goo blog サービス終了のお知らせ 

ギターの弦を張り替える

2012-02-27 23:20:39 | 日記
1週間遊んだツケは、山のような洗濯物に表れる。
廊下まで塞いで分別して格闘した。
雪国へ行っていたのだから、かさばるものが多い。

今日ようやく、やっつけ終えたので、一番やりたかったことを、先程やった。

夜の10時に、ギターの弦の張り替えだ。

爪のせいだけではなくて、もうガリガリの弦になり果てていたから、きれいな音色が出なかったのだ。

私は弦の張り替えの時は緊張する。
だから、心がザワザワしているときはやらない。
フォークギターの弦張り替えは簡単だったけれど、クラシックギターは、いろいろ事情がある。
特に私のは2つ穴というタイプで、小さ小さな穴に通して巻きつけるのだが、老眼鏡でも見えないとか、結構張りのきついギターなので、最初の調弦ではドキドキしたりする。
キリキリキリキリの途中でバーン!も経験したし怖いのだ。
弦も当たりハズレがあり、通称「バカ弦」が、セットの中に入っていると作業がパーだ。
張り終えて、ケースにしまい、朝開けたら切れていることもあった。

表面板を爪で傷つけないように、プラスチックの下敷きを当てて張り替える。

大体20分位で終わる作業だけれど、集中力が無いときは、弦を外して、翌日張り替えることもある。

途中で、ピンポーンや電話が鳴ったりすると、もう嫌になる。猫がじゃれつくのも困る。
だから、夜中に替えるのが安心。

さあ、明日は爪を磨かなくちゃ。
爪は貼り替えられないからなあ…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする