ばあばあの独り言

野菜、花なども作っております。写真で報告!愛犬ゆう君の日々の可愛いこと、愛猫ナナコちゃんとの家族日記です。

お盆の準備かな?

2017年07月31日 | 日記

 昨日、30日。朝、雨模様で菩提寺様の境内の草引き。8時からが午後1時に変更。

 朝からバタバタして出かけたものの、午前中の仕事に,生け垣の刈り込みをする

大きな草のようなものも刈りこむ。これまたゴミが一杯である。12時まで家の事をか片付ける。すっきりした。一時気張りをしようとするから、疲れる。

 11時過ぎ、お昼に。  私の大好きな数独、パズルを。

 

  これが解けると、ヤレヤレ。一安心。家からこれだけを持ってきました。寝転ぶ間がなかったけれど・・・・

午後1時から、本番の仕事。初めて、菩提寺様のお庭に‥‥立派のお庭。選定された木々の始末です。

大勢の方の出席で、あっと言う間に美しくなってしまう。2時半ごろにはもう終わる。

お寺の奥様が、冷たくて美味しいお茶を用意しておいてくださいました。一緒に草引きをしておられたのに、いつの間に。このようなことを準備してくださったのかしら?って。有り難いことです。

ごちそうさまでした。またコーヒーまでも頂いてしまった。

其の後、畑に出て草引きです。朝から4時くらいまで

 本日、31日。暑い日です。クーラーを購入のため、家電販売店へ。2日の設置まで我慢我慢です。  またこの暑い日に故障するとは?

 11時過ぎ、今日は私の続けている墓参り。少しでもお盆のためにお墓の草を。

美しくされている所も有り、ばあばあも頑張りました。6体地蔵様の所も・・・・

 お供えに使っている水受け、花の筒、持って帰る。家で、キッチト洗って。お墓参りに、気持ちよくお供えします。 

 パプリカの赤、美味しそうです。

   夜のサラダに。青くても結構美味しかったです。きっと。もっと甘くなっている事でしょう。

 

 

 6日の日曜日には、また、字の方達とお墓の掃除があります。朝8時から。

午後3時から。おおかた、一日、お墓とお付き合いです。これは、9日に施餓鬼、お墓参りがありますので、そのためにみんなで清掃作業です。

  草むしりをここ4日-5日ほど頑張りすぎて、肩の凝りから、歯痛が起こっています。2時過ぎ、歯科医院へ

 


暑さに負けずに、畑へ。

2017年07月29日 | 日記

暑い最中の畑仕事。

 家の花、またトムトムのバラが咲いてくれました。なんか、頑張って、って言われているみたいで、

 

 このバラ、何回も咲く品種なんですね。

アブチロンの花も。東北地方で地震の時、「アブチロンの花が、庭で咲いていてくれました」というお話をテレビで聞いて、そんなに強い花なんやと思い、それから、ズーと咲いてくれています。玄関出たすぐの所に、植木鉢に・・・

 

 

 

   8時50分頃、・・・・

 9時過ぎから草むしりはじめました。何回も水分補給しながら、12時になった。あまりの草の量にビックリ。

 カモ瓜が... 

  

    まだまだこんな小さくて、見落としそうです。大きく育ってくれますように。

 一間時、着替えの洗濯。汗で、ビタビタ。

 また、午後1時頃より、初めです。家のクーラーが壊れた様子、4時には帰らないと。

丁度、暑い最中の畑、熱中症になれば大変、もういい加減な仕事になってしまったのです

 

野菜達のつるは、いつの間にか、引っこ抜いていました。自分で気ままにやっているので、誰も気にして怒るものも居ない

ので、その点は助かります。自分で自分に、何やってんの?でいいから・・・・

どうにか、草は一応の事を終えました。この草、大変な量です。 洗濯物はもう乾いています。

明日は、寺の境内の草引きです。

 夜はこの辺りの花火大会です。ゆう君、音にビックリでした。


まだまだサツマイモにたどりつけないわ。

2017年07月28日 | 日記

今日も。暑い。蒸し暑いです。

 お米の精米から始まりました。30キロ、年々、こたえます。孫たちの顔を浮かべながら・・・・

美味しそうな白米になりました。次回は、もう新米かな?

 相変わらず、畑に出勤?で・・・  

  畑の草引きです。あれこれ用事をしていると、どうしても暑い最中。草引きにかかるのは、1時半ころからになってしまいます。もう、3時半すぎると限界です。お茶、水、リンゴも持って行く。

サツマイモ、つるがやっと出てきましたが。 この草、何時美しくなるのやら。明日には何とかしたいです。

 

  やっと、3分の一くらいできたかなあー。  凄い量の引いた草が、山とあります。この始末が、また一苦労です。でも、頑張らないとね。

まだ、まだ、サツマイモの葉っぱ、みんな出てきませんね。明日こそ( ^ω^)・・・

金時豆の収穫遅すぎたかな?みんな枯れてしまって、種が少し獲れたかなあ?残念です。

 

 帰り支度で、台所の網戸を観ると。

何んと。蝉が、今年初めて出会いました。なかなか逃げないので、パチリと。

 

 

  チョッと大きくしてみましたが、おなかの方で、あまりよくわかりません。


朝早くに・・・

2017年07月27日 | 日記

少し気温も低そうで、今日は特別早くに、畑に出勤?しました。

 4時半起床。5時半過ぎで・・・・・

とにかく、草を何とかしないとと、思って、6時から、仕事開始。

 草を少しづつ引いていくと、野菜が見えてきました。

なすびは凄い勢いで、大きくなりすぎです。可愛い白いなすを・・・

 紫の千両なすは、お化けの如く大きくなっていました。とても写真には?

  パプリカ赤、どうやらこんな大きな種類のもののようです。

  

 なんと、紫の唐辛子の花が、可愛いく咲いてきました。

 

  

 

 

 

 オクラの花も。随分、オクラは大きくなってしまっています。

 

  

  これはもう、固いでしょうね。食べられないー。

 

 花オクラもこんなに大きく葉っぱが。。。お盆には花が付くかも。

 

 この草のゴミ、処理センターへ。今日は50キログラム。250円なり。今日も、職員の方に気持ちよく助けていただきました。有り難いことです。感謝です。

 2時過ぎ、家に着いた。もうその勢いで、家の東側の草引きをする。この間すっかり引いたはずが、ナントまたドクダミが。草の山です。やはり根っこは深いわー。

  

  こんなに美しくなりました。

  

 もう少し、明日も草と格闘します。

 

 


さあー。今日も、畑へ。

2017年07月26日 | 日記

 今日も、もう朝から暑い。

  昨夜は、雨が降った模様、地面が湿っている。露にしてはチョッと違う気がする。

 畑に、行きます。ゆっくりでいいから、草引きしよう。

 本当に畑の草には手を焼きます。でも、草も必要なんでしょうね。

 まず、金時豆を、収穫。

 

そして、昨日の続き、草引き。スイカも一個。茎が茶色くなっていました。この辺りも。凄い勢いの草がありました、いっぱい

 実家に着きました。子供の頃から変わらない景色です。「さんまい」昔のお墓が見えます。また、お墓からは家が見下ろせます。こうしてお浄土へ逝かれた方は、ずーっと見守って下さっているのだと、聞いていました。今、歳を重ねて、本当にそのように思うようになっています。

   

      

  表の花壇の花、大変な事になっています。草が元気過ぎです。

  

   やっとスイカにたどり着きました。どうやら、小玉スイカしか見えない。

  でも2個もあります。

 

 

  9日の施餓鬼のお供えに出来そうです。

 今日一日ではやはり無理な仕事でした。また明日にします。結局のところ3時半過ぎで草引き終わりました。  この草の山?どおしたものでしょう?

 金時豆、は収穫して。そして、青大豆の畑も、草ぼうぼうまず、草引きを。

 ニンジンも大きく育っていました。 とにかく、一度、ザーッと草をむしります。