goo blog サービス終了のお知らせ 

お薬手帳のシール

2015-04-28 22:47:19 | 日記
知らなかった。

薬局でもらったお薬手帳。もう何冊目だろう。
処方箋の記録としてシールを貼ってもらうが、それはてっきりサービスだと思っていた。
が、しっかり管理費というものを請求されていたのだ。
同じ処方箋でも薬局によって薬の名前が違うことがある。ジェネリックでなくても。
だから、ずっときちんとシールはもらっていたのに、二ヶ月前、お薬手帳を忘れ、
「家で自分で貼りますからシール下さい」
と頼んだら拒否された。
「お薬手帳を持って来られたら貼ります」
とのことで、てっきりその時は次回貼ってくれるのだと思い込んでしまった。
間違いや不正が起きてはいけないからかなぁと。
今日処方箋を持って同じ薬局にいって前回のシールを貼って下さいと言ったら、

「できません」

駅前の薬局でとても混んでいる。
今日も「30分待ち」と札が出ていた。
でもここはポイントが貯まるのだ。

忙しそうにしているから気がひけたが、
食い下がってよくよく説明を聞いてみたら、
領収書に管理費という欄があり、点数が記入されている、
シールを発行しない場合は20円ほど安くて、すでに精算されてしまった分のシールは発行できないとのこと。

そういうことだったのね。
毎度「お薬手帳をお出し下さい」
と言われて出していたけど、貼ってくれるシールは有料だったのだ。
じゃあ、自分で記入すれば良いのね。
日付けと医療機関、医師名、薬局名。そして肝心の薬の名前と量。
これからは、処方箋を貰ったらすぐに写メだな。

領収書の中の

「薬学管理料」

の一部がシール代。
私の場合、41点中の3点~4点(はっきりとは教えてくれなかった)がシール代。

知らずにずっと感謝して貼っていた20円ほどのシール。

はじめのはじめに、説明されたっけ??

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする