goo blog サービス終了のお知らせ 

旅の備忘録

旅の準備とその旅行記です。【注】旅行時の情報で、最新のものとは違うことがあります。お気をつけください。

2025年2月台湾縦断★東横INN 中部国際空港1

2025-02-20 18:01:51 | 2025Taiwan(8050旅)
東横INN中部国際空港1に前泊・後泊で利用しました!
 
 
【予約】
Hotels.com経由です。
トリプル1室 朝食付 禁煙
2/10 15,310円
2/15 14,176円
一人五千円位と思うと安いと思っております!
 
 
【チェックイン】

ロビーにチェックイン専用端末があり、そこに入力するとカードキーなど出てきます。

後泊利用時に、私が実際してこの端末に名前などを入れたのですが、
正直パソコンと同じキー配列じゃなくて面倒だったのと
アルファベット入力だったんですよね。だから余計面倒に感じました。←だいぶ面倒くさがり

そこではっと!しました。
前泊で利用時に、高齢の両親が、私より先に、夕方チェックインをしていたのです。聞いたら
「機械でチェックインしたよー」というので、よくできたね!と思ってしまいました。

別に両親のことを馬鹿にしているわけではないですよ・・・
こんな面倒だったのに、すまんね・・・と思ったのでした。

それと、端末を利用するのであれば、事前に高齢の両親が先にチェックインします、とホテルに伝えても意味なかったなーと感じました

 

【アクセス】

飛行機到着から、そこを抜け出て


こにらへ向かって歩きます(写真ぶれててすみません)

中部国際空港直結とはいかないのが残念ですが、外に出て歩くのも100m位弱かな?


空港直結となると、コンフォートホテルになると思います。
東横インホテルと空港間は、無料シャトルバスが出ていますのでこれを利用すると良いかと思いますし、
歩くこともできます。

 

【部屋】
今回は高齢両親と私の3人。
トリプルのお部屋を予約しました。
トリプルという間取り上、角部屋になるようで(推測)、前泊の時も後泊の時もフロアは違えど同じ位置の角部屋でした。
母曰く、ツインは狭いけど(宿泊したことある母の主観です)、トリプルは広くていいねとのことでした。
バリアフリールームも兼ねているのかな?バスルーム、トイレに入るドアはスライドドアで車いすの人にも優しそうでした。




【朝食】
メニューは至って普通です。
朝6時からオープンしていますが、朝6時でも結構人がいました。
みなさん、旅行で朝早いのね、なんて思いました。

【Wi-Fi】
ばっちりです

【アメニティ】

バスルームはこんな感じ↓




またチェックイン時に、1階のロビーフロアで必要なアメニティを取って、部屋に行く必要があります。
パジャマみたいなものも1階にあります。部屋にはありません。
不織布スリッパが部屋にあった?かな?

 
【ミニバー】
お部屋に湯沸しポットがあります。
ティーバッグ、ステッィク緑茶なども1階でもらっておいて、部屋でお湯を沸かしていただく、って感じです。
 
 
【チェックアウト】
ロビーの専用端末でごにょごにょっとして終了。簡単です
 
【ホテル界隈】
外に、コンフォートホテル、シェラトンバイフォーポインツなどがありました。
コンビニは・・・あったかな?
名鉄駅前にあるので、そこで買うとよいかな?
 
【まとめ】
前泊、後泊で利用するにはコスパいいと思います。
雨でぬれたくない場合は、コンフォートホテルのほうが良いと思います。
 
 
 
 
※使っているのは、以下の2サイトです。もっとうまく使いこなしたい
サイフもココロもハッピーに!ちょびリッチ その買うを、もっとハッピーに。|ハピタス
 
よかったら、ぽちっとして下さい。励みになります
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2025年2月台湾縦断★ザ グランドホテル(圓山大飯店)

2025-02-19 10:30:40 | 2025Taiwan(8050旅)
3泊目は、ザ グランドホテル(圓山大飯店)/The Grand Hotel !!!
 
今回はツアーですので、JTBさんおまかせです。
おまかせと言ってもツアーのページには、
「★圓山大飯店にご宿泊!」とあったので、このホテルも確約です。
同じツアーの参加者さんの中に
「一度このホテルに泊まってみたくて
このツアーに参加しました」という方がおられました。
両親は圓山大飯店がどんなホテルかも分からずに参加してますので(オイッ)、
その発言を聞いて「素敵なホテルに泊まるのね」と急に期待し始めました。
でも、それにちゃんと応えてくれるような素敵なホテルでした。
 
 
 
【チェックイン】
ガイドさんがしてくれました。
 
 
 
【アクセス】
丘の上です。ツアーバスじゃないとやっぱりアクセスは難しいのかな?
MRT圓山駅―圓山大飯店間に、無料シャトルバスがあるみたいです。
個人的に訪問する場合は、これを利用かな?​
 
 
 
【お部屋】
高雄に続いて、こちらも広っ!


3台目のベッドはエキストラベッドでした(高雄は通常ベッドでした)。
裏手側のお部屋がアサインされたので、テラスからは台北の街の夜景など全く見えなかったです、残念。
ホテル正面から見える側のお部屋にアサインされた方達によると、眺めも素敵だったそうです。
 
 
 
 
【アメニティ】
2025年1月1日より、台湾の全宿泊施設(ホテル・民宿など)の客室内には、
ミニボトルのアメニティ、歯ブラシ・歯磨き粉、ひげそり用カミソリ、ヘアコーム、シャワーキャップなどの衛生用品の設置は
完全に停止され、厳守しない施設にはペナルティとしての罰金が課せられます。
ということで、日本から持参したものを使いました。
 
 
 
【水回り】
見た感じ、高雄とあまり変わりません(笑)
バスタブ、シャワーブース、トイレ、洗面。
綺麗に清掃されてますし、大理石?
とにかく水回りが清潔感あって良かったです。
シャンプー、ボディーソープは備え付けでありました。
不織布スリッパもあり。


 
【ミニバー】
お部屋に湯沸しポットがあります。
烏龍茶をいただきました。
 
 
 
【wi-fi】
しっかり入りました。
 
 
【電源】
デスク脇にUSBポートが2口。
他には枕元など、充分でした。



 
【朝食ビュッフェ】
ツアーで始めてゆっくり朝食が食べれました。
たくさんありました。
美味しかったです。

 
【チェックアウト】
カードキーを返却するのみ
 
 
【ホテル界隈】
出歩いてないので、ゴメンナサイ、分かりません。
ほんと、寝ただけで、もったいないですね。。。
 
 
【まとめ】
とにかく素敵なホテルでした。
新しいホテルってわけではないけれど、部屋以外の廊下などの公共スペースも掃除が行き届いていて素晴らしいホテルだと感じました。
 
 
 
 
 
 
 
※使っているのは、以下の2サイトです。もっとうまく使いこなしたい
サイフもココロもハッピーに!ちょびリッチ その買うを、もっとハッピーに。|ハピタス
 
 
よかったら、ぽちっとして下さい。励みになります
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2025年2月台湾縦断★グランドホテル カオシュン(高雄圓山大飯店)

2025-02-18 10:25:37 | 2025Taiwan(8050旅)
2泊目は、グランドホテル カオシュン(高雄圓山大飯店)/The Grand Hotel Kaohsiung !!!
今回はツアーですので、JTBさんおまかせです。
おまかせと言ってもツアーのページには、
「★高雄圓山大飯店にご宿泊!」とあったので、このホテルは確約ですよね。

【チェックイン】
ガイドさんがしてくれました。

【アクセス】
郊外みたい。

【お部屋】





広い!驚きの。4人分ベッドがありました。
お風呂、シャワールームあり。最高!
前日がBグレードホテルだったので、もう最高に感じちゃいました
テラスも、テラスからの眺めも最高でした。


【アメニティ】
2025年1月1日より、台湾の全宿泊施設(ホテル・民宿など)の客室内には、
ミニボトルのアメニティ、歯ブラシ・歯磨き粉、ひげそり用カミソリ、ヘアコーム、シャワーキャップなどの衛生用品の設置は
完全に停止され、厳守しない施設にはペナルティとしての罰金が課せられます。
ということで、日本から持参したものを使いました。

【水回り】
バスタブ、シャワーブース、トイレ、洗面。
綺麗に清掃されてますし、大理石?
とにかく水回りが清潔感あって良かったです。
シャンプー、ボディーソープは備え付けでありました。
不織布スリッパもあり。




両親には日本から持参した、入浴剤バブを入れてバスタブで温まってもらい、
その後、シャワーブースでシャンプーと体を洗ってもらいました。
私は面倒くささが先立って、シャワーのみ。
シャワーブースも扉をしっかりしめれば、外に水は漏れないし、排水も全然問題なし。
ここのシャワーブースは、下から水が床に漏れ出ることなく、バスルームの床がびしょびしょにならないのでよかったです。


【ミニバー】
お部屋に湯沸しポット、ドリップコーヒー、烏龍茶があります。
ピッチャーもあって、廊下にウォーターサーバーがあるので、そこに水を汲みに行くシステム。


【電源】
枕元灯のテーブルに、USBポート2つと
電源コンセント2つ。
デスクにも電源あり。







【wi-fi】
感度良し!

【朝食ビュッフェ】
素敵なビュッフェでしたが、なにせ時間がなく
慌てて食べたので、あまり堪能できなかったのが本当に残念でした。
写真もなく、ゴメンナサイ。

【チェックアウト】
キーカードを返却して終了。
台湾の現金を昨夜のマッサージでほぼ使ってしまったので
こちらのホテルで両替してもらいました。
10000円を両替して1940台湾ドル。
受け取ったら1440台湾ドル。え?1440よ?
って伝えたら、「Sorry,Sorry」って。
人間がすることだから、間違いは仕方ないです。
確認すること、大事ですね

【まとめ】
素敵なホテルでした。これはまた宿泊してもいいですよ。
でも高雄に行くことがあるのかな???って気はします。



※使っているのは、以下の2サイトです。もっとうまく使いこなしたい
サイフもココロもハッピーに!ちょびリッチ その買うを、もっとハッピーに。|ハピタス
よかったら、ぽちっとして下さい。励みになります
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2025年2月台湾縦断★メトロホテル台中(豪爵大飯店台中館)

2025-02-17 10:21:21 | 2025Taiwan(8050旅)
1泊目は、メトロホテル台中(豪爵大飯店台中館)/The Metro Hotel Taichung !!!
今回はツアーですので、JTBさんおまかせです。
おまかせと言ってもツアーのページには、
「メトロホテル 台中(豪爵大飯店台中館)〈B〉又は同等グレード以上」とあったので、ある程度は予想できていました。
写真を撮る前に親が
「トイレ使うね」
「お風呂入るね」
と矢継ぎ早で、あまり写真を撮ることができませんでした。
はじめに謝っておきます、ごめんなさい。

【チェックイン】
ガイドさんがしてくれました。

【アクセス】
ツアーのバスで到着してしまったので、
町中っぽかったけどよくわからないです。ごめんなさい。
外歩き、皆無。

【お部屋】
まぁ、こんなもんかな。って広さ。
Bグレードなので、あまり期待してませんでした。
部屋はクーラーが効いていて、寒がりの父が部屋に入るやいなや
「寒いな」  ←敏感だなぁ
「暖房にして」って。
エアコンのパネル見るけど、クーラーしかないみたい。
「暖房ないから切るね」
なんて会話をしました。
翌日ガイドさんに聞いたら
「台中や台南のホテルは暖房ないホテルも多いね」って。
そうなんてすね〜。

【アメニティ】
2025年1月1日より、台湾の全宿泊施設(ホテル・民宿など)の客室内には、
ミニボトルのアメニティ、歯ブラシ・歯磨き粉、ひげそり用カミソリ、ヘアコーム、シャワーキャップなどの衛生用品の設置は
完全に停止され、厳守しない施設にはペナルティとしての罰金が課せられます。
ということで、日本から持参したものを使いました。
父が髭剃り用カミソリを忘れたので翌日、昼食レストランの隣に運よくコンビニがありましたので、そこで調達しました。
使い捨てスリッパはあったと思います。

【ミニバー】
お部屋に湯沸しポットがあります。
が、飲む暇なかったです。

【wi-fi】
やや弱め、に感じました。
部屋によるのかも。

【電源】
普通にありました。

【朝食ビュッフェ】
種類は多くないです。
期待はしない方がいいと思います。
私たちツアー客は、あまり時間がなく、さっと食べて15分くらいで、終了。

【チェックアウト】
キーカード返却するだけで終了。

【ホテル界隈】
寝ただけなので、ごめんなさい、わかりません。

【まとめ】
寝るだけなら十分です



※使っているのは、以下の2サイトです。もっとうまく使いこなしたい
サイフもココロもハッピーに!ちょびリッチ その買うを、もっとハッピーに。|ハピタス
よかったら、ぽちっとして下さい。励みになります
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2025年2月台湾縦断★ツアー4日目

2025-02-14 22:42:44 | 2025Taiwan(8050旅)

〜私(50代)父(80代)母(70代)三人でのツアー参加の旅行記です。〜

 

7:00 朝食へ。本日はゆっくり食べれます。





8:30 ホテル出発

9:00 衛兵交代式。衛兵さん、背も高くて若くてかっこよかった衛兵さんの追っかけ?みたいな方もいました。すご。




10:00 中正記念堂。とても立派な建物でビックリしました




11:00 故宮博物館

絵画とかはないけど、展示物が一点一点高価なんだろうなってことは、ド素人の私にもわかりました。
青磁器とかね、美しくて感動しました



お昼はみんなで飲茶。着席するなりどんどん運ばれて、食べるのに忙しい



13:00 龍山寺 縁結びの神様など。などって、大きい括りだけど..いろんな神様いましたので、家族の健康を祈ってきました。





14:00頃 桃園空港着。チェックイン機械で、チェックインして、機械で荷物も預けて、さらっと終了。
ガイドさん、とてもいい方でお別れが寂しかったな。なんどもグータッチしてしまいました

 

空港内では、親を搭乗口近くのベンチに座ってもらって、飲み物買ってきて飲んでもらって。

その間に私は免税店をぐるっと高速で眺めてきました
特に安いものや欲しいものもありませんでしたが、私自身はなにもお買い物をしていなかったので
会社用お土産のお菓子と、自分用(旅の記念?衝動買いとも言います)に知らないブランド?(でもめっちゃ見た感じ素敵)の石鹸とフチコン買いました。



16:35 搭乗開始

17:15 台北発CI150便(チャイナエアライン)

21:30 中部国際空港着

ターンテーブルから荷物が出てきたのが、本当に一番最後で、こういうときJGCのありがたみを感じる・・・
スカイチームのステイタス・・・なかなか縁がないよな・・・きっと

22:00 東横ホテル1 チェックイン!

それぞれお風呂入っておやすみなさい〜

無事帰ってこれて、何よりです。

お疲れ様でした。

 

 

ウォーク指数:A1日の総歩行時間が約30分~約2時間

実際の歩数は13652歩なかなか歩いたな。

空港内が広かったからかな?



 
これで旅行記は終わります。
お次の記事は、ホテルレポートor飛行機のレポートの予定です
 
 
 
 
 
※使っているのは、以下の2サイトです。もっとうまく使いこなしたい
サイフもココロもハッピーに!ちょびリッチ その買うを、もっとハッピーに。|ハピタス
 
 
よかったら、ぽちっとして下さい。励みになります
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする