goo blog サービス終了のお知らせ 

2015-04-06 22:57:25 | 日記
今日は街のあちこちで桜色の絨毯を見た。道路や公園や……
まだ沢山花は咲いているけれど、ちらちらと小さな葉が見えている木もある。
公民館の駐車場に山桜が咲いている。
艶やかな葉と淡いピンクを眺めていると、
「あゝ桜餅が食べたい~!!」
となり、喉や鼻の奥で桜餅の葉っぱを食べた時の風味を既に感じてしまい、涎が出そうになる。条件反射というものか。

放ったらかしの小さな花壇に今年もチューリップが咲いてくれた。

もう何年ものかな、これはチューリップの元種だそうだ。
可愛い、お日様を浴びていっぱいいっぱい開いている。「お花が笑った」という童謡を思い出した。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NAOTOのLIVE

2015-04-06 01:35:30 | コンサート 公演 展覧会 フィギュア
今年の目標、毎月一回コンサートに行く!
残念ながら三月は行けなかった(´・_・`)けれど、今日、いや日付変わり昨日5日、バイオリニスター?ポッパーNAOTOのコンサートに行ってきた。
彼のデビュー10周年記念LIVE。
会場は東京国際フォーラムC。
久しぶりの国際フォーラム。

マイクを通した弦楽器の音は、開演からしばらくは辛い。慣れてきてもやっぱり辛い。
藝大奏楽堂で、繊細な音を聴いたから少し残念なのだけれど、ドラム、エレキベース、ギターとピアノを引き連れてのバンド演奏だから、マイクは必要だ。

三時間休憩無しのステージだった。
ヴァイオリン一台がこんなコンサートを作ってしまうのかと毎度のことながら驚く。
いつになく神妙な語り口調のNAOTOに、最初はちょっぴりシーンと聴いていたけれど、ペンライトが振られ、扇子が振られ、タオルが振られ、あれあれあれ?
NAOTOに煽られみんなジャンプするし、三階席でジャンプは辞めて~(*_*)揺れますやん~床が落ちないかしらと少し不安。
私の席は三階最前列ど真ん中。
前のめりにならないで下さいと言われおとなしくしていたのに、ジャンプはいいの??
後ろに年配の人もいたから私は立たなかった。三階席でノリの悪いおばはんがNAOTOから見えたかも。ノリが悪いのではなくて、おとなしく楽しんでいただけだよ。
真横にものすごいファンがいてキャーキャーうるさいのなんの。そういうファンがいてなんぼ!ではありますが、おばはんはそういうことはもうできない。
客層がどんどん幅広くなってきているから、ポッパーさんのLIVEがこうなると知らずに来た人もいると思う。私はYouTubeで見ていたから知っていたけど。
グッズを宣伝する口調が面白い。急に関西弁になる。油を舐めたようによく喋れる人だ。

どうやらどんどんアイドル街道も進んでいるみたい。
それが売れる、売れているということなのね。

作品はどれもわかりやすく素直で明るくて、それが人を惹きつけるのだろうな。
そして、演奏スタイルやその人柄は安心を与えてくれる。
ハラハラスリリングなスターも良いけれど、安心を与えることができるって大切なことだと思う。

「サンクチュアリ」は何度聴いてもいい。
震災後に書いた
「思い」も美しい曲だ。

最後にPhotoTime
どうしても光ってしまうポッパーNAOTO





楽しかった。素直に楽しかった。

終演後にグッズを見ようかと思ったけれど、大変な混雑だったのでやめた。
扇子やタオルが欲しかったわけでは無い。
カレーマイスターでもあるNAOTO秘伝の調合カレー粉を買おうと思ったのだ。
食品は消費期限がありますから~買って~!と叫んでたからね。

夕食に入ったお店で美味しかったもの。



とんごろとは何ぞや??



お酒は浦霞の「花は咲く」
ワインのよう




ポッパーさんのTweetより

ホールにいるみんなで記念撮影


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする