ばあばあの独り言

野菜、花なども作っております。写真で報告!愛犬ゆう君の日々の可愛いこと、愛猫ナナコちゃんとの家族日記です。

庭で咲いている花とゆう君。

2019年04月30日 | 日記

 

 

30日。そして、小雨が・・・・

明日から令和。元号が新しくなります。

 

今日は📺の前から離れられなかったわー。平成の時代の事が・・・

ばあばあは、多くの別れを経験しました。母、姉3人、義兄さん3人、叔母2人、従兄、

そして、主人と頑張って建てた家との別れ?

これは、引っ越しで実家に居られている事が一番の幸せな事です。父母がずーっと見守っていてくれています( ^ω^)・・・

 

庭ではこんな花が・・・・

 

さつきも蕾が。

 

このさつき、ホント引き抜いて移した物なんです。強い木なんですねー花芽も付いて。

 

シラーっていう花。

 

チョウジソウ。

 

  ボタンの花はピンクかな?

アイリスの花も咲き始めました。

 庭藤も芽が出始めました。

草花。ハルジオン。茎が空洞でした。

 

またまた寝ているゆう君です。

  

 

 いよいよ明日から令和。 良い時代でありますように( ^ω^)・・・


早いもので今日は29日です。

2019年04月29日 | 日記

29日   

少し肌寒く感じます。  この間から草むしりで大変です。暖かくなると直ぐ、草が元気になってくれます。  ホント、草と格闘です

 

早いもので、もう平成の時代も今日と明日、2日となってしまいました。

平成2年、母が浄土に逝ってしまいました。でも、ズーット母はみてくれています( ^ω^)・・・そんな思いで今日の日まで頑張ってきました。アリガト。感謝しています。

だって今、この地、母がいたところに居ます。そして、先祖様がいてくれています。

 

長い間💻を開けずに。

いろんな事が・・・・第一、桜の花が今は、もう、葉桜。緑が美しいです。

月日の経つのが早すぎます。

 

22日。写経会。どうしてもお参りしたかった日です。一年間の写経の納経してくださる日です。今年は21部、納経して頂きます。姉夫婦との別れはありましたが、200回の写経させてもらった物も納経法要。     有り難いことです。 7352巻との事でした。凄い数ですねー  いろんな思いが詰まったお写経かも・・・

心を込めてお参りさせてもらいました。

そして、後、25歳の若いお坊様が、知恩院さんツワーとか?案内して下さりました。

初めての場所へも・・・。良かったです。最高に良い日でした。そうそう、青森からもお参りにお見えでした。

 御影堂が・・

 

 

 

除夜の鐘で有名な釣鐘・・・

 

 

 

18日。知恩院さんで高齢者のお祝いが。 

御忌の行事の一つで。主人が80歳、菩提寺様の取り計らいでばあばあも付添としてお参りさせてくださいました。これも感謝と有難うの日でした。

 

 だいぶ、見ずらいですが。

 

14日、地域のお祭りでした・餅まきがあって、これを頂くと有難いと良く親から言われていました。

 

 お薬師様の境内で。

  境内の桜は今が一番かな( ^ω^)・・・

 

散り始めた🌸。絨毯の如く・・

 

  

 


北側の裏の土地に植えた木。

2019年04月14日 | 日記

 裏のフェンスの所に植えた木々。

 アカハマンサクの木。

 

 遙か九州のブロ友さんに教えていただいたマンサクの木。

やっと手に入ったのですが、葉っぱが赤い・・・・トキハマンサクの木、もう一本探します。

 そして、沈丁花、赤と白の花木。

 

 来年が楽しみです。ありがとうと感謝です。

この花達、ばあばあは何回見られるのかしら⁇まだまだずーっと大丈夫と、言い聞かせています。 

 後、残りの人生、儲けものと思って出来ることを楽しくやっていきましょう

 

 埋め立てていただいた時は、何も植えずにスッキリトしようとしたのに・・・

やっぱり目隠しを兼ねて、いまある木をあちこち植え替えてしまったばあばあです。

キチンと植え付いたらまた、写真に収めましょう・・・・

 

兎に角、植木鉢のバラの木、捨てることが出来ませんでしたあー まあいいっか。

上手に花を咲かせたいです。

もう一つ、捨てることの出来ない花。

それはサボテン。黄色の花が100個くらい付いたものです。

少し触れるだけで、かゆくて仕方ないのにー

ウチワサボテンっていうのかしら?一枚頂いた葉っぱ。亡き姉が植木鉢でさし芽したものです。地に下ろして‽年。ホント見事に咲いてくれているのです。

今年はどうかしら⁇  ばあばあ、楽しみにしています。

 


移し替えた木々に芽が一杯です。

2019年04月14日 | 日記

14日、日曜日、。雨かもしれない中、時折また

  今日は字のお寺様、龍福寺春会式の行事。後、2時30分から区の春まつりで、お餅まきとお楽しみ景品いっぱいの催しがあります。区長様、社寺総代様、青壮年部会様、たくさんの方がたのお世話を受けます。ばあばあも楽しみにしています。

どうかお天気に恵まれますように

 

土もつけずに引っこ抜いた木々、芽がいっぱい出ています。

 ホントに凄い力があるのですねー。

 

  紅葉。

 

   

 これも、紅葉です。

 

 紅梅。

 

 

 アーモンドの木。

 

 

 

 そして、庭梅の木には、可愛い花が付いて。山桜桃梅?

  ヤマブキも芽がでてきました。 26日のお供えに黄色な花がいるのですが・・・

 

 

 

 

 

 

 13日、昨日は主人と写経会に、知恩院さんに・・・・

四誓偈、字数が多くて一苦労。

 知恩院さんの山門を・・・御忌法要の為[4月18日から4月25日]幕がかかっています。

 

 

 

 

早いもので昨年は、大変な4月でした。70代後半の主人と前半のばあばあ、大きな事をやりました引っ越しました。一杯捨てました。それでもまだ捨てきれない物いっぱい

早くかたずけないとー?今年こそ頑張るわー断捨離。

 

川面の🌸。  咲きました。9日。10日。満開です。

 

 

10日

 

 

 

そしてゆう君も。

 

畑では・・・  プルーンも。

 

柿の木にも芽が。

 


🌸桜の花・満開?

2019年04月06日 | 日記

 穏やかな暖かな日です。

🌸  咲きました。

 昨日とは違って、凄いなー  咲いています。

 

こんなとこからも・・・

川面の🌸。。。

 

 庭では、いと水仙が・・・

 

風知草も、芽が

 

 フウ入りの風知草は。  ほんの1-2本が・・

 

  チューリップはもう咲いてしまいました・・・

 来年は一面チューリップにしようかなー❓ 楽しみです・