10月28日(金)、早朝6時から諏訪神社で奉納参拝があるということで未明の薄暗い中、秋宮へ行ってみたが参拝者は10人足らずだった。
ホテルの露天風呂に入り、8時に朝食をとった。
食後、歩いて下諏訪地区の旧中山道を散策した。
30分ほど歩くと下社の春宮に辿り着いたが、ここで有名な御柱祭りが行われるそうだ。
もと来た道を引き返して、早朝訪れた下社の秋宮に再度寄ってみた。
出早公園で紅葉祭り開催中とのことで行ってみたが、まだ紅葉になり始めという感じだった。
紅葉を期待して山奥にある阿弥陀寺に登ってみたが、こちらも紅葉にはまだ早かった。
帰る前に前日も寄った片倉館へ行き、旅行支援クーポンを使って映画テルマエ・ロマエの舞台ともなった千人風呂に30分ほど入ってみた。休憩室には何故か昔懐かしい電気蓄音機があった。