食べログ3.57は低いなぁ、4はあるんじゃない。混雑していて注文しにくいのが減点要因なのかな。


久々の回転すし

2018-05-20 22:55:21 | グルメ

久しぶりに回転寿司屋に入った。何年振りの事だろうか、鳥栖の回転寿司に行って以来だから2年ぶりくらいになるかな。山葵が無い握り鮨が嫌いで、ネタも大したことが無いので回転寿司には足が向かなかった。お店は神田駅付近の江戸っ子。思ったよりは良さそうな鮨が回っていたのでびっくりした。どこの回転寿司も同じなのか、山葵は味が分からないくらいしか無かったので、自分で足して食べた。ネタを剥がして山葵を足すという不細工で下品な行為が嫌いで、回転寿司に行きたくないのである。一応旨かった鮨もあった。鮃の縁側、ボタン海老、鰯、ハマチこれらは良かった。ダメだったのは鰈の縁側、パサパサだった。岩牡蠣は1つ900円もするのに、手の親指1本くらいの大きさ。若芽が下に敷かれて、ポン酢が大量にかけられていた。価格、量、味、全てにおいて岩牡蠣は大失敗だった。やはり牡蠣は牡蠣専門店で食べるのが良い。鮃の縁側と鰯だけ食べるなら良い店と思った。


八海山を正しく読めない店員

2017-01-14 18:14:45 | グルメ

博多の和白にあるかまどかへ夕食を兼ねて入店した。少数精鋭主義でエエ酒を飲もうと八海山を注文したら、「はっかいざん」と言われた。聞き間違えかと思って酒が来るのを待っていると、「お待たせしましたはっかいざん1合です」と言われた。数銘柄しか置いていない酒の名前も知らない店員が居るなんて、店のレベルが簡単に判るね。


猫舌の人は要注意

2016-11-07 01:35:03 | グルメ

先ほど注文した品が気に入らなかった私は、定番の生牡蠣を注文した。しかし、なかなか出てこなかったため、友人が注文したコレが先に来た。私は醤油を少しかけて頂いたが、なかなか美味しかった。隣のは1つをほおばった瞬間に、熱くて悶絶していた。


麺と汁の両方が旨い店

2016-10-15 22:23:24 | グルメ

友達に教えてもらったお店、麺処晴に行った。当日は限定メニューしか無かったので、塩味スープのラーメンを注文した。煮干しから出汁を取った塩ラーメンは、すっきりした味わいで私好み。麺は細身のストレート麺でこちらも私好み。スープも残さず飲み干してしまった。久々に美味しいラーメンに出会った。また行きたい店だ。


一口サイズの餃子

2016-07-28 22:16:58 | グルメ

博多に出張した際、何気なく新聞の番組欄を見て目が留まったのが秘密の県民ショー。偶然だけど、当日は博多の一口餃子が紹介される予定だ。これは飲みに行くしか無いということで、駅の地下街にあるBONまるしゃんに行った。お店の外観はフランス料理店のような雰囲気で、ワインが沢山置いてあった。メニューを見ると財布には優しくない値段だったので、少量多品種を注文した。ビールが最も単価が高かったので、グラス2杯で我慢した。揚げ、水、焼き餃子を注文したが、水餃子が一番好みだった。もっと安かったら気軽に行けるんだけどね。残念。