1月28日(木)、実家に行って両親に昼食の用意をしているところ、偶然に叔父さん夫婦が訪ねて来た。特に叔母さんに会うのは久しぶりで、最後に記念写真を撮った。叔父は母の10歳年下の84歳だが姉弟だけあってよく似ている。叔母さんも既に80歳になったそうだ。
1月27日(水)、三越本店で午前中に用事を済ませた後、金子半之助で天丼弁当を買って(店だと2時間待ちとのことだったので)天気もいいので三越の屋上に上り、ベンチに腰掛けながら青空の下昼食をとった。ちょうど正月に隅田川七福神巡りの最後に寄った三囲神社が祀ってあって参拝してきた。平日で静かだったこともあるが、のんびり出来た。
1月23日(土)、5月28日の演奏会に向け第2回目の合奏練習に初めて参加した。曲目は、アルベニスの「コルドバ」とショスタコービッチの「ワルツ第2番」、それに前回も弾いたポールモーリアの「涙のトッカータ」。初めてなので完全には弾けなかったが、合同練習は月1回なので、自主練も必要になりそうだ。
1月20日(水)、ギンレイでフランス映画を観た後、神楽坂上を左折した白山通りの路地の奥まったところにあるイタリアンレストラン"Angela" に入った。前菜は9等分の大皿に和食感覚の小料理、メインはトマトスパゲッティにチーズピザ、デザートとコーヒーも美味しかった。
1月17日(日)午後、最初にサルサをやるキッカケとなった佐々木ルイスの誕生日お祝パーティーに本人から誘われて行ってきた。ルイスが経営する新宿Fiestaだが、昔一緒にダンスを習った懐かしい仲間にも会うことが出来て楽しかった。
1月17日(日)、この日オープンの「むろまち彩々会」3人展に行ってきた。三越絵画クラブ0人展で一緒だった小池先輩のお誘いだが、植竹さん、永井さんも三越時代の先輩だ。今回は特に、永井さんの絵が上達してるのに驚いた。好きこそものの上手慣れ…である。
1月16日(土)、かつて極理整体専門学院で共に学んだ、いわば学友の新年会。小竹さんは現役で自宅でバリバリやっているが、コマを使った独自開発の施術も実際に我々に披露してくれた。場所は京橋のバンカレッラ・ジョイアという居酒屋風の小ぢんまりとしたイタリアン・レストラン。
1月13日(水)、谷中銀座の入口の階段に立って夕日の沈むのを眺め、その前に少し手前にある経王寺に入ってみた。入口の門には1868年の上野戦争の時に官軍が撃ったという銃砲の跡が見られた。
1月9日(土)、横浜伊勢佐木町にあるクロスストリートで、いつもは浅草リトルシアターで見ている渡部さとみちゃんの初コンサートがあるというので行ってきた。帰りの東武浅草駅にはホームに立派な門松が2本あって見事だった。