goo blog サービス終了のお知らせ 

冬至の湯と鍋

2017-12-23 15:03:26 | 日記
風呂で柚子の球を突く。

父が、
これでもう最後
と、言って柚子を送ってくれた。

冬至なので、昨夜は柚子風呂にした。

実家の柚子の木、今年は大きい実が沢山なったようだ。
桃栗三年柿八年柚子のおおぼけ❓年❓
とても棘がきついし、脚立に乗るのも危ないので、父に無理をしてほしくないが、毎年有り難く楽しみにしている。
そして、鍋‼️鍋‼️今夜も鍋だい‼️

昔、広い寺の庫裡は寒いので、どんなにストーブを焚いても暖まらない。
そこで、両親が思いついたのは、土間の台所と居間の間にある、ただ通り道であっただけの四畳の板間を冬の間の食堂にすることだった。
その部屋で鍋を囲んで食べる夕食の愉しかったこと。
毎日水炊きだった。母は手間がかからないからご機嫌良かったし、柚子があればとても美味しい。
当時晩酌などしなかった父が、小さなワイングラスに赤玉ハニーワインを入れて飲ませてくれた。

鍋を囲むのは幸せの象徴。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ザラストロの咳

2017-12-21 14:05:06 | 日記
幼い時から娘は一度咳がつくとなかなか治らないたちだった。
今回も私が旅行に出る前から咳をしていた。
軽いうちに病院に行って欲しいと思うが、忙しいから、とか、仕事を休めないから、とか、若い故に御身を過信しているようで病院に行こうとしない。休日は遊びに行く、フィギュア観戦までしている。
咳はどんどん酷くなる。
もうよい大人だから、あまり干渉するのも如何なものかと思うのでうるさく言わないで様子をみていたが、
あんまり酷い、ゴンゴン‼️という咳をするようになったので、私も我慢できず、その咳は気管支まできている。肺まできたら大変だからと強く言った。案の定うるさがられたが、翌日仕事帰りに近所の医院が閉まるギリギリ飛び込んで薬をもらってきた。気管支炎と言われ、漸く有給休暇申請する気になった。
2日休んだが咳は治らない。昨夜はずっと咳で眠れなかったようだ。
今日は木曜、休診の病院が多い中診てもらえる病院があるので行くか?と尋ねたら大人しく頷いた。
順番を電話予約して久し振りに私が車を運転して連れて行った。
12時頃に診察終えて薬を沢山もらい帰宅して直ぐに飲んだら、今は咳をせずにしっかり眠っている。
抗生物質が効いているようだ。

幼い頃、民間療法でレンコンの絞り汁が咳に効くときいて、私は試したことがある。
実は劇的に娘には効いた。お猪口に一杯飲ませたら咳が鎮まる。
が、成長と共に、飲むのを嫌がるようになった。当たり前だと思う。美味しくないしね。
でも私にはレンコン信仰があるので、昨夜などはレンコン鍋にした。
豆腐と小松菜としゃぶしゃぶ用豚肉を入れて。

でも、抗生物質にはかなわないな。

タイトルの意味

娘の咳が如何に大きいかということを表現したかった。
娘は学生時代、オペラ モーツァルトの「魔笛」で、ザラストロを演じた事があるのだ。
夜の女王のアリアを歌える学生がいるのも驚きだが、ザラストロを演じる女子学生も大したもんだ‼️
その重低音を出す練習の成果か、身体がまるで楽器の様な娘。
身体で響かせ、空気を振動させ家も響く。
声が大きい、クシャミも大きい、咳も勿論大きい。
実は夫も風邪をひいているが、全く静かにひいている。

で、

流石ザラストロの咳だね。

と、娘に言ったら、むせながら笑ってた。

早く良くなっておくれ。

残念ながら今日のフィギュア全日本のチケットはサヨウナラ。
私と2人で調布 武蔵野の森へ行くはずだったのだけどね。
女子のショートでヒリヒリしに行く予定だったけどね。






コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビリさん

2017-12-21 06:05:34 | 
夢日記

どうやらテレビドラマか映画の撮影所にいるらしい。
テレビ局の敷地内のようだ。
沢山の人がいる。
皆さん、
ビリさん
という役者さんがお目当てらしい。
私はビリさんを知らない。

友人が子供を走らせた。
それを
ダメよ〜‼️
と追いかけながら、ワンピ姿で追いかける友人、物凄い勢いで走って子供を追い抜かし、ビリさんが入って行く大きな鉄の扉の中に飛び込んで行った。
そしてビリさんに飛びつかんばかりに興奮して名前を連呼している。
他の人が
その手があったか〜!(◎_◎;)と悔しがっている。

私は驚いて声も出ない。

撮影場所が変わり、道路を上から見下ろしている。
ビリさんが歩くらしい。

建物からビリさん登場。
30メートルほど歩いて撮影終了。
またビリさんコールが始まる。
ビリさんは振り返り、ファンの顔をひとりひとり確認するかのように見渡して手を振って応える。
友人はまた半狂乱になって叫んでいる。
やがてスタッフが口の前に指を立てて皆に静かにするように合図する。
建物の中で撮影が始まったようだ。
そんな渦の中で、私はビリさんという役者さんの顔をしっかり見ている。
なかなかハンサムだ。
醤油色白善人顔。

友人の興奮ぶりに呆れつつも、
いいなぁ、そんなに夢中になれる人がいるって楽しいよなぁ
と、思っている。
そして、
私だって、ベネディクト カンバーバッチがいるもん‼️モンタルバーノがいるもん‼️
追っかけられないけれど……
なんて負け惜しみ?を呟いている。

場面変わって今度は中学校にいる。
どうやら保護者会に出席しているようだ。
校舎の耐震性やプール、トイレなど設備の古さに文句を言っている私。
なかなか激しいバトルをやっている。
机をバーン‼️とやったら、相手にもバーン‼️とやり返された。

どうにも騒がしくて体力のいる夢だった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

甘えん坊

2017-12-17 22:50:07 | 日記
クルージングを終えて神戸港で下船後、息子の所に立ち寄り2泊した。
IVYちゃんを思い出して、部屋を掃除して洗濯をして、温野菜のストックを作り、シチューを仕込んだ。
土日に母親が訪ねてきてテキパキ家事をされるのはきっと迷惑だろうなぁ。わかってる。
でもねぇ、母心なんですわ。部屋が綺麗にリセットされたらちょっとは嬉しいでしょ?
本当に鬱陶しいなぁと思われる前にさっさと退散したつもり。
そんなことで、2週間も家を留守にして帰宅したが、直ぐにスーツケース2個と飛鳥の段ボール一箱が届いたのでそれを夜中までかかって片付けた。
幸い飛鳥の中でコインランドリーを使えたので私の洗濯物は殆ど無かったが、同日名古屋ガイシでグランプリファイナル全スケジュールを観戦してきた娘が帰宅して、此方は洗濯物山盛りだ。翌日から出勤するというので、仕方ない私が再びIVYちゃんになり引き受けるしかない。

そして、帰宅した翌日は病院に預けていた猫をまず引き取りに行かなくてはならない。
猫は爪が伸びきり、帰宅するなりフローリングをダッシュで駆け回り伸びた爪のせいで滑ってひっくり返っていた。でも嬉しさ溢れている。急いで爪を切ってやる。それから、よく見ると丸々太ってる。いや、ブラッシングをしてもらえないから毛で膨らんでいるのだ。ワシャワシャとブラシをかけると、物凄い毛球が取れた。
うちの子は性格が明るい
拗ねない。
もう寂しかった2週間は忘れてご機嫌さんだ。
でも、流石に長かったので私について回る。
少し姿が見えないと
おか〜んおか〜ん大騒ぎだ。トイレに行くのもついてくる。
とにかくついて回るのでとうとうこういう姿となる。

ニャンガルースタイル



腰痛ベルトで腰を補強。

袋の中から

おかあしゃんをつぶらな瞳で見上げてはゴロゴロ喉を鳴らして安心して寝る。



こんな格好で家事をしてますにゃ。
ある程度そうしてからそろっとソファに降ろすとそのまま寝てる。
やれやれ。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

飛鳥IIに乗って その8 これでお終い

2017-12-17 07:10:58 | 旅行
神戸港にて下船の朝、横浜港下船のK様御夫妻、H様御夫妻が、5デッキまでお見送りに来て下さった。
娘のようと言ってくださるK様に、お姉様のようと答える私。
本当に良くしていただいてありがとうございました。またお会いできますように。

この船の中では、
映画を4作鑑賞。
大沢在昌氏の講演を前後編共に拝聴。
昭和の懐かしい歌を聴いたり歌ったりした。
オセロを父と4回勝負して4連勝。
勝つ秘訣を教えるよと言っても父は断固拒否していた。
ウクレレ教室参加。父は弦楽器というものに初めて触れる。Cコードだけは押さえられたようだ。
トワエモアのコンサート。
チェスに挑戦。
父はパターゴルフ。
ビンゴ大会。
気持ちの良い朝のデッキウォーキング 揺れが酷くて3回しかできなかったけど。


などなど、毎日楽しく過ごした。退屈している暇は一切なかった。
非日常をこんなに堪能したのは久しぶり。この余韻は暫く続いて年を超えそうだ。

クルージング心得
今回よく分かったこと。
船は揺れて当たり前🚢‼️


また写真をぽつぽつ追加していくと思うが、一応これにてお終い。
今回はこのおふたりに締めていただきましょう。

父とK様



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする