旅の備忘録

旅の準備とその旅行記です。【注】旅行時の情報で、最新のものとは違うことがあります。お気をつけください。

2016Guam★諸々の準備3

2016-07-27 07:05:47 | 2016Guam(3世代)
SPAの予約、やっと本腰いれます

仕事から帰った夕方、時間がありそうでなかなか・・・
夜になっちゃうと、PCの前に座る気がおきなくて、SPAの予約、今朝になってしまった。。。

マンダラスパと決めてた割には、あっさりアンサナスパに寝返り
さきほど 予約ページから入力してみました。
日本語で入力できるので気楽ですよ。
念のため、【問い合わせ内容】の欄には以下のようなコメントを入れておきました。

We prefer female therapists.(女性セラピスト希望)
And a double room if possible.(出来ればダブルルーム一部屋で)
Any time after 4:00p.m. would be fine.(4時以降ならいつでもOK)



【追記】
夕方メールチェックしてみたら、『RE: [シェラトン・ラグーナ・グアム・リゾート]スパご予約』ってメールが来てました。
予約の確認までは日本語メールだったけど、予約完了のメールは全文英語。
日本語苦手な人、大丈夫かしら?
さほど難しいことは書いてないですけどね、嫌いな人には困っちゃうかもね。
読んでみると〜、希望時間・ダブルルーム・女性セラピスト 全て大丈夫との返事。
クレジットカード情報を、というようなことが書いてあったので(英語で)
添付されたファイルに書いて送り返してみました。
(→翌日正式に予約完了の返事が。これは日本語でした〜。)
楽しみ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2016Guam★諸々の準備2(驚きの連続)

2016-07-25 18:57:42 | 2016Guam(3世代)
先週無事終えた駐車場の予約。
でも肝心のサイドパーキングから予約完了のメールが来ない。。。
無事に予約出来ているか、電話して調べてもらいましたら・・・

「haranox様のお名前で予約入ってませんねぇ」




「この電話で予約できますか?」
「できますよ」
「では、●日〜▲日までよろしくお願いします!」
「わかりました お気をつけてお越し下さいませ」

はー 電話してよかった



さて、そして。そろそろSPAも予約しなくてはね
以前から目を付けていたマンダラスパ。
できれば違うホテルの雰囲気偵察も兼ねて(笑)
宿泊するアウトリガーではなく、ウェスティンで

さっそくHPへ行ってみましょう






もうすぐ閉店・・・   
つい先日までこんな告知無かったのにな。
一応、滞在日にはかろうじて営業はしてるけど、
もうすぐ閉店・・・・と思うと、なぜだか一気に行く気が失せてしまいました。

違うスパにしよーっと、口コミ検索してみたら、
評判良さそうなシェラトンのアンサナスパが気になる
ちょっと遠いけど、ここにしようかな。移動もなんとかなるでしょう!
もうビックリ続きの今週(出発1週間前)です。。。






よかったら、ぽちっとして下さい。励みになります
にほんブログ村 旅行ブログ 子連れ旅行へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2016Guam★愛煙家一人。

2016-07-18 20:15:13 | 2016Guam(3世代)
私の父、禁煙したりしなかったり・・・の人生です。
ここ最近は吸ってなかったのに


妹情報、

まさかの!!!

父、スモーカー復活!
っていうね・・・

意識せず、禁煙ルームとっちゃったけど
慌てて調べてみたら〜

グアムでは、2006年6月9日よりナターシャ保護法(禁煙法)が正式に施行され
公共の場所、ホテルの部屋、バー、レストランなど私住居以外の全建物内での喫煙が禁止。
喫煙した場合は、違反チケットが渡され、高等裁判所に届ける義務があります。


ただ宿泊予定のアウトリガー グアム、
バルコニーで喫煙可だそうです

あー良かった。
でも、それって、私も旅行中、かなり気使うな。
め、め、めんどーだ

喫煙に関しては、かなり情報が変わるようです。
行く時に最新の情報をご確認ください。


ってそんな情報サイトがないので、これまた面倒ですよね。
そして愛煙家の方からしたら、喫煙が不自由なのは辛い事ですね・・・





よかったら、ぽちっとして下さい。励みになります
にほんブログ村 旅行ブログ 子連れ旅行へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無事で何より

2016-07-18 07:55:06 | つぶやき&妄想
羽田に緊急着陸、滑走路で動けず - goo ニュース



搭乗してた皆さんには気の毒ではありますが、無事に緊急着陸、原因もわかったようですし、良かったですね。
事故になったら、楽しいバカンスどころじゃないですものね。

飛行機は便利だけど、事故は怖いですから、しっかり対処してもらって、再びtake offしてもらいましょう!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2016Guam★諸々の準備

2016-07-17 18:56:26 | 2016Guam(3世代)
日々の事に追われ、気付いたらもう出発2週間前
やらなきゃいけないこと、PCの画面にpost-itで貼ってましたので、この3連休に少しづつやりましょう




ESTA申請
ESTA公式サイト( https://esta.cbp.dhs.gov/esta/)から。


家族の代表者から入力をはじめて、
グループを作って、登録者の追加を行えば大丈夫です。
家族全員分、パスポート番号等の入力事項を入力した後、まとめてクレジットカードで支払う事が出来ます。
今年は夫に頼んだため、画面(スクショ)がありません
4年前の記事はこちら。基本的な流れは4年前と変わっていません。
日本語ですし、落ちついて入力すれば大丈夫です。

ペットホテル
いつもお世話になっているペットホテルさんの予約、無事電話で完了

ホテルの送迎
7年前のグアムは夕方グアム着だったので、特になにも手配せず、タクシーでホテルと空港間は移動しました。
が、今回は深夜着&早朝発。
迷った挙げ句、ホテルに送迎を頼む事にしました。
夜中や早朝にタクシーがつかまらなかったら困るな〜と。
特に今回はシニア連れですのでね、手配は万全がいいかなと思いまして。
ホテルの予約が楽天トラベルだったので、楽天のページ経由みたいでした。

==============================================================================================

==============================================================================================

で。
入力フォーム。

==============================================================================================

==============================================================================================

こんな感じの画面でした。
我が家はトリプルで2部屋予約していましたので、予約番号が2つあります。
1つ目 夫名義の予約なので、この番号で夫の夜10時過ぎのお迎え&早朝3時半の送り
2つ目 私名義の予約なので、この番号で私・子ども・両親の深夜2時過ぎのお迎え&早朝5時の送り、を頼みました。
到着時刻からどれだけ計算して送迎時間を入力したらいいんだろう?
と迷いましたが、到着時刻の1時間後にしてみました。
送りは出発2時間〜2時間半前で。
便名を書いたので、とりあえず分かって頂けるでしょう
タクシーの方が安いかもしれませんが、今回はこれで

SPA
ウェスティンのマンダラスパにしようかと検討中。(アウトリガーにもあるんだけどね
ただいつ行こうかな〜と迷い中。
予約はもう少し先にしまーす。

海外旅行保険
保険はいつも私達夫婦はクレジットカード付帯利用なので加入せず、子供たちのケガと病気のみのバラがけをネットで申し込んでいました。
そして今回もそうしようと思っていますが、
いつもと違うのはシニア(70代の父、60代の母)と一緒。
なんとインターネット契約場合、年齢制限があり70歳以上だと海外旅行保険に加入できないケースがあるらしい!
ってことで「70歳以上でも加入できる海外旅行保険」を価格.comで調べてみました。
==============================================================================================

==============================================================================================

これで引っ掛かった『ジェイアイ生涯火災 海外旅行保険t@bihoたびほ』で契約しました。




追記
忘れてました〜
駐車場
いつもお世話になっているジェットパーキング。
でも今回は出発は国内線ターミナル、到着は国際線ターミナル。
第2ターミナルに近いジェットより、国際線にも国内線にも送迎してくれる
サイドパーキングにしてみました




よかったら、ぽちっとして下さい。励みになります
にほんブログ村 旅行ブログ 子連れ旅行へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする