ばあばあの独り言

野菜、花なども作っております。写真で報告!愛犬ゆう君の日々の可愛いこと、愛猫ナナコちゃんとの家族日記です。

野菜のこと

2009年07月10日 | 日記
梅雨空そのもので、うっとしい。昨日蒔いた小豆にはもってこいの天気かも?
 大豆、黒豆、み~んな結構大きく育っていました。草には気も留めずに置くことにしようと心に誓いました。少し追肥が必要かも?次回には肥料を忘れないで・・・
 落花生も、大抵大方、葉っぱが出揃って、地面が隠れそうです。一寸、うれしい。3回目の挑戦ですが、やはり毎年、気になります。今年も同じように収穫出来たらいいな
 それにしても、今日は疲れが取れない昨日の草刈りがこたえたかも?器械は楽だと言うものの、本当に疲れてしまった。
 我が家の植木を剪定したままで、その木々もほったらかし、庭は散乱している。
まあ、少し枯れるまで待つ方がいいかもしれない木の量が減って始末が簡単に出来そうである。指定ゴミ袋も少なくてすむ。
なんかかんか言っても今日も結構、働いた。23700歩。達成

これは何?

2009年07月09日 | 日記
相変わらず天気はややこしい。でも、水遣りが控えられるので一寸その手間が助かる。
 今日は思い切って、あの何か分からない(ウリ)を採って帰ろう。
そして、写真に収めましよう。もしか、金糸ウリというのかも?私は、昔から、お湯で湯がくと、バラバラとそうめんの様になるのを覚えています。
確か、サラダのように食べたかなあ。
そして、そのまま、奈良漬にも使われていたと思います。
 今日の収穫すごいきゅうり、ナス、万願寺唐辛子、ピーマン、初めて収穫したミニトマト、それとあれ、やはり、そうめんかぼちゃ、これは6個もとれました。
  

 喜んでばかり居られないことがあります。それは、畑一面、草だらけ・・・どこから手を付ければいいか?一寸思案する。あっちを少し、こっちを少し、全然はかどらない 
草刈り機で刈れる所はまず第一に、それでも50分位はかかった。 
刈ったままと言う訳にはいかない。おおざっぱにでも寄せておく。
またその内に枯れるでしょう堆肥にでもなるかな?
 そこの場所にはとうもろこしが植えてあります。そろそろ収穫時、何か最近カラスがとうもろこしを狙っているとの事、傍の畑の人は、もう仕方ないので取り込んだよと教えて下さった。未だ実は柔らかかったけど・・・って。あちらではカラス、こちらでは、おサルと、大変みたい幸い、私の所は、菊芋で隠れているから大丈夫かも?
 でも、これってスイカも狙われるんでは?気になってきた。知らない間に、大玉3個、小玉が1個育っているのが草の間からみえた。カラスさん、おサルさん、見つけないでね
 だんだん日差しが強くて体が付いていけない
一服、また、一服、お茶ばかり・・・その内、隣の奥様が例のそうめんかぼちゃを湯がいて三杯酢位で味付けしてお味見してと、言って持って来て下さった。うん、この味。
 私も家で挑戦しょう。シャッキとサラダに、きゅうりや、生野菜と一緒に
 小豆は、ちゃんと、飢え付けた。お花の水もやって置かないと・・

  
ペチュニヤも綺麗に咲いたよもっと、一杯咲いているのですが、プランターがうまく写真に撮れませんまたの機会に報告します。
 15600歩。達成

庭のアケビ。雨にも負けず・・・・

2009年07月08日 | 日記
夜の内、雨よく降る。
 うっとうしい空模様だが・・・やっと、ブログが始められる。
 我が家の庭、木々の葉、お花の花弁、雨の為ベタベタしている。
アケビだけは、この間より大きくなったように、感ずる。
   
 向こう側にも小さいアケビがぶら下がっているのですが・・・残念ながら見えません。でも、昨年は1個しか実がつかなかったんですが、今年はすごいのですこの雨風に耐えたのですが。
秋まで、色が変わるまで持ち応えるか?頑張ってね。楽しみにしてるから

 久し振りのキー、一寸嬉しい。
みんな元気が一番
やはり、散歩をしないと万歩計、10000歩、そこそこ、である。
 畑も、そろそろ(小豆)を播かないと・・・
それより、畑の草が大変。ナスも草の中で5個、きゅうりも同じように草の中で8本、びっくりする位大きくて半分に切って食べないとどうしょうもない
 もう、これらは、ヌカズケのお漬物にしよう。
それともう一つ、(そうめんかぼちゃ)が、どうやら育っているようだ。冬瓜かな?と、思っていたのだが・・一寸違うまた次回写真で報告します。

パンでも焼こうかな

2009年07月02日 | 日記
また夜の内にだいぶ降ったと思う。
 散歩は2500歩。
 ブログを始めて早、1ヶ月が過ぎました。パソコンの操作も未熟な私が・・・やっと、ここまできました。勝手気ままに日記を書いています。人様にお見せする程の物で無いのに・・訪問して頂いて有難う御座います。
また、内容も普通の生活のことばかり・・以前は、と言うよりブログを始める前まで、ずーっと毎日、日記を書いていましたので。それを器械に置き換えたみたいなもので・・・考えれば恥ずかしい限りです。たまに、こんな、ばあ婆も、いると思って遊びに来てくださ~いよろしくお願いします。

 一寸、時間もあるのでパンを焼きましょう
簡単なものにしておこう。

10時頃から始める。12時30分頃焼き上がる。おいしそうなパンの匂い。ほっこりする。バタートップの食パン。お昼は焼きたてパンにしようかな?
主人の帰りを待つ。
車の免許更新の為、講習に出掛けたのでそろそろ帰ってくる頃である。
車の音と共に電話があり、一寸、急用ができた。
またまた、バタバタと、動き回らなければならない用事が出来てきた。
 畑とブログの作成はとびとびになるかも?
 今日の万歩計。11540歩。まあまあ目標達成。

梅ノ木の始末

2009年07月01日 | 日記
散歩2800歩。
早くに家を出てあの、梅ノ木を美化センターへ持って行く。息子の車を借りて・・
雨の降らない内にとしかし、雨どころか暑くてたまらない。車にキズを、付けないようにと、気を使う。一時間ほどかかる。梅ノ木だから、結構チクチクと、痛い
でもこうして引き取って頂ける事助かります。
 昼ごはんは、畑の物で適当にする。
 午後も暑くて仕方ないがなので、草引きと、さつき、ハーブの花の植え替え、頑張る。多分、雨が降るとの事だから、今日出来るだけの事をしないと・・枯らしてしまうかも知れない。そう思うと必死である
それと、また、河川の清掃日があるので、溝の草をざっと引いておく。せりが一杯でている。これも根があってすごい量である。スギ葉に、ゲンノショウコ、他雑草、またまたこの始末、大変。その内に日照りで枯れるでしょう
之だけの事をするだけでもう、二人とも、クタクタ
3時頃にはもう作業は終了
一休みと言いたいところだが・・家に着けばまた家の仕事が待っている。元気の証拠。
19150歩達成。