ばあばあの独り言

野菜、花なども作っております。写真で報告!愛犬ゆう君の日々の可愛いこと、愛猫ナナコちゃんとの家族日記です。

これは何?

2009年07月09日 | 日記
相変わらず天気はややこしい。でも、水遣りが控えられるので一寸その手間が助かる。
 今日は思い切って、あの何か分からない(ウリ)を採って帰ろう。
そして、写真に収めましよう。もしか、金糸ウリというのかも?私は、昔から、お湯で湯がくと、バラバラとそうめんの様になるのを覚えています。
確か、サラダのように食べたかなあ。
そして、そのまま、奈良漬にも使われていたと思います。
 今日の収穫すごいきゅうり、ナス、万願寺唐辛子、ピーマン、初めて収穫したミニトマト、それとあれ、やはり、そうめんかぼちゃ、これは6個もとれました。
  

 喜んでばかり居られないことがあります。それは、畑一面、草だらけ・・・どこから手を付ければいいか?一寸思案する。あっちを少し、こっちを少し、全然はかどらない 
草刈り機で刈れる所はまず第一に、それでも50分位はかかった。 
刈ったままと言う訳にはいかない。おおざっぱにでも寄せておく。
またその内に枯れるでしょう堆肥にでもなるかな?
 そこの場所にはとうもろこしが植えてあります。そろそろ収穫時、何か最近カラスがとうもろこしを狙っているとの事、傍の畑の人は、もう仕方ないので取り込んだよと教えて下さった。未だ実は柔らかかったけど・・・って。あちらではカラス、こちらでは、おサルと、大変みたい幸い、私の所は、菊芋で隠れているから大丈夫かも?
 でも、これってスイカも狙われるんでは?気になってきた。知らない間に、大玉3個、小玉が1個育っているのが草の間からみえた。カラスさん、おサルさん、見つけないでね
 だんだん日差しが強くて体が付いていけない
一服、また、一服、お茶ばかり・・・その内、隣の奥様が例のそうめんかぼちゃを湯がいて三杯酢位で味付けしてお味見してと、言って持って来て下さった。うん、この味。
 私も家で挑戦しょう。シャッキとサラダに、きゅうりや、生野菜と一緒に
 小豆は、ちゃんと、飢え付けた。お花の水もやって置かないと・・

  
ペチュニヤも綺麗に咲いたよもっと、一杯咲いているのですが、プランターがうまく写真に撮れませんまたの機会に報告します。
 15600歩。達成